• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月07日

大村線を撮ったど~!!

大村線を撮ったど~!! 昨日は久々に丸1日自由行動でした(^^)










ということで長崎県の諫早と早岐を結ぶ、JR大村線の撮影に行ってきました。
大村線の撮影は初めてだったので、この方に撮影ポイントを案内していただきました。
所長殿、昨日は本ッ当にありがとうございましたm(__)m
自分1人だったら、半分くらいしか撮れなかったような気がします(汗)

さてイイ画像が結構撮れましたが、今後の画像の使用目的等のため一部だけのUPにさえてもらいます。ご了承をm(__)m

↑は竹松~松原で撮った、唯一国鉄色のキハ66。
こいのぼりと一緒に撮ってみました。
こういうのは季節モノですね(^^)
イイ記録になったと思います。



↑松原~千綿での俯瞰撮影。
今回1番撮りたかったポイントなんですが、所長さんの案内がなかったらこのポイントにたどり着けなかったかも(汗)
入り組んだ海岸線、山の斜面に広がる茶畑、眼下の小さな船溜まりのそばを走るキハ。
遠くには長崎自動車道の高架も見えたりして、最高のロケーションでした(^o^)
ココはかなり癒されちゃいましたねぇ♪



大村線での撮影は、最北で南風崎(はえのさき)まで行きました。
途中、JRのポスターに採用されたり、新聞で取り上げられたりしている千綿駅などにも立ち寄り、最後は彼杵(そのぎ)駅付近で撮影し、日没により終了。
↑はその最後に光量が不足気味だったので、流し撮りした1枚。
久々に見せられる1枚が撮れたかも(^^;
流れ具合はイマイチですけどね。


こうして、昨日の撮影が終了。
週末でもなくETCも付いてない車だったので、行きも帰りも下道をチンタラ走りましたが、まだGWの人もいるせいか車もそこまで混まずスムーズに帰宅(途中少し仮眠しましたけど)
案外楽な道中でした。

にしても、大村線はイイですね!!
撮るところもまだまだたくさんありそうですし、松原~彼杵付近は移動中の景色もイイので、移動もドライブ感覚で気持ちいいです(^-^)
当然のことながら、また行きたくなっちゃいました(^o^;
ブログ一覧 | 鉄道ネタ | 日記
Posted at 2009/05/08 10:23:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

洗車しました
アンバーシャダイさん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

おはようございます。
138タワー観光さん

コラボレーション(0013)
LSFさん

この記事へのコメント

2009年5月8日 12:04
茶畑俯瞰いいですね~。
さすが、所長様。

いいとこ知りすぎです(笑
コメントへの返答
2009年5月8日 13:28
いちおう自分の希望の場所やったんやけど、茶畑があるとは知らんかった(^o^;
所長さんに頼んで、ホント良かったよ(^-^)
2009年5月8日 12:37
↑にのちゃんさんへ。
写真パネル取りに来るついでにいかが?
そんときは、てるてる坊主と車の運行前点検を忘れずに~。(笑)
コメントへの返答
2009年5月8日 13:31
昨日はありがとうございましたm(__)m

↑にのちゃん君へ。
所長さんの都合次第だけど、そうしなよ(笑)
っていうか、展示を見に行きたいな~(^o^)
2009年5月8日 13:00
松原~千綿の俯瞰いいですね♪千綿駅は自分も好きな駅です。あと彼杵(そのぎ)とふり仮名をつけるなら、南風崎(はえのさき)の方が必要かと(笑
コメントへの返答
2009年5月8日 13:33
あ・・・(汗)
後で付け加えておきますm(__)m

千綿駅はイイですね。
昨日は私達だけでしたが、撮影者もよく訪れているようですね。
納得~♪
2009年5月8日 18:09
ウチのじいちゃんちの近くだ( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2009年5月9日 9:24
お爺様は大村湾沿いにお住まいでしたか。
イイとこに住まわれてますねぇ(^o^)
2009年5月8日 19:42
う~む♪♪


バックの鯉のぼりがいい味出してますね♪♪
(´∀`人)
コメントへの返答
2009年5月9日 9:26
今時期でないと撮れない光景でした。

沿線には季節を感じさせるモノが色々あったので、その季節ごとの写真も撮れそうでしたよ。
2009年5月8日 20:45
「鯉のぼり」が季節感と、

ほのぼの感を上手く絵になっていますね♪
コメントへの返答
2009年5月9日 9:30
季節感あるものは自然のモノが多い気がしますが、「こいのぼり」は人工物で季節感を出せるモノの1つでしょうねぇ(他に何かあったかなぁ?)

沿線自体は、どこもほのぼのした感じでした(笑)

2009年5月8日 22:12
2枚目の写真の場所、凄くいいですね~

なんとも言えないです!


僕は古い人間か、やはりキハが好きですね~
親近感が…
コメントへの返答
2009年5月9日 9:33
ありがとうございますm(__)m

俯瞰撮影だと、列車を撮るというより風景を撮るという感じが強いせいか、ロケーションにすごく左右されると思います。
そんな意味で、ココはすごくイイ場所でした(^-^)

あつみ丼さんが「古い」というなら、私も同じ古い人間かと(笑)
やっぱキハでしょ!!
2009年5月8日 23:58
キハ66ってまだ生きていたんですか?もうてっきり死んだと思ってました。
こちらのキハ56,65シリーズは、もう解体の順番待ちとなっています。もう自分でエンジンもかかる事無く、DE10に引っ張ぱられて多度津工場解体場へ連行されるでしょう?
長い編成で駅を出発する時のエンジンを蒸す音が大好きだったのに…バッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2009年5月9日 9:39
コラコラコラ~!!(^o^;;;
寿命が近いという噂は出てますが、まだまだ現役ですし検査も受けてます。

知人が正月にそちらの方へお邪魔して展示されたキハ65を撮ってますが、あれが見納めだったかも・・・とか言ってたような。
あの音はたまりませんね。
今はただ懐かしむのみ・・・(T_T)
2009年5月9日 0:04
チワ-マツの俯瞰良いですねぇ。私が最初に行ったのはシーボルト廃止の頃でしたっけ・・。
場所がわからなかったのでマピオンで当たりを付けてから行きました(^_^;。

75年の登場時から見てきた私からすると66&67=筑豊線のイメージだったのですが、もうすっかり大村線に定着しましたね(^_^;。
コメントへの返答
2009年5月9日 9:47
あそこの俯瞰は最高ですね(^o^)
つっちーさんはご自分で場所を探されたんですねぇ。
私はお友達に任せっきりで・・・お恥ずかしい(^^;;;

私が66&67を初めて見たのは、デビュー2、3年後のこと・・・。
当時はルーフのド派手(?)なパイピングが目立っていて・・・でも乗ってみると転換シートで、ギャップのようなものを感じながら見たり乗ったりしてました(笑)
SSL色になり大村湾の海の色ともうまくマッチして、ホントに定着してますね~♪

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation