• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

DD重連

DD重連ども、ご無沙汰です(^^;










ちと事情もありまして半休状態なブログですが、どうかご了承をm(__)m


さて先週のお話ですが、平日にもかかわらず撮り鉄に行ってきました(^^;
場所は山口線~山陰本線の沿線。
県で言うと島根県ですな(どこまで行ってんだか・・・)

道がよく分からないところもあったので、にのちゃん君にご同行を願っての出撃でした(ありがとうね~♪)

んなワケで、↑が山口線の日原~青原の高津川に架かる橋梁での1コマ。
下から見上げるDD51の重連は、さすがに迫力がありますねぇ♪
行って良かった(^o^)
ちなみに、高津川はとても綺麗な川でした。
流域の町では「清流」として親しまれているようでしたよ。
鮎釣りも盛んなようで、釣り人も多く見られました。



続いて向かったのは山陰本線で「秘境」とも言われる、鎌手~岡見の青浦鉄橋です。
ここにどうしても行きたかったんですよねぇ。
でも、ぜんっぜん道が分からなくて・・・。
にのちゃん君に同行してもらって正解でした(自分だけだったら、絶対見つけられなかったかも・汗)

この日はにのちゃん君の仕事の都合もあって、↑まで(9時くらい)で切り上げて帰ってきましたが、満足度は高かったです(^^)v

来月以降この貨物が動くかどうかが不透明ですが、動くならまた行きたいですね・・・平日に限るんですが(^^;;;
Posted at 2009/06/22 19:46:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2009年05月31日 イイね!

久々にイっとく?

久々にイっとく?日曜のネタですが、久々の鉄ネタです(^^;









と言っても、大したことは何一つありません(汗)
少しヒマを弄んでいたので、フラ~っと近所で撮っただけのこと・・・。
最近北部九州をマヤがウロウロしてるみたいですが、スジも知らないし(^^;

んで、ちょうどイイ(?)具合に、国鉄色の415系・Fm5編成が来てくれました。
いつまで走るのかねぇ・・・これは(謎)



↑Fm5のチョット前に来た、2085レ。
カマは検上がりから間もない、ED76-1019。
日曜だったのでコンテナが少ないのは仕方ないトコですね。


それにしても、撮っていて気合が入りません(--)
人吉だとか山口だとか美祢だとかだと、萌えるんですけどね。
とりあえず、20・21日のリバイバル「あかつき」「みずほ」までは、ぼんやりしときます(^^;
Posted at 2009/06/01 18:19:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2009年05月07日 イイね!

大村線を撮ったど~!!

大村線を撮ったど~!!昨日は久々に丸1日自由行動でした(^^)










ということで長崎県の諫早と早岐を結ぶ、JR大村線の撮影に行ってきました。
大村線の撮影は初めてだったので、この方に撮影ポイントを案内していただきました。
所長殿、昨日は本ッ当にありがとうございましたm(__)m
自分1人だったら、半分くらいしか撮れなかったような気がします(汗)

さてイイ画像が結構撮れましたが、今後の画像の使用目的等のため一部だけのUPにさえてもらいます。ご了承をm(__)m

↑は竹松~松原で撮った、唯一国鉄色のキハ66。
こいのぼりと一緒に撮ってみました。
こういうのは季節モノですね(^^)
イイ記録になったと思います。



↑松原~千綿での俯瞰撮影。
今回1番撮りたかったポイントなんですが、所長さんの案内がなかったらこのポイントにたどり着けなかったかも(汗)
入り組んだ海岸線、山の斜面に広がる茶畑、眼下の小さな船溜まりのそばを走るキハ。
遠くには長崎自動車道の高架も見えたりして、最高のロケーションでした(^o^)
ココはかなり癒されちゃいましたねぇ♪



大村線での撮影は、最北で南風崎(はえのさき)まで行きました。
途中、JRのポスターに採用されたり、新聞で取り上げられたりしている千綿駅などにも立ち寄り、最後は彼杵(そのぎ)駅付近で撮影し、日没により終了。
↑はその最後に光量が不足気味だったので、流し撮りした1枚。
久々に見せられる1枚が撮れたかも(^^;
流れ具合はイマイチですけどね。


こうして、昨日の撮影が終了。
週末でもなくETCも付いてない車だったので、行きも帰りも下道をチンタラ走りましたが、まだGWの人もいるせいか車もそこまで混まずスムーズに帰宅(途中少し仮眠しましたけど)
案外楽な道中でした。

にしても、大村線はイイですね!!
撮るところもまだまだたくさんありそうですし、松原~彼杵付近は移動中の景色もイイので、移動もドライブ感覚で気持ちいいです(^-^)
当然のことながら、また行きたくなっちゃいました(^o^;
Posted at 2009/05/08 10:23:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2009年05月06日 イイね!

私は悪い子

私は悪い子今日で連休が終わりましたねぇ・・・。












とは言うものの、明日明後日が終わればすぐ週末。
不景気のおかげか、ウチの職場では明日明後日は特にやることがありません。
出勤するとハッキリ言って時間の無駄。
有給とって、休みにしちゃってます(悪人ですな)

そんな明日は嫁さんの学生時代の友人が遊びに来ることもあって、私は家から追い出されます(^^;
なぜ追い出されるのか・・・。
女同士の・・・しかも結婚してる奥さん同士の会話に、旦那が割り込んではいけないものです(ある種の悟り?)
明日は私のいないところで嫁さんにはたくさん毒吐いてデトしてもらうのも、一種の家族サービスなのかも(どーせ私はダメ亭主~♪)
え~っと、その嫁さんの友人もこのブログ見てるかもしれないので一言・・・明日は嫁さんの愚痴聞き、申し訳ないですが宜しくお願いします(^^;

んで、嫁さんが友人にカミングアウトしてる間に、私も好きなことしてイイという許可をいただいたので、明日はフリーで行動しようと思います。
明日はGO WEST!!
長崎県内をウロついてきます。
ちと分からないことも多いので、某所長様に案内役を買っていただきました。
明日は頼りっきり(?)で、楽しんでこようと思います。

さて、明朝起きれないと困るので、これから準備して出発したいと思います。
有明海沿いのどこかで寝てるかもしれませんが、誰も邪魔しないでくださいよ(笑)

では、行ってきます(^^)/~

画像は、だいぶ前に撮った佐世保駅での1コマです。
Posted at 2009/05/07 00:29:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2009年05月01日 イイね!

プチ&受け取り

プチ&受け取りネタ的には昨日のことですが、月も変わったので今日のネタで(^^;









昨夜は職場ににのちゃん君が来てくれました(^^)
遊びに・・・というワケではなく(半分遊びかもしれませんが・笑)、あるブツを持ってきてくれたワケで・・・。
そのブツのお話はひとまず置いといて、とりあえず車談義などしてました。
ぶつけられてボコボコのPOLY号の横に綺麗なインプを並べられると、あからさまにPOLY号がボロく見えます(^^;
まぁ年式的にもPOLY号の方が古いんですが・・・。
えらくにのちゃん君のインプが羨ましく見えました。



んで、あるブツとは↑これです。
鉄ファンならお馴染みのものですね(^^;
タモリ倶楽部を欠かさず見てる人もお馴染みかも(笑)
手配してくれた某氏と、代行輸送してくれたにのちゃん君には感謝です(^^)

ちなみに、時刻表に某お友達が撮られた写真が載ってました。
エエなぁ(^o^)
Posted at 2009/05/01 11:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation