• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

initial mのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

さあ、どうするよ、自分

最近、この内容ばっかりで、正直、自分もうんざりです。

読んでも楽しくないので気分が悪くなりたくない方はスルーしてください。





本日、娘の自宅謹慎4日目。

学校から連絡があるだろうと、わかっていました。

案の定、昼過ぎに嫁から連絡(もちろん仕事中の私)。

嫁も仕事だったが、早退してくれたらしい。




嫁:「担任の先生から、連絡があって学校へ行かなあかんのやけど、娘が起きやん」

私:「ともかく、学校へは連れて行かなあかんから、なんとか頑張ってくれ」



しばらくして



嫁:「何とか起きたけど、今度は、学校ら行かん、あんなとこ辞めるから、ほっといてって、言うてる」

私:「続けるにしろ辞めるにしろ、今は学校からの処分待ちやし、学校へは行かんとな」

嫁:「無理や、言うこと聞かん、お手上げやわ」

私:「う・・・ん」

私:「わかった。今から会社早退して、自分もいっしょに学校へ行くわ。先生らにも謝らんとあかんし」

嫁:「わかった」




慌てて仕事の段取りをつけ、上司に報告、同僚や部下に連絡し、急いで帰宅。



私:「ただいま」

むすめ:「なんで、オトンが帰ってくるんよ、オトンがいっしょだったら絶対学校へ行かん」

私:「へ?」

むすめ:「オトンが行くんだったら、オトンと一生クチきかんで」

※オトン=私




何がなんやら、訳が判らず

嫁:「途中、娘の気が変わって、学校へ行くっていうたんやけど、オトンがいっしょだったら絶対
行かんっていうてるんよ・・・」

私:「なんで、自分が一緒やったらあかんのよ?」



娘に聞いても、意味不明の言葉連発でらちが明かず・・・




とりあえず私から担任へ連絡したら、

今日の所は両親だけでもいいので、って言われたので、まあ仕方ないかと。



そして、数十分後、

嫁と二人で学校へ行こうと思っていたら、娘もいっしょに行くと。




いやはや、もう訳がわかりませんわ(*_*)




学校へ着いて、

担任、副担任、学年主任、生活指導の先生

らと話をしはじめてから、すぐ、娘は「キレて」泣きながら部屋を出ていった。

話にもならんし、何に怒っているのか、全然わからんかった(困)

とりあえす娘の事は生活指導の先生が対処してくれた。


その後、担任、学年主任、嫁、とで話合いましたが、

結局は本人の意思が重要なので、なんの結論も出ず。





今日も、感情が爆発したので、自宅謹慎延長です。








悪い事をしたら、きちっと誤らなあかんのよ。

校則を守れない以上、学校には行けない。(義務教育じゃないし)

先生(目上の方)らに対する言動が最低や。

もし、自分が年下から、お前みたいに言われたら、どうするんよ。


など、娘には言いましたが・・・(-.-)









以前、朝起きれないから「病院へ行こう」って言ったら、

「人を勝手に病人扱いするな!」って無茶苦茶キレた娘。

精神的な病かもしれへんな・・・。






娘のした事(する事)全ては親(私・嫁)の責任。

覚悟はできてますよ。

でも、娘の気持ちがわからない。

本心を言ってくれない。

さあ、どうするよ、自分。(ほんまにどうしようか・・・)





※コメントはご遠慮させていただきます






Posted at 2014/07/14 18:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2014年07月10日 イイね!

腐った果実

腐った果実今回の台風による被害はなかったでしょうか?

こちらは何とか被害なくすみました。

感謝です。




で、毎日の戦いですが、

昨日も娘を駅まで送りました。

起こす時に、いつも通りケンカになり、車の中でも会話がなかったです(-_-;)

(会話がある時もあるんですよ・・・苦笑)




で、本日、仕事中に嫁から連絡が・・・。

またまた娘が学校で問題を。

今回は、ピアス(耳)をしていたのを先生に注意され、口論となり、

大騒ぎに発展したようです。


で、今回で3回目の問題らしく、また今回も先生らに激しく暴言をはいた、等で、

とりあえず、4日間の自宅謹慎。(土日含む)

問題児なので、結構厳しいです。

で、謹慎が明ければ、学校にてあらためて処分を決めるとの事。

(どれだけ悪いんやねん・・・て感じですが)

私は、どうも学校側は娘を退学させたがっているように思えます。

ようは、腐った果実があれば、周りにも影響を及ぼす・・・と。

想像も含みますが、先生と話した嫁の話を聞いているとそんな感じにとれました。



確かに、うちの娘は、仕方ないヤツですよ。

でも、でもね、親にとっては大事な娘です。

校則を守らない本人が悪いのはわかっています。

それを守らせていない親の責任である事も十分反省しています。

でも、悪い生徒を切る・・・確かに学校側としては仕方ない処置かもしれませんが

もうちょっと、なんとか考えてほしい、かなと。



マジ、今回の処分で退学になるかもしれないです。

嫁共々ある程度、覚悟は決めています。




娘へ

腹立つごとに怒ってたら、学校より厳しい社会には通用せんで。





Posted at 2014/07/10 22:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2014年07月07日 イイね!

父として今、出来る事(終)


台風大丈夫かなぁ・・・(-_-;)





またまた時をさかのぼり、娘が2年に上がる前の春休み。

様子をみる、とか言っても特に何かした訳でもなく、

ダラダラと毎日が過ぎた。

で、春休みも終わりに近づき、嫁から娘に話を切り出した。

学校をどうするか?



娘「学校は辞める」



「はぁ~っ」と心で大きな溜め息。

やっぱりというか、予想はしてたけど、いざ言葉を聞くとね、

やっぱり、大きく落胆です。

その日は、それ以上、話は続けなかったと思います。

ただ、以前、嫁との話合いで、もし学校を辞めたとしても

大きく道を反れたりしないように、親として気を付けてあげよう。

と決めていました。






確か、その翌日くらいだったと思いますが、

娘が夜遅くに「友達と話してくる」と言って出かけようと・・・。

遅かったので「もう遅いからやめとき」と注意したら、

仲の良い友達と学校の事でケンカしてるから、話合ってくる、と。


「ん?」


意味がわからんかったが、「なるべく早く帰れ」とだけ言った。





で、数時間後、帰ってきた娘。

もちろん、時間も遅く心配だから、起きて待ってました。


で・・・


娘「やっぱり、学校へ行く!」


私「えっ マジ?」 そんなセリフじゃなかったと思うが・・・


私「なんで気が変わった?」


娘「友達のFちゃんと話して、もうちょっと頑張ろうって事になったんよ」


私「そうか・・・」





私・・・言葉は冷静を装ったと思いますが、心の中ではムッチャ喜んでたと思う。

ただ、親がいくら頑張ったって、友達には敵わん、と言うことを思い知った。

「Fちゃん、ほんと有難うね」




で、2年の新学期からも何とか登校を継続しています。

ただ、朝起きれないのと、素行の悪さは相変わらず、で

先生達からも、かなり目を付けられています。
(先日も学年主任と担任が家にきました・・・)





最後に、私の「父として今、出来る事」ですが、


・朝、娘を起こす担当

・朝、電車の時間に間に合わなかったら、車で駅まで送る担当(通勤のついで)

・夜、バイトからの迎え担当



となってます。

どれも大した事ありませんが、継続するのは結構ムズイですよ。
Posted at 2014/07/07 22:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年07月06日 イイね!

やっぱり塗装修復は難しい

やっぱり塗装修復は難しい先週、息子の愛車スティングレーのFバンパーの適当塗装を実施。

約1週間たったので、この土日で磨きです。






で使用したのは

・耐水ペーパー(1500番と2000番)

・99工房 液体コンパウンド 超鏡面用 9800





野菜生活はウチの必需品ですので関係ないけど並べてパチリ。

奥に見えるのはファンヒーター。

もう7月です。でもまだ部屋に放置状態。

多分、冬までそのままでしょう(笑)





超鏡面用は伊達ではないです。画像の青丸部は耐水ペーパーと液体コンパウンド処理後。



ツルピカですよ。
※車のボディ用バフ掛けツールなんて持ってないので、代わりに電動ドリルドライバーで処理。
  流石に手作業では困難ですかね





でも、実はFバンパー助手席側の傷部が、耐水ペーパー処理で塗装部が削れてしまい、

あえなく失敗(T_T)

あまりのショックに画像も撮り忘れ。

(傷部にパテ処理などしてないので、塗装のノリも悪いのかなぁ・・・泣)



そこへ、雨・・・

まるで私の涙・・・

来週、またやり直しです(*_*;

Posted at 2014/07/06 22:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

父として今、出来る事(4)

いや~、今日は蒸せました。

また、来週中頃には強力な台風が接近しそうで

怖いですねぇ。

以前、家の樋が破壊された経験から、台風は大嫌いです。

まあ、好きな人はいないでしょうけど・・・。





で、娘の事についての独り言です。(つづき)





2年生に上がる前の春休み、突然「学校を辞める」と

言い始めた娘。

私も、嫁も、話をしようにも拒絶され、どうしようもない状態でした。

嫁と相談し、とりあえず、無駄になっても教科書は購入して

春休み中、様子を見る事に。





家の空気も重苦しい感じで、毎日が苦痛でした。

とりあえず、年配の人に意見を聞いてみようと、私、嫁、それぞれが

両親に相談しました。

幸せな事に、この歳になっても、私も嫁も両親は健在です。

家から、私の実家は車で約30分、嫁の実家は車で約10分の距離。

近からず、遠からずの程良い感じなので、会って相談もしやすいです。

っていうか、この歳になると、親に相談する事なんか殆どありませんけど。

(私=長男、嫁=長女  ここにも難しい問題があるような気がするが、

まあ今回は触れないでおきます)







まず私は自分の母に現状を打ち明けた。

まあ、この手の話題は父親ってどうも・・・ね(苦笑)

すると以外な言葉が返ってきた。


「お前たち、今まで息子(兄)ばかりに入れ込んで、娘にかまってあげたのか?」

「もう昔やけど、息子が少年野球の時は、娘をほったらかしにしてたやないの」

「ほんまに娘の事を大切に思ってるん?」



また、母は昔、息子の少年野球の試合を見に行った時、

娘に、「母親のところに行っておいで、」って言ったら、

娘は、「応援してる時、行ったら怒られる」って返事したらしい。

その娘の言葉が母の心にずっと残っていたよう。




正直、もの凄くショックでした。

確かに、息子が少年野球の時、娘をなおざりにしていたかもしれない。

やっぱり、娘の行動は、私達、親の責任なんだ・・・と。

「チクショウ、いい歳こいて、なにやってんだぁ自分は」

心の中で泣けてきました。





帰ってから、嫁と話合いました。

嫁も母親に相談して、色々と助言など励まされたらしい。



子供の行動は親からの影響が大きい。
(まあ、学校や友達の影響が大きい時もありますが)

そして子供は親の態度を良く観察している。(親が気付かないだけ)

これからは娘の事を本当に愛してあげよう。
(まるで今までは愛していなかったみたいですが・・・)


娘が話す事を否定するのではなく、

一旦、受け止めてあげる。

そして、ともかく見守る事。

当たり前ですが、子供の行動に責任を取る覚悟をもつ。

(今までは息子で目いっぱいだったかも・・・情けない)


悪い事をしたら、もちろん叱る。

でも、良い事をしたら、目いっぱい褒めてあげる。

こういった当たり前の事が出来ていなかった・・・。






私は少し気持ちが楽になった。(嫁の本心はどうだか判り兼ねるが)

春休みが終わるのも、もう少し。

決断の日が迫ってくる。
Posted at 2014/07/05 23:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記

プロフィール

「コロナまじヤバイが歯科医院混んでる」
何シテル?   12/05 11:19
更新していません

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
あおちゃんママの現相棒。 廃車になったラパンの後継車。 今は息子の弄り入門車になってき ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Kちゃん(あおちゃんママ)の元相棒さん。 かなり古いらしい・・・笑 型式も調べてないの ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ヤン娘の初相棒! 2016年10月に納車。 しかし、2017年2月、とある日、 事故で ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
モンキーが動けなくなったので 新しく仲間入り。 ボディカラー:ラジカルホワイト 納車か ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation