• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

久々に萌えた!!

久々に萌えた!! 本日お集まりの皆様、お疲れ様でした!!





今日はひっさびさの、九州でのプリメーラオフでした。

先日の案内にも書いたように、これからはクラブの枠を取り払って活動していこうということで、まずは集合後に皆で意見交換を・・・。
色々と意見も出ましたし、大筋な概要は決まったので、今日のオフ会はいちおうココで成功と言って良かったんじゃないですかねぇ?・・・春日部さん(^o^)

んで、集合場所のSAもやや混み始めたので、近場へ移動。
自分が先頭で・・・っていうはずだったんですが、ワンダーランドの皆さんメチャ速っ!!!
いつの間にか、私も先導されてました(爆)

移動先は荒涼としていて、オフ会には最適ともいえる場所だったんじゃないでしょうか?
次回もココで・・・とか思った私は、考えがテキトー過ぎ?(^^;

さて本日の参加台数は、OBさん等を含め23台。
当初はこの1/3ほどしか見込んでいませんでしたから、そりゃもう大盛況(^o^)
裏を返せば、それだけ皆さん飢えてたのね~・・・って感じでした(爆)
私も多分にもれず、はしゃいでおりましたが・・・(反省)



↑OB+αの皆様。
そんな隅っこに止めなくても(^^;



↑今日1番の私のお気に入り。
4WDターボです。
もりもりフェンダーがいわせてます(笑)
IMPULのバンパーがベースと思わせるオリジナルなリアバンパー・・・そしてR34のものと思われるリアスポイラー。
この方、なかなかのバックシャンです~(惚れました・笑)

今日集まった皆さん・・・ホントどの車も内容が濃いんですが、申し訳ないんですけど個別紹介は割愛させてくださいm(__)m
全部紹介してたら、夜が明けそうです(^^;;;



↑早退されるHAMAKENさんを流し撮り~♪
ちとブレてますが、まぁ何とかイイ感じかと(^^;


最後に・・・今日の取りまとめ&準備を進めていただいた春日部さん、本当にありがとうございましたm(__)m
これからは皆で一緒に、継続させていけたらイイですね(^-^)
最後にmich会長とかぱぴー隊長が私に丸投げしようと(爆)しましたが、あくまで皆で・・・ってことで(^^;;;

ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2009/10/18 23:50:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2009年10月19日 0:37
お疲れ様でした!
22:30頃
なんとか帰着できました。
帰りの鳥栖の渋滞は、疲れましたが(汗

では、次回企画よろしくお願いします(爆
コメントへの返答
2009年10月19日 9:09
昨日は最後の最後までお疲れ様でした(しかも遠くから・汗)
帰りの高速は渋滞してましたね(電光案内板見て大丈夫かな・・・と)
無事にお帰りになられてホッとしました(^o^)


だから丸投げはやめましょ・・・って(^^;
2009年10月19日 0:42
どもお疲れ様でした~。

かなりのド遅刻かまして失礼しました(爆)。

遠くへ転勤前に皆さんとお会いできてよかったです( ´▽`)。
何時帰還できるか定かではないですけど(汗)またの機会によろしくお願いします~。


ってまたちゃっかり某○港あと一回位ブラブラしてるかもしれませんけど((^^;;。
コメントへの返答
2009年10月19日 9:13
お疲れさまでした~♪

遅刻はお互い様です。
私もSAで赤っ恥かきましたし(^^;

異動先には驚きました。
遠くに行っちゃうんですね~。
嘘でも下関と言ってほしかった(爆)
帰って来る時には、プリで復活とか?(笑)

某所・・・1回くらい召集してみます?
2009年10月19日 2:07
レポを楽しみにしてましたよ!

予想以上の台数だったようで、みなさんこういったイベントを待ってたのでしょうね。

34と思われるリアスポは結構好きなので、良い感じだと思います(´-`)
コメントへの返答
2009年10月19日 9:18
いやいや、手抜きでスンマセン(汗)
ホントは1台1台紹介するべきなんでしょうけど・・・昨日は話に花が咲いて、個別画像を撮っていません(^^;;;
それだけ待ちに待ったオフ会だった・・・ってことで、ご理解をm(__)m

バーフェンのHNPには脱帽です。
すごく綺麗でしたし、大事にされているのがよく伝わってきました(^-^)
2009年10月19日 2:07
こりゃこれから大変そうですね

私も数年通いましたが、台数が増えて嬉し楽しい反面、周囲には威圧感を与えてしまい、自然と足が遠のき、一時は消滅しました
今は別の方が音頭とって再開させてますが、外部の評判はあまり芳しくないようです

その点良い場所を見つけられたようで

長く続くとよいですね
頑張ってください(^^
コメントへの返答
2009年10月19日 9:25
そうですね(^^;
でもあまり深く考えず、ちとゆる~い感じでやっていこうと思います。
その方がやっていけそうな・・・(謎)

プリメーラは生産も終了してますから、これから先はそれほど増えることは無いと思います。
たぶん1番多くなっても30台前後なんじゃないかと・・・(あくまで予想)
加えて、昨日の場所は河川敷のようなとこの広~い駐車場なんで、周囲にあまり迷惑になりそうにないです(^o^)
イイ場所があって、ホントに良かったです。

今後は他の場所も探しますが(いつも一緒じゃ面白くないので)、とにかく継続していくことが大事になるので、みんなで頑張っていこうと思います(^-^)
2009年10月19日 12:16
場所下見等、ご苦労さまでした。ホントにいい場所でしたね。他にもいろいろ出来そう。

右リアフェンダーの誘引装置何にしますか?(爆)
コメントへの返答
2009年10月19日 18:49
移動した先はかぱぴーさんに教えてもらった場所なんですけど、当の本人が見に行ってそうな気がしたので、特に下見する必要は無かったかも。
おかげでSA到着時に軽く恥ずかしかったです(^^;

何がいいですかね?
分かりやすく的でもペイントしておきましょうか?
フランス空軍の戦闘機にあるような、トリコロールのマークとか(笑)
2009年10月19日 20:37
トラバから辿って来ました。こじこじと言います(え?ご存知?)

あの河川敷良かったですねぇ。暖かくなったらあそこでBBQとかも良さそうです。
(許可がいるのかな??)
今後も「この指とまれ~!」方式で集まれれば良いと思います。

HMAKENさんの画像もgoodですね。流石は“鉄”で腕を鍛えてらっしゃるww
コメントへの返答
2009年10月19日 20:56
どうも初めまして(核爆)

あの場所は想像以上に良かったですね(^-^)
あまりしてはいけないことですが、あそこなら少々騒いでも苦情出なさそうです、広いのでもっと増えても大丈夫!!(実際そんなに増えないでしょうけど・苦笑)
火の取り扱いについてはうきは市に聞いてみないといけないかもしれませんね(謎)

流し撮りは、一眼レフだったらもっと豪快に流せたと思うんですが、コンデジではあれで精一杯でした(^^;
HAMAKENさんの感想を聞いてみたいです(^o^;
2009年10月19日 20:54
あれ?にのちゃんは湯ノ峠までは一緒だったのですが・・(爆
コメントへの返答
2009年10月19日 20:59
にのちゃん君は赤ホキをお地蔵さんで撮った後、小倉工場→オフ会でした(笑)

某誌のサイトの画像見ましたよ。
無くなるのは寂しいですが、画像はビシッと決まってますね(^^)
さすがです!!
2009年10月19日 21:20
お疲れ様でした。
プリメーラを降りる最後にこんなオフに参加できて良かったです。
今度、お会いする時にまだプリメーラに乗ってたら遠慮なく自分の車を試乗してくださいね。
コメントへの返答
2009年10月19日 21:27
お疲れ様でした~(^o^)
最初にいきなり「降りることに・・・」って聞いたときはビックリしましたが、そういう時はいつかやってくるので仕方ないですね。
次回お会いした際、まだHP11に乗られていたら試乗させてくださいね。
とどめ刺します(誤爆)
2009年10月20日 0:53
日曜日はお疲れさまでした。
久しプリにログインしようかと思ったら
PWわかんなくなってこんな時間に…(爆)
まだカービュー(みんカラ)は
OSSA…NISSANで止まっていながら
オッサンは進行している私ですが
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
会場からグングン糟屋郡にお見えになったんですか?
私はかぱぴー隊長と途中までらんデプーの
下道探検隊でした。創世記の方々ともお会いできて
楽しかったです。ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年10月20日 9:25
先日はお疲れ様でした~(^o^)
ずいぶん遅い時間ですね。
いったいPW攻略にどれほど時間かけたんでしょ?(^^;
ウチはNISSANもオッサンも同時進行中です(笑)
掛け持ちはきついです(意味不明)

帰りは私も下道でした。(まぁ行きも下道だったんですが)
たぶんうらさんやかぱぴー隊長と同じルートで帰ってるんじゃないかと思いますよ(^^)
糟屋郡内なら高速使わずともそんなに遠い気しませんし、高速は鳥栖一帯で渋滞もしてたみたいですしね。

またやりますから、懲りずに来て下さいね(笑)
ただし、次はni○moの帽子を忘れずに・・・(爆)
2009年10月23日 1:31
遅くなりましたが(汗)、お疲れ様でした♪

まだまだ皆さんそれぞれ熱い思いを持っていらっしゃいますね!
私も頑張って出来る限り乗っていこうと思いました☆

↑の画像、イイですねぇ♪
ありがとうございます!!
こうやって走っている画像って意外と少ないんですよね。
早速保存させていただきました(笑)

…ってかskサン、降りちゃうんですか?
コメントへの返答
2009年10月23日 12:27
お疲れ様でした~♪

熱い思いなら、HAMAKENさんだって十分持ってらっしゃるでしょ?
でなきゃ、オールペンしないし~(^o^)

画像、気に入っていただいて嬉しいです。
確かに自分の車が走っている画像は少ないでしょうね(私は1枚もありません。誰か撮って~)
真横なので、バンパーの違いもよく分かるかと(^^)

skさんは、降りるそうです(時期不明)
・・・って、最初の自己紹介で言ってましたよ(^^;

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation