• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月12日

帰りにチョット・・・

帰りにチョット・・・ 撮りました(^^;








黄砂舞う福岡県地方ですが、負けじと(?)撮影してきました。
狙いは夕暮れ時の、上りの『はやぶさ』です。
が、『はやぶさ』が来るまでには少し時間があるので、色々撮ってみました。

で、チョット散策してみると、身近にまだこんなのが残ってたんですね。

近所のとある誇線橋なんですが、まだ「日本国有鉄道」の表記が!!
しかも「鹿児島本線」の「児」が古い表記。
時代を感じますねぇ(^o^)



この後、少し移動したところで今日の1051レを撮影。
今日は運良く銀釜のEF81-304でした(^^)v
長~い編成の列車は、俯瞰撮影が楽しいですね。



1051レを撮った後、車で10分ほど移動。
夕暮れの『はやぶさ』を狙います。
が、それでもまだ時間があるので、夕日をバックに『ソニック』を撮影。
残念ながら(?)『かもめ』仕様の『ソニック』でした。
まぁシルエットな写りなので、よく分からないでしょうけど(^^;

で、この15分後くらいに『はやぶさ』を撮影しましたが・・・まだチョット暗くてとてもお見せできる画像ではありませんでした(ご了承を)
しかも、『はやぶさ』通過直後に、フルノッチで検測車のキヤ141が下っていくという・・・。
イマイチついていない夕方でした(T_T)
ブログ一覧 | 鉄道ネタ | 日記
Posted at 2009/02/12 19:22:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年2月12日 19:33
な~に~?キヤがやってきたんですね。
撮り逃しは「やっちなったなぁ!」って感じですね(汗
コメントへの返答
2009年2月12日 20:42
帰ろうとしたら、背後から轟音が…キヤには驚いたね(^o^;
とっさに撮ったけど、夕日がバックだったから、2両のハイパーみたいになっちゃった(爆)
2009年2月12日 21:06
金太郎に負けずに銀釜のEF81もまだ元気に活躍していますね。
写真も良い感じで撮れていて、長大編成の貨物列車という雰囲気が出ています。
かもめVerのソニック号も言われなければ分かりませんが、でもよ~く見ると帯は黄色と分かりました。
コメントへの返答
2009年2月12日 22:45
関門間は完全に金太郎に負けちゃってますけど、鹿児島本線ではまだまだ元気に過ごしてますよ(^^)
俯瞰の画像の山の向こう側に団地があって、そこが私の住んでいる所になります。
背景がゴチャゴチャしてますが、この見慣れた風景で、いつか81が見られなくなる前に、残しておきたいと思い撮っています。
かもめ仕様のソニックは、よく見ると分かっちゃいますよね(^^;
ライトケースの大きさでも判別できちゃいますし・・・(^^;
2009年2月12日 21:59
JRに変わったのって…何年前でしたっけ?

夕日をバックに…
個人的に好きです、こういう感じ☆
コメントへの返答
2009年2月12日 22:48
1987年です。
4月1日からでしたから、もうすぐ22年ですね。

夕日をバックにすると、車両が影で潰れてしまいがちですが、白いソニックだとそこまで潰れないのでイイ感じになってるんじゃないかと・・・勝手に思ってます(^^;
2009年2月12日 22:06
仕事中に某掲示板で拝見しました(笑)。

マヤは大分に来ている…のかな?。
コメントへの返答
2009年2月12日 22:50
お仕事の合間の一時の癒しとなったでしょうか?(笑)

マヤは今日の午前中に大分入りしているはずです。
で、明後日の夜、門司まで戻る予定ですね。
その後は分かりましぇ~ん(^^;
2009年2月12日 23:26
銀釜撮りに行きたいです!
しかし、見事な大カーブですね。
これで満コンだったら涙ものです。
コメントへの返答
2009年2月12日 23:30
聞いた話では、銀釜はもうしばらくは安泰(?)のようです(301、302は除く)

ここのカーブは、例の「沖の原」なんですよ。
こういう撮り方も出来るんです(^-^)
いつもはほぼ満コンの1051レですが、祝日明けだったせいですかね・・・中抜けでした(^^;
2009年2月17日 0:05
おぉこの跨線橋が気になる!!!(爆
どこでしょうか??


あとFGTが小倉で試験運転中のようですよ~♪
コメントへの返答
2009年2月17日 10:50
え~とですねぇ・・・福岡方面から3号線を走ってくると、沖の原付近に差し掛かる手前で、3号線から旧3号線に分かれる所がありますよねぇ?(なんとなくインターチェンジっぽくなってるとこです)
あの旧3号線に抜ける道の跨線橋なんですよ。
分かりますぅ???(説明ベタでスンマセン)

FGTは結構前から小倉にいたような・・・。
去年は大分入りしたと思いましたが、今年は5~6月にかけて熊本入りするんじゃなかったかと(^^;

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation