• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

initial mのブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

懇談オフ

本日の天気はイマイチ。

でも、昨晩にクラウン、今朝からヤン娘のハスラー2号の洗車。
小雨がパラパラした時もあったけど、まあ、本降りにならず良かった。







気候も良くなったし、梅雨ではありますが、久しぶりに白崎へでも
行こうという事で、近しいメンバーがローソンに集合。

いけやん、いつもながら綺麗やな!
あ、蜂のフンが・・・(笑)
しかし、この車の隣だと、私の車も可愛く見える^m^









ヤン娘のハスラー2号、待望のオフデビュー。
後ろは、ご存じ「ぴぃちゃん」。
ぴぃちゃん、ほんま久しぶりでした!(^^)!
(ヤン娘は、ぴぃちゃんに憧れているらしい)











ヤン娘と某大御所(笑)のご子息、KDIくん。












O-YA-JI-さん、またまた低くなってるし。
流石、気持だけ永遠の20歳やね(笑)

ここで、見知らぬオッサン乱入(赤矢印下)
(まあ、こちらもオッサン多いが)

私の車を見て、「車検通らんやろ~」、とか、
他の車についても批評を開始(^_^;)


もちろん、私は反論しましたよ。
「この前ディーラーで車検を受けたよ」~って。




(小声でホイール替えたけど、と付け加え 笑)










KDIくんのタント号の前で、ヤン娘、ご満悦!
しかし、フューエルリッドの柄・・・血筋は怖い(笑)
















ローソンに集合した6台、ランデブーで白崎へ。
今回は、マリンアクセスから衣奈経由のルートを選択。
信号無いし(片側車線工事中除く)、空いてるし。

ただ、唯一1台の車高には厳しかったか・・・(^_^;)










写真を撮る予定にしていた場所に「進入禁止」の立て札があり、
残念ながら今回はこの場所から移動せず。

途中、KDIくんがBMの試乗をしたくらいかな(^_^;)










まあ、天気も良くなってきたし、会い変わらず景色も綺麗だし。
これはこれでOKだったかな。











まるで、貸し切り状態みたいなアングルです。


傘をさした謎の美女・・・
過去に私のブログを観た方なら、レイアウト等から誰かわかるはず(笑)











車の移動が無いので、おのずと画像も角度違いだけという、手抜き(^_^;)


画像の時系列に若干のズレがありますね(^_^;)













今日は、ハスラー2号でオフデビューおめでと!
でも、無事帰宅してこそのオフやで~!













しかし、この1台だけ低さが際立ちまくり!










半端ない低さになっています。
これは、もうリップを捨てる気やな(笑)




























ハイハイ、比較してくれやんでもエエで、ヤン娘さん(^_^;)











ここで、本日のオッサン達4台のお尻姿を。
いけやんの隣で、ヤン娘もビビる、もとい、幸せだった事でしょう^m^








ジェントル?
いやいや、めっちゃ若い子仕様ですよ!
ねぇ、O-YA-JI-さん(笑)









O-YA-JI-さんの先輩、M様。
はじめましてです。
この方こそ、ジェントルという言葉がピッタリ(^^♪

後期のテール、エエなぁ。









自称ジェントル車。
ローソンでは、思わぬ批評を受けたが^m^










ここで、久しぶりにぴぃちゃんサウンドに酔いしれる!




場所を考慮して空吹かしを控えるなど、
やっぱりエチケットをわきまえてます。
ヤン娘が憧れているのわかります。



でも、ほんまエエ音やなぁ!












なんとか天気も回復し、無事「懇談」は終わりました。
撮影オフ→懇談オフに変更(笑)



ヤン娘さん、ものすごく楽しかったみたいでしたが、
お決まりの毒盛りされたようで、車高の事を頻繁に口走っていました。





おー怖い怖い(^_^;)





それでは、また!
Posted at 2017/06/11 22:55:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフなど | 日記
2017年06月03日 イイね!

2週連続

で、トヨタディーラーへ行く事に。

理由は、リア側パワーウインドーの不具合修理(部品交換)です。







ディーラー入庫予約は午後からだったので、
朝から、ヤン娘のハスラー2号に小細工を実施。
先日届いた「松印アイラインフィルム(クリアオレンジ)」の
貼り付けです。
中性洗剤の薄め液とドライヤーで処理。
位置合わせと気泡抜きは慎重にしないと、怒られるので(^_^;)






まあ、これはこれで何も問題ないのですが。






この方がインパクトある。


かな?






施工終了後、依頼主のチェック。
まあ、エエやろ!と・・・(^_^;)

しかし、足がめっちゃ太見えるなぁ~
って、依頼主に言うと、カメラの性能が悪いからや~!
と怒られた(笑)







先週、ホイールを純正に戻して車検をパスしました。
車検終了の翌日、マーべリックに戻していましたが、
予定より早くパワーウインドーの部品が入荷したので、
本日もホイールを純正に戻します。
(うん、結構面倒クサイ)








でも、先週より暑くなかったので、作業は楽チンでした。
純正を履かせると、入り込み過ぎるよね・・・(*_*)
でも、ディーラーさんへは、この姿で行かないとヨロシクないので
仕方ありません。








今回、作業時間は1時間30分くらいとの事。
代車を借りて、ちょっと遅い昼食へ。

結構、エエやん。この代車^m^







しかし、昼食というより、おやつやな(笑)







まだグランを食してなかったので、注文。








う~ん・・・
てりやきを選んだので、お肉の味が良くわからんかった(^_^;)







代車です!
ありおん。
聞いた事はあるけど、初めて乗った。
まあ、乗りやすいかな・・・。
今時のアイドリングストップもついてるし、乗り心地も悪くない。
でも、シートの座り心地がイマイチかなぁ(個人的感想です)。

おやつを食したあと、時間があったので、嫁の実家で少しだけ時間つぶし。







まだまだ、時間があったので、イエローハットへ。
そこで、先日から気になっていたモノを購入。
ユーロホーンです。

・ekワゴン=MITSUBA アルファーホーン
・ハスラー2号=MITSUBA アルファーⅡコンパクト 

と、交換していたので、クラウンも真似してMITSUBAさんのモノを
選択。でも、全く同じだとつまらんので、アルファシリーズは外す。







イエローハットで時間つぶしをしていると、ディーラーさんから
作業完了の連絡が入った。
車検時、注文していた細かい部品も入荷していたので受け取る。
タカミ店長さん、いつも気を使っていただき、
ほんまありがとです<m(__)m>


で、飲み物いただいて、その後、すぐ帰って、急いでホイールをマーべリックへもどす(笑)









この画像、元は動画なんだが、そのままではYoutubeへUPする
勇気がなかった(笑)
解説をすると、一旦、ホイールを装着しようとしたが、
ハブリングを付け忘れている事に気づき、あわてて入れている所です。







やっぱり、YoutubeにUPようせん(笑)

しかし、インパクトレンチのおかげで、作業がめっちゃ楽になった。
ほんま、作業は道具のウエイトが大きいです。








で、ホイールは急いで元へ戻し、純正ホーンを確認。
まあ、音色は悪くない・・・と思う。
(だから、替えなくても、何も問題ないのだが・・・苦笑)










音がうるさいので、ほんの少しだけしか押していません。
動画では、めっちゃショボイ音ですが、本当は、もっとマシな音です。










外して並べてみる。
特に、今回買ったモノがカッコイイとも思えない(笑)

ここで、初めて気づく事が。
純正ホーンは「マルコホーン」で400Hz+500Hzの周波数。
この純正仕様を確認してなかったなぁ・・・

購入したMITSUBA スリムスパイラル は440Hz+550Hz。
試聴した感じから、純正より高音になる事だけはわかっていました。









取り付けはハーネス系も不要で、至って簡単。
アースだけを付ければOK。
1個のクワガタ端子で、分岐させるパターンで配線を作成。
非常に楽です。








装着完了。
で、ワクワクしながら聴き比べ。














































もっとショボイ音(T_T)
























まあ、これも純正同様、ほんの少しだけしか押していません。
それにしても、まるで「屁」みたいなショボイ音ですな(^_^;)








見た目の迫力も特になし。
本体がスリム(薄い)なのを売りにしている製品ですが、
この車への取り付けでは、薄さによる恩恵はありませんでした(笑)











で、先日、ヒートシンクをぶった切ってまでして、無理やり装着
したLEDハイビームのパッシング確認です。
縦方向に光軸がズレているように見えますが、駐車スペースが傾斜している為で、問題ありません(^_^;)









で、ホーンの音が気になったので、夜な夜な、とある場所に移動し、鳴らしてみました。
(鳴らしてもらいました)












まあ、そんなに悪くない・・・かな(笑)









それでは、また。
Posted at 2017/06/04 02:25:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

クラウン車検ほか

めっきり暑くなりました。
それに今週は、仕事もバタバタでした。



久しぶりの日帰り京都出張も有り。
同僚達3人と、大都会へ(笑)
運転は私が担当しましたが、社用車アルちゃん、色は渋いが加速ときたら・・・(^_^;)






で、やっと週末。
今日はクラウンの車検予約入れてたので、朝から
ホイール+タイヤの純正戻し作業。
m物置に入れていた純正ホイール+タイヤを引き出すのだが、これがまた重いので老体にはこたえます・・・(>_<)






準備をするだけでも、面倒なんだが、これも趣味の一つとして
楽しもう(^_^;)







スロープを使わないと油圧ジャッキも入らない。
車高は、そんなに低くないけど、エアロが厚いからなぁ・・・。






念の為、反対側に2箇所輪留めもしとく。








先日、購入したリョービのインパクトレンチ。
レンチでナットが緩まないのは、締め付けしたトルクレンチの設定値が高過ぎかな・・・(^_^;)
でも、めっちゃ作業が楽になったわ。
それと、休みの日に家の庭で「ガガガッ」て音をたててるのも、カッコエエよね。



























いやいや、ただの近所迷惑です(笑)










エエ陽気というより、すでに暑すぎる(^_^;)







油圧ジャッキ2個使いで、左右共に上げています。








交換が終わると純正タイヤの空気圧点検と補充。
さあ、ディーラーさんへGO!









まずは、担当のサービスさんへ、車検以外の部品を注文をする。
いわゆる、DIY(自己責任)の被害部品(笑)
・トランク側テールランプガスケット
・リアバンパーボルト目隠し蓋(2個)

で、クラウンを入庫させ、ヤン娘のハスラー2号で昼食&買い物へ。









所要時間は3時間くらいだったかな・・・
車検が完了したとの連絡が入り、再度ディーラーさんへ。
嫁&ヤン娘が、タカミちゃん(店長さん)と喋ってる間、
私はサービスさんに色々と話を聞く。
(このサービスさん、210乗りで、弄り好きで、車談義好き 笑)
なんで、色々と教えてもらえるのが非常に助かる。

で、相棒さんの現状、やっぱり懸念点あり。
・ロービームの光量が低目。
・LEDポジションランプで、一部点滅しかけている箇所がある
ただ、今回は何とか検査が通る状態だったけど、早い内に対応しといた方がエエでしょう、との事でした(^_^;)


で、支払いタイム。
嫁担当です。私には関係ありません(笑)


今回は、通常点検・消耗品交換以外にも色々とてやってもらいました。
・運転席側後席パワーウインドー不具合の修正(部品取り寄せ)
・タイロッド調整(ステアリング交換後、若干のセンターズレの為)
・社内除菌消臭
・ワイパー
・エアフィルタ
・エンジンオイルチャージ(20L)
・オイルエレメント

でも、色々な方々のご尽力で、結構安くしていただきました。
ほんま、ありがとうございました<m(__)m>






で、夕方から、嫁とヤン娘は、それぞれの相棒さんの洗車。
私はというと、ホイールは戻さず、まずLEDハイビームのヒートシンク取り付け対策に挑みます。
まず、無いとまずいので、何がなんでも取り付けする為、ヒートシンク自体を切断にかかります。
(性能は落ちても、無いよりはマシだろう)







これがまた、かなりムズイ。(設備や道具が揃っていれば簡単でしょうけど)
そして、非常に危険が伴う(^_^;)








ここまで切断すると、もう、ヒートシンクとちゃいますね(笑)








これで、なんとかヒートシンクと防塵蓋は装着できましたが、
防塵蓋は回してロックする事が出来ず、結局アルミテープで
留めました。まあ、特に問題ないでしょう。









で、今日ディーラーさんで注文した「トランク側テールランプガスケット」
なんですが、知らないうちにテールランプ内に水が浸入しておりました。
それも大量に(>_<)
で、某オークションで、中古品のテールランプを落札(上記画像)。付属していたガスケットが痛んでいたので注文したのでした。

水の浸入原因は、恐らくガスケットの痛み。
車が古くなっている事と、ブレーキ4灯化した時、ナットを強く締めすぎたかもしれません。
かなりの水が入ったので、今回は交換します(中古ですが)

ほんま、弄るより、維持する方が多くなってきているかな(^_^;)



それでは、また!
Posted at 2017/05/28 00:02:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

さよなら

昨日、ブログをUPした後、mちゃんの具合が急変しました。






2002年4月に、我が家にやって来たmちゃん。
生後40日くらいでした。
ヤン娘は4歳かな・・・(^_^;)







ゴールデンレトリーバーという、大型犬種を
飼えるかどうか、不安いっぱいでしたが、飼うからには、
最後まできっちり面倒を見ようと、嫁と誓った事を思いだします。






息子も、今や親父のはしくれ。
歳月の流れを感じます。






割と最近の。
家族といっしょに散歩した時です。
mちゃん、顔も真っ白け(*^_^*)







ヤン娘が、年老いたmちゃんに、無理やり「鼻パク」をさせてた時(笑)
mちゃん、若いころはそこそこ得意だったかな・・・







昨日の21時頃・・・

普段はしないオムツを装着させました。
でも、いつものような元気はなく、ぐったりでした。
嫌な予感がしたので、嫁と二人で付き添いました。

途中、苦しそうな声をあげる時があり、「ヤバい」と思ったのですが、
まだヤン娘が仕事から帰ってきていない。

嫁は、何回も大きな声でmちゃんの名前を呼んで、励ました。
でも、もう、目がこっちを見てくれないんです。

二人で手を握ってあげて、荒くなる呼吸と、苦しそうな表情を
見守るのが精いっぱいでした。


21時35分頃、
私と嫁が見守る中、15歳と1か月の生涯を終えました。
最後の最後はとっても穏やかだったと思います。

私、エエ歳こいた、オッサンですよ・・・
でもね、あふれる涙が止まりませんでした。

その後、しばらくしてヤン娘がmちゃんのおやつをいっぱい買って
帰宅しました。

mちゃんは、一番好きだったヤン娘が帰ってくるのを
精一杯待っててくれたんだけど、ちょっと間に合わなかったな・・・
泣き崩れるヤン娘の、気持ちは痛い程わかりました。




いつも幸せだったかというと、そんな事はなかったです。
当たり前ですが、良い時もあれば悪い時もありました。

でも、mちゃんと出会えて、ほんとよかったと思っています。

今まで、ほんとにありがとう。
そして、さよなら、mちゃん。
Posted at 2017/04/17 20:48:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

ここ最近の・・・

ここ最近の出来事なんですけど・・・

先日来から、うちのmさん、調子を崩しています。
まあ、先月で15歳を迎え、人間に例えると凄い年齢になっているんですが。
食欲も落ちてきて、歩く事が困難になり、普通の散歩ももうダメ。
見ているのも辛い時がありますが、誰も老いには勝てません(T_T)
(画像はネット上より拝借)




全く話変わって・・・

先週、会社の同僚さんの送別会がありました。
30年以上勤められた方で、ほんとにお疲れ様でした。






とある居酒屋さんも、ほぼ貸切状態。
しかし、オッサンの多い事に、苦笑い状態になっちゃいました。






また、話変わって・・・
平日に私の母親の定期検診へ。
いつも、私の父親も同行しています。
ここ数回はヤン娘がドライバーです。
じいちゃん、ばあちゃん孝行してくれて、ありがとね、ヤン娘ちゃん(笑)






検診も終わり、平日のドンキへ。
まあ、空いている事にビックリでした。






少し遅い昼食は回転寿司。
帰りに何気に見ると、となりにハスラーちゃんが停車しているので、
勝手にパシャリ。
パープル/ホワイトのツートン。
新しい色やね!






病院からの帰り、私の実家近くの裏山。
桜をマジマジと見るのも、めっちゃ久し振りのような気がしました。






またまた、話変わって・・・
仕事帰りに実家に行くと玄関に新品の電動自転車が。
私の親父、4月で運転免許を返納するそうです。
まあ、80歳になったんで、自分なりにケジメをつけたみたい。
お願いだから、コケんといてなぁ(^_^;)






また、また、また話変わって・・・昨日です。
私の相棒さんなんですが、
以前から、道路の段差などを通過する時、メーター回りから「コトコト」って
異音がしてたんです。気になって仕方なかったんですが、天気も良かったんで
一度メーターフードを外して、確認しました。
当たってそうな場所に隙間テープを貼って、これでおそらく大丈夫かな・・・と。

しかし、装着時、メーターが少しガタついているのを確認、
なんと、メーター取り付けのボルトが1本ゆるんでいました。
隙間テープは意味が無かったんですが、もう貼ったまま装着しました(笑)
もちろん、異音も出なくなりました。







以前ドアミラーを破壊したので、シルクブレイズのウィングミラーに交換していました。
で、この場所に、さりげなくステッカーをペタリ。






ステッカーを貼った本当の理由・・・傷かくし(笑)

サイドカメラ装着の時、ドア内張りのこの場所にかなり深い傷がついてしまって
いました。(黒くマジックで塗っていますが、元々は白い傷)
あまり目立たない場所なんで、放置していましたが、程よい大きさ
のステッカーが2枚あったので、両側にペタリでした。
でも、結構気に入ってたりします(笑)







ところで・・・
相棒さんの車検が近付いてきました(T_T)
○阪ト○タさんで購入したのですが、ディーラーさんまで遠いから、そこまで車検に持っていくわけにもいかず、前回の車検は、前車キューブを買い取ってもらった縁もあり、BIGさんで受けました。
この前から3回ほど、BIGさんより予約督促の電話をもらっています。

ちょっと、考えました。
もう、相棒さんも9年目になります。(ボロウンです)
幸い、まだ故障などは無いですが、まだまだ乗るつもりなんで、
近くのディーラーさんへ出した方がエエかなと。

でも、近くのディーラーさん、もう2年くらい行ってないし、
なんか行きにくいなぁ~と(^_^;)

そこで、近くのディーラー、和○山ト○タさんの常連客でもある、恋仲ちゃんに
「いっしょにいこら」って無理やり連れていく(笑)





久し振りのエスちゃん。
前後にケンスタイルのエアロ装着。
電装系パーツも沢山交換してるし・・・(^_^;)

詳しい内容は、下記ミスタータイヤマンまんがさんのHP(スタッフ日記)にて
どうぞ。
https://www.mr-tireman.jp/shop/manga/diary/30899/







和○山ト○タさんにて、詳しく調査中(笑)
まあ、私の相棒さんに違反している箇所なんか
ある訳もなく、まったくディーラーさんへの入庫も問題ないでしょう(笑)


サービスアドバイザーさんいわく、
ホイールのリムが・・・(^_^;) 


いやいや、了解しました(苦笑)







待っている間、女性店長さんも名刺をくださる。
店長さん、実は嫁の同級生&同じ部活をされていた事は知っていましたが、
改めて、「よろしくお願いします」と、お互いにテレ笑い。
店長さん(しかも女性)に頼まれたら仕方ないので、無料見積もりを出してもらう(笑)





う~ん、なんとも。
即答は避けたが、とりあえず前向きに検討しましょう!







で、またまた話は変わりますが、家のパソコンのOSについて。

PCは4台あるが、どれも、かなり古い。

デスクトップ1台(WIN7)
ノートPC3台(XP、VISTA、WIN7)

まあ、XP搭載機は、もうゴミで稼働しておらず。
私のノートPCがVISTAだったんで、今月11日でサポート終了。
悩んだけど、WIN7の中古OS単品を購入。
新しいPCも欲しい気がするけど、今の本体で、あと3年くらいは
働いてもらおうかなと。
ほんま、頑張ってな~(^_^;)







なんか、めちゃくちゃなブログやったな(笑)


それでは、また!
Posted at 2017/04/16 18:25:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「コロナまじヤバイが歯科医院混んでる」
何シテル?   12/05 11:19
更新していません

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
あおちゃんママの現相棒。 廃車になったラパンの後継車。 今は息子の弄り入門車になってき ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Kちゃん(あおちゃんママ)の元相棒さん。 かなり古いらしい・・・笑 型式も調べてないの ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ヤン娘の初相棒! 2016年10月に納車。 しかし、2017年2月、とある日、 事故で ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
モンキーが動けなくなったので 新しく仲間入り。 ボディカラー:ラジカルホワイト 納車か ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation