• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2018年06月22日 イイね!

趣味のオーディオ(カートリッジ導入)

皆様、こんばんはヽ(^。^)ノ

本日旅行ブログは一旦休止です(^^ゞ

某オクでレコードのカートリッジ(針)を落札しました(^^)

我が家のカートリッジの中では、DENON社のDL-103に次いで2番目に高いカートリッジとなります(^^ゞ



Audio Technica社のMMカートリッジ:AT-150E/Gです(^^)





金色Bodyが如何にも高級感を漂わせるカートリッジ。名機です。

商品到着後、すぐに磨きをかけ、針の掃除を行いました(^^ゞ

☆オーバーハング調整は、付属するヘッドシェルを最も長くしても若干足りない感じですが、針を降ろした感じ音質に致命が出る程の状態では無さそうでしたので、そのまま付属するヘッドシェルで聴いています。

☆カンチレバー(針)に若干の曲がりがありましたが、恐らく前のオーナーさんがオーバーハング調整を行わずに聴いていたからではないかなと思います。
(針を降ろすとほぼ曲がり無しの状態になりますので・・・)





いざ音出し



一聴して直ぐに感じたのは、解像度/分解能が非常に高く、今までの我が家のカートリッジには無い音質であり、低域方向の分解能も非常に高いカートリッジだなと思いました。

見た目に比例して、非常に美しい音色です。

但し、ブログには特にUPしておりませんでしたが、カートリッジ/ヘッドシェル/リード線の組み合わせで音質はコロコロ変わってしまいます。

現在我が家の中でのリファレンス(最も良いと思える音質)のカートリッジはROTEL社の2RC-3に帰り咲いております。(一時はAudio Technica社のAT-110Eだった)

ROTEL社の2RC-3と音質比較しますと確かに解像度/分解能は申し分無いのですが、AT150E/Gは全体的に神経質な音質であり、中域の厚みも2RC-3と比較してしまうと随分細い・・・。

2RC-3は、組み合わせるヘッドシェルとリード線によって音質は極端に変わってしまいますが、ツボにはまるとMCカートリッジであるDENON社のDL-103を大きく上回ってしまうカートリッジであり、現在最も良いコンディションで鳴ってしまっているのでやはりそれと比較するのは酷であると言えばそれまでと思います。

2RC-3は、AT150E/Gと比較しますと解像度/分解能は負けるものの、骨太な音質であるのに高域方向の抜けが良く、ヴォーカル帯域は独特の艶を併せ持つ音質であり、メタル系/ROCK系/JAZZには最高なカートリッジであると言えると思います。

AT150Eaは、上記ジャンルには合わないと思いますが、比較的新しいJ-POP/楽曲の少ないクラシック等(クラシックのレコードは数枚しか持っていませんが)は解像度も要求される事から2RC-3よりもしっくりくるのでは?と思います。

今後は普段使いは総合力の2RC-3/AT110E、音楽というか、音質を聴く時はAT150E/Gを使用すると思います(^^ゞ
Posted at 2018/06/23 00:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920 21 22 23
242526 27282930

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation