• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月08日

エアコンの配管断熱について

エアコンの配管断熱について この季節になると、エアコンの配管の断熱を
施工する人を見かけますが、
意味があるのでしょうか?

触ると冷たい低圧側を、断熱してるようですが
低圧側は、室内を冷やした後の
残りカスで、その後コンプレッサーで
圧縮され、高温高圧になります。

確かに、少しでも冷たい状態から
圧縮したほうが、昇温が少ないかも知れませんが
変わっても、ほんの少しでは?

そんなことするぐらいなら
エバポレーター掃除したほうが
よっぽど効きが良くなると思うけど。

また、メーカーもバカじゃないから
そんなことで、効きが良くなるなら
新車からやってるでしょう。

燃費が良くなるとか、パワーが
上がるとかいうパーツも、費用対効果で
本当に良いなら、純正装着するし
F1でも、使うん違うかな?

まあ、プラシーボ効果って
大切かもしれませんが(笑)
ブログ一覧 | アルトワークスチューニング | 日記
Posted at 2013/06/08 11:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】11/1:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

行ってきましたよ♪(*^^)v 高 ...
カムたくさん

ちょとしたいたずら
アンバーシャダイさん

にゃんこdiary 57
べるぐそんさん

天丼 大島屋
RS_梅千代さん

本日のミラー番&キリ番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年6月8日 12:00
スズキはバカですからね・・・

コメントへの返答
2013年6月8日 12:02
いくらなんでも
そこは、わかってるでしょー
2013年6月8日 13:13
プラシーボ大好きですからやってみたいでが…………

クーラー無いから試せません(T_T)
コメントへの返答
2013年6月8日 15:08
クーラー無い車なんて(汗)
2013年6月8日 13:58
エアコンないからやる事も出来ないです…。
コメントへの返答
2013年6月8日 15:10
ここにも(汗)

ある意味エコですね
2013年6月8日 13:59
色々やるたびに、後で見返す事が出来るように、別にブログに載せたりするしない関係なく写真撮ってるので、写真フォルダ漁ってみたら、まだみんカラやる前やった頃に一度作業してました。

効果、で言えば、正直、全く変わらなかったかな、といった印象ですかねー。
みんカラ前なので、ブログ記事は当然無いので、どの配管を巻いたのかは写真でしか分かりませんが、確か触って冷たい所を巻いた覚えがありますね。

空調のダクトとかに使うアルミガラスクロステープを巻くだけの施工でしたが、このテープがまた高いんですよね(^_^;
1巻分でホムセンで1000円程度してた気がします。

数値を計測して変わる可能性は否定はできませんが、自分の場合は、「実感して変わったか?」という部分を一番重要視してるので、バンからワークスに乗り換えた今、再度施工しようとは一切思ってないのでやってませんw

エバポレーター清掃は臭い的な意味合いで効果がありますね、やっぱり。
家庭用エアコンとそのあたりは一緒かなと。
なので、つい最近、分解清掃完了ですわ。
コメントへの返答
2013年6月8日 15:14
どっかに、数値で検証してないかな〜

安価でできるなら
まあ、悪くなることはないので
暇つぶしにしても、いいかもですね。

エバポレーターは、分解たいへんなので
内気循環のとこから
掃除機にホースつけて
ごみ吸ってます。

仕上げは、家庭用のエアコン
洗浄スプレーですね
2013年6月8日 16:10
俺のもエアコンなくなりますよ〜(≧∇≦)🎶

痩せれるかなぁf^_^;)
コメントへの返答
2013年6月8日 16:12
マジすか〜

絶対痩せるよ
シガライターからとれる
扇風機は、買った方がいいですよ
2013年6月8日 16:22
えっ?
エバボレーターの分解て手間なんですか?
今度、挑戦してみようと思ってたのですが…。
z1fさんが、邪魔くさがってるんなら、そうなんでしょうね(ー ー;)
チョット、考えます(;´Д`A
コメントへの返答
2013年6月8日 16:52
そんな、言うほどの
事ではないですよ
狭いから、やりにくいだけです。

私はいつも、内気循環の
しろいブラスチックの格子を
ニッパーで、切り取って
そこから、手をつっこんで
掃除します。

あまりオススメ出来ませんが
一回見てみてら
どうですか?
2013年6月8日 17:58
自分はもう、車手に入れて一度やればそれで良いかなと思ってましたが、
ふむ、内気循環の口からそのまま掃除機の案、いいですねーw
それぐらいなら、毎年やっても良さそうですねー。
頑張ってうまいことやれば、スプレーもそこからいけそうですし。


これの一つ上のコメ書いてる拳王722さん、自分がついこの間やったものを整備手帳に掲載していますので(ワークスの方を見てもらえれば、分解清掃しか整備履歴に載せてないのですぐ見つかるかと思います)、参考までに。
コメントへの返答
2013年6月8日 19:38
掃除機の先に
水道のホースつけたら
エバポレーターのフインを
痛めにくくていいですよ。

2013年6月9日 1:31
自分のワークスのエアコン、特に冷房の効きがイマイチですので
z1fさんの記事や、みなさんのコメントが大変参考になりました!

時間あるときにまた色々調べてやってみます~~
コメントへの返答
2013年6月9日 8:18
まず、冷媒の量見て
少なかったら、入れないと
だめでしょうね。

お友達の店長のとこ安いよ。

プロフィール

「イベント:アルト・ワークスミーティングin京都 2025 http://cvw.jp/b/1600008/48710733/
何シテル?   10/14 00:17
z1f (ゼットワンエフ)と申します。 元々走り屋だったわけでもなかったのですが 通勤車として、手に入れたのが 「アルトワークス」 でした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LINK ECU StormX ピギーバック実装③ 車速とギア検出 ギア認識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:27:55
お別れの会はハガキにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 21:43:03
RHF4 オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 19:41:52

愛車一覧

ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初期の88ですが、エンジンブローのため エンジン(ブロック)は89が載っています。 規 ...
スズキ アルトワークス RED ARROW (スズキ アルトワークス)
HB21SのRHF4タービン仕様です。 車両はモンスターのコンプリートで、RSZをベ ...
スズキ アルトワークス 黒ハゲ号 (スズキ アルトワークス)
3年前まで雪遊びに使われていましたが、それから眠っていたのを引き取りました。ゆっくり整備 ...
日産 モコ モコタン (日産 モコ)
昔からお世話になっている●川さんに いただきました、ありがとうございます。 ナビ、テレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation