• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

今日もちょっくら撮影(^^;

今日もちょっくら撮影(^^;一昨日、鹿児島まで下った「はやぶさ」の帰りが今朝近所を通過するので撮ってきました。









定期で運行していた頃は、近所では上りも下りも逆光だった「はやぶさ」ですが、今回は上りに関しては順光ということで昨日のように遊び(?)感覚は二の次でしっかりと記録した・・・つもりです(^^;

と言うことで、1枚目がそれです。
もう少し奥から狙うべきでしたが、まぁOKということで。
一昨日の撮影で、HMの色が・・・と聞いてましたが、確かにHMに描かれている隼がグレーっぽいですね。

ちなみに・・・今日、昼間に返しの回送があるのかと思ったら、記念館で撮影会とかやるみたいで、回送は夜らしいとか・・・。
ワタクシ、思いっきり昼頃に沖の原で張ってましたが・・・何か?(爆)
Posted at 2010/03/22 18:33:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2010年03月20日 イイね!

『はやぶさ』再走!!

『はやぶさ』再走!!今日はリバイバルの「はやぶさ」が、門司港から肥薩おれんじ鉄道線内を通って鹿児島中央まで走りました(返しは明日の夜から明後日の朝走ります)







私は関東からのお客様と会う約束があったのと家の用事もあったので、近場の沖の原でノンビリ1発狙いでした(^^;

撮り慣れた沖の原・・・どこから撮ろうか迷いましたが、ちょうど菜の花が咲いていたのでそれにピンを合わせて、本来は主役である「はやぶさ」を後ろボカシにしてみました。
しかし、構図的には悪くなかったと思うんですが、吹き荒れる風にやられました(T_T)
菜の花が揺れないように片手で枝を支えながら撮ってたんですが、いざ「はやぶさ」が来たときに一陣の風が・・・。
おかげで、花ががアッチ向いちゃいました(ToT)

まぁ自然には勝てないですからね・・・しょうがないです(^^;

気を取り直して、明日は国鉄色のキハ58+キハ65による「急行 ちくご」を撮りに行こうと思います。
けど、どこに行こうか未だに思案中(汗)
Posted at 2010/03/20 19:48:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2010年02月20日 イイね!

充実(?)の1日

充実(?)の1日今日はリバイバル国鉄色キハ58+キハ65の「急行 ながさき」の運転日でした・・・・・が、家族でお買い物が決まっていたので、今日は追っかけはしてませんでした。







ちなみに、明日も何となく家族サービスになりそうなんで、追っかけは厳しそうです(T_T)
28日の「しいば」は、乙津川だけでも行けないかと画策してますが(^^;

しかし今日は本命のキハ58+キハ65が撮れないからと言って、手をこまねいていたワケではありません。
昼間は買い物でスーパー巡りをしてましたが、それ以外の時間はやりたいことをしっかりやりました(笑)

まず、昨日の某板の情報より、今朝の5059レに出場したばかりのEF81-303が入りそうだったので行ってきました(近所ですが)
予想はバッチリ(^_-)
全然順光ではなかったんですが、ピッカピかになったEF81-303を無事撮影できました(^o^)

で、撮影が終わったら即帰宅して、今度は愛車の洗車!!
ここしばらく天気が悪くサボっていて、約2週間ぶりの洗車でした(^^;
水洗いのみですが、車は真っ白に・・・。
車も自分も気持ち良くなったことは言うまでもありません(^-^)

洗車が終わる頃にはお昼近くになっていて、すぐさま家族そろってお買い物&昼食へと出かけました。
今日は天気が良かったせいで、車の中はポカポカ・・・を通り越して、少し暑く感じるくらいだったかと・・・。
下の子は、途中から車の中でグッスリ寝てましたけどね(^^;

15:30過ぎくらいに買い物を終え一旦帰宅。
家族を降ろしてガソリンスタンドへ行き、その帰りにまたチョットだけ撮影(爆)
朝の5059レに入る機関車は、順調に行けば夕方の1051レに入るからです。
と言うことで、夕方に本日2度目のEF80-303の撮影を敢行!!
「どうかなぁ」と思いましたが、ギリギリで日が当たってくれてイイ感じに撮れました(^o^)

キハ58+キハ65は撮れなかったけど、何だか満足できる1日でした~♪
Posted at 2010/02/20 18:07:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2010年02月13日 イイね!

リバイバル国鉄色 『急行 南十字星』

リバイバル国鉄色 『急行 南十字星』昨日はリバイバル国鉄色のキハ58+キハ65を追って、久々に宮崎県入りしてきました。













宮崎県入りと言ってもえびのまでなんですが・・・(^^;

にしても、昨日は色々とありました。

行きはまたしても先日の夜から下道。
年度末で工事が多いのと、(いちおう)平日の夜と言うことで車が多く、前回は八代の先まで行った時間で、八代の15km手前までしか行けず睡魔でダウンしてました(笑)

次に・・・球磨川第一橋梁の撮影では、『いさぶろう・しんぺい』送り込みの普通列車を撮影できたのは良かったですが、その後操作を誤って画像を消してしまうという(T_T)

その後は順調に撮影・・・と言いたかったですが、球磨川第三橋梁ではせっかく立ち枯れしている草をどけたおいたのに・・・(以下フォトギャラリー参照・汗)

気持ちを入れ替え(?)次に目指したえびのまでR221のループ橋を走りました。
昔、鹿児島にいたころ、高速は人吉~えびのが開通してなくて、高速バスに乗るといつもこのループ橋を通っていたのでとても懐かしかったです(^-^)
で、昔から思ってたんですが、このループ橋を全区間全開ドリフトで抜けられたらどれだけ楽しいのかなぁ・・・と(爆)
まぁタイヤがもたないでしょうけど(^^;

で、えびのや帰りに寄った大畑での撮影は順調。
人吉から高速に乗ってピューっと帰宅。
途中に立ち寄った宮原SAでは、おみやげに「いきなり団子」を購入。
5個買ったら1個サービスしてくれました。
おばちゃんアリガト~(^o^)

というわけで、波乱万丈(?)な撮影道中でした(^^;



撮影した画像はフォトギャラリーにUPしてますので、よかったら見てくださいね。
Posted at 2010/02/14 09:00:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2010年02月10日 イイね!

新下関 de 500系

新下関 de 500系昨日の早朝、にのちゃん君のお誘い・・・と言うか、こちらから無理に同行を願い出て新下関へ行ってきました(^^;








「のぞみ」として東京まで乗り入れる500系も、今月で運行が終了。
これからは山陽本線で・・しかも半分の8両化(↑の画像)されて「こだま」として余生を送ることになります(未だに信じられん!!)
「撮りに行かないと・・・」と思ってるところへ、ナイスタイミング的なにのちゃん君の一言でした(笑)

と言うことで、自宅まで青い車で迎えに来てももらい、そのまま新下関へ・・・。
足回りがいかれている自分の車とは違う、気持ちの良い乗り心地のにのちゃん君号・・・。
「500系とN700系は、これくらい違うのか?」と、勝手な想像をしてました(爆)

さて、新下関に到着後、早速撮影に移りましたが・・・天候不良で真っ暗け(T_T)
予想はしていたので、通過する500系は動画で撮影して、停車する「こだま」は普通に撮ることにしました。

<object width="425" height="344"></object>


↑は通過する「のぞみ152号」です。
昨日は500系での運転でした。
ちなみにこれの前にも「のぞみ6号」(こちらは2/28まで定期500系)としても通過してます。
やっぱ速いですね・・・速すぎです(^^;;;

あ・・・動画撮影の腕に関しては、一切クレームは受け付けませんので(爆)
Posted at 2010/02/11 07:31:17 | コメント(8) | トラックバック(1) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation