• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちゃまんの"じむにー" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2017年6月24日

フットレスト自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フットレストが無いと左足が落ち着かない。
市販品はボディーにネジ止めなので穴が・・・。
悩んだ挙句、本気で踏ん張る事は無く足を乗せる程度ならマジックテープで動かなければエエかと思い自作です。
材料は、アルミ板、コの字アングル、シフトノブ。
2
採寸どおりにカット。
シフトノブはアルミの塊!
カネ鋸で切断は腰にきた~。
3
ベースのアルミ板を曲げ曲げして合わせて見た。
予定通りにピッタリ。
4
ベース板にリベット用の穴を開けて、アルミ丸棒に穴を開けてM5のタップを切ってステンボルトで固定出来るように加工。
5
組み立て完了。
後はベース裏にマジックテープを張ってカーペットに固定。
6
取り付けてみたが、微妙にクラッチ切ったら靴の側面が当たるので丸棒を切り直して再度加工。
フットレストのベース下に調整と安定用にゴムスペーサーを貼り付けて完成。
少し踏ん張って見たが特に問題なく左足が楽になった。
まぁ、ドライブ程度なら十分です。
7
アクセルペダルとブレーキの高さの違いが気になっていたので、アクセルペダルとカバーの間にゴム板を挟んで調整。
ブレーキペダルは純正のゴムカバーを撤去。
これで高さの違いが少しマシになった。

イイね!0件




関連整備ピックアップ

JB23ジムニーのクラッチペダルストッパーを自作しました!

難易度:

ペダル交換

難易度:

フットレストバー取付

難易度: ★★

アルミペダル セット

難易度:

フットレストバー取り付け

難易度:

フットレストカバー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

やっちゃまんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー じむにー (スズキ ジムニー)
何故か懐かしい感じがする車。
ホンダ クロスカブ CC110 カブ (ホンダ クロスカブ CC110)
まったり、のんびり、らくらく走行。
ホンダ モンキーFI 猿 (ホンダ モンキーFI)
トコトコ走るよ
スズキ V-Strom 250 Vスト (スズキ V-Strom 250)
初めてのスズキなのに懐かしい? 乗りやすく、250ccの割に大きな車格で安定走行。 風防 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation