• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2010年04月11日 イイね!

国鉄色 キハ58+キハ65 団臨が行く

国鉄色 キハ58+キハ65 団臨が行く昨日までぜ~んぜん知らなかったんですが、今日は国鉄色のキハ58+キハ65による団臨が走りました。











午後は買い物に行く予定があったので、追っかけはお昼過ぎまででした。
不安視された天気ですが、どうにかこうにか雨に祟られず済んで良かったです(^o^;
最初のポイントに向かう途中では、一時本降りで焦りましたからねぇ(汗)

今日の撮影ポイントは・・・。

↑筑豊本線(原田線)・原田~筑前山家



↑後藤寺線・船尾



↑日田彦山線・豊前桝田

以上です。

豊前桝田はもっと菜の花があると思ったんですが、思いのほか終わりかけで花が少なかったのが痛かったです(どうにか撮りましたが)

にしても、今日の団臨・・・いったいどこの貸切だったんでしょう?(「ふじもり」「8年」って何?)
しかもキハ58側のHMは、思いっきり「富士・はやぶさ」(爆)
って言うか、HM無しを期待していたので、少しガッカリしたのは私だけでしょうか?(^^;
Posted at 2010/04/11 18:35:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2010年04月07日 イイね!

ちょっくら朝練

ちょっくら朝練知人からの情報もあったので、朝チョットだけ撮ってました(^^;









たった2発しか撮ってませんが、ラッキーなことにどちらも「銀釜」ことEF81-303&304でした(^^)v

というワケで2発のウチの1発、↑今朝の8152レ EF81-304+EH500-50です。

曇り空だったのが残念ですが、撮れただけマシですね~♪

それにしても、今日はチョット寒かった(T_T)
Posted at 2010/04/07 21:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2010年04月03日 イイね!

桜と列車

桜と列車雨が降り、風も強かったここ数日。
気がかりだった桜はやや散ってしまいましたが、それでもまだまだ花を楽しめる状態で残っていたので、夕方少し撮影してきました。






最初に撮ろうと思ったアングルは光線状態が良くなかったので、周辺をウロウロしながら色んな角度で撮ってました。
うまく撮れたんだかどうだか分からないですが、桜とはうまく組み合わせられた・・・気がします(^^;

まだまだ煮詰められる気がしますが、それは来年の桜の季節までの宿題ですね(^^)


上記の画像以外にも、フォトギャラリーにUPしました。
良かったら見てくださいm(__)m
Posted at 2010/04/03 19:35:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2010年03月29日 イイね!

リバイバル「なは」 その②

リバイバル「なは」 その②一昨日鹿児島まで走ったリバイバル「なは」が、今朝は門司港まで戻ることになっていたので近所で撮ってきました。









が・・・家を出る時には少~しですが雨が落ちていました。
青空も見えていましたが、全体的には雲が多く所々には分厚い雲が・・・(汗)
撮影にはイイ条件ではありませんが、案の定本番で光が射すことはありませんでした(T_T)
ただ、今まで写す事ができない場所で「なは」を撮れたことには十分満足です(^-^)
また同じような企画が無い限り、もう2度と撮れないでしょう。



さて、門司港まで走りきったリバイバル「なは」ですが、昼からは車両の返却回送が行われました。
で、これも撮りに行ってみたんですが・・・大失敗です(T_T)
シャッター切った時は「よしっ」と思ったんですが、撮りおえて見てみると思いっきりカマの前面に架線柱が!!
何やってんでしょうね?(ToT)
回送だったからショックは小さめですが、痛いことに変わりはなかったです(ガックリ)

ちなみに・・・一昨日は「はやぶさ」になっていたテールマーク。
今日はしっかり「なは」になってました。
回送のテールも「なは」になってたんですが、これは一昨日にちゃんとしておいてほしかったですねぇ(--;
Posted at 2010/03/29 18:49:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2010年03月27日 イイね!

リバイバル「なは」を追って・・・

リバイバル「なは」を追って・・・今日はリバイバル「なは」を撮影しに、熊本県は八代市まで南下してきました。









タイトルには「追って」なんて書いてますが、実際は八代~肥後高田の球磨川橋梁での1発のみだったりします(^^;

今朝はとても冷え込んでいて久々に車が凍っていましたが、7:00から洗車してました。
しかも代車なのに、ご丁寧に手洗い(^^;
アホですね~♪

さて、今朝は沖の原で撮ってから追っかけても間に合うんでしょうけど、家族連れということもあり「不測の事態」に備え沖の原はスルーして行ったんですが、これがかえって良かったです。
高速乗ったら、いきなり福岡IC手前~大宰府ICの先まで渋滞してましたからね(汗)
あれには参りました(--;

まぁそれでも目的地にはゆっくりと間に合い、いざカメラのセッティング。
自分が到着した時はすでに10名くらいいましたが、先に来られていた方の間に三脚を立たせたもらってゆっくりと撮影できました(両脇の方、ありがとうございました)
少し離れたところで、嫁さんや子供たちもゆっくりと見物できたようです(^-^)

リバイバル「なは」の後は、肥薩線へ向かい「SL人吉号」の撮影をしました。
途中にある荒瀬ダムより上流ですが、水が満々と湛えられていて球磨川第一橋梁へ行こうかとも思いましたが、季節的にも「やっぱ桜でしょ!!」ってことで、葉木~坂本の某スポットへ・・・。
一緒に撮影していた方との意見も合致して、ウチや他の家族の方々にわざと見える位置に立ってもらい撮りました。
ホントは列車が通り過ぎる時に手を振ってほしかったんですが、ナゼかウチの嫁さん達は列車が通り過ぎる直前になって手を振るのをやめてしまうという・・・(T_T)
どうやら「列車が来たら、合図のために手を振る」と思っていたらしいです。
ん~、ちゃんと説明したんですが・・・まぁこればっかりは怒るわけにもいかず・・・。
でも他の方に悪かったな~・・・と(滝汗)

とまぁ色々ありましたが、全体的には充実した撮影ができたと思います(^-^)
イイ気分転換できたかも~♪


↓今日の結果を少しだけフォトギャラリーにUPしました。
良ければ見てやってくださいm(__)m
Posted at 2010/03/27 22:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation