• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

たまには交代(^^;

たまには交代(^^;今日は節分ですね~(^o^)









というわけで、我が家で恵方巻き食べて、豆撒きしました。

今年の恵方は「西南西」と言うことでしたが・・・我が家の食卓で皆一斉に西南西を向くと、嫁さんが一人壁に向かって食べる格好に・・・(^^;
恵方巻きって黙って食べなきゃいけなみたいですが、一人壁に向かって食べる嫁さんを見ていると、私と娘は笑わずにいられませんでした(^o^;

娘「お母さん変やね」
私「おかしいね」
娘&私「クスクスクス・・・笑」

可笑しくてどうしても黙って食べられなかったので、今年の我が家はきっと「恵」は無さそうですね(笑)
しかし息子に至っては、動じることなくひたすらかぶりついてました(爆)

「ん~。オマエ(息子)だけはきっとイイことあるぞ~」(笑)

さて、その後豆撒きをしたんですが、「たまには・・・」ってことで嫁さんと鬼役を代わりました。
しかし、なんか鬼が弱っちぃ(爆)
にこやかな鬼の面が、さらに拍車をかけてます(^^;
しかし、そんなことなどお構いなく私は久々に鬼に向かって力いっぱい豆を投げつけ・・・いや、そっとふりかけるように撒きましたとさ(謎)

Posted at 2010/02/03 21:55:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2010年01月31日 イイね!

節分際

節分際今日は宮地嶽神社の「節分際」に行ってきました(^o^)










まぁ要するに神社の豆まきです。
今日は時折雨が降る悪天候でしたが、それでも福を与ろうとたくさんの人が集まりました。
自分たちもそうですが、皆さん好きですね(^^;

豆まきは、まず普通に「鬼は外~。福は内~」と豆をまくんですが、その後「福みくじ」とかが入った豆入りの袋とかもまきます。
もちろん集まった人たちの目当ては福みくじです(笑)

私は息子のお守りをする役に回ったので遠目から傍観してましたが、今日の豆まきはチョットひどかったですね。
な~んか特定の場所にばかりまくもんですから、袋を取れた人と取れなかった人の差が激しかったように見えました。
そんなワケで嫁さんは場所が悪く、豆だけが入った袋1個という成果に終わりました。
取れただけでもマシですが、遠めで見る限りでは、ちと腑に落ちませんでしたねぇ・・・んなこと言うとばちがあたりそうですが(汗)

で、最後はお決まりの(?)松ヶ枝餅を買って食べました。
今日はそれが1番楽しかったかも(^^;
Posted at 2010/01/31 21:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2010年01月10日 イイね!

どんど焼き

どんど焼き今朝は町内(丁内?)で行われたどんど焼きに行ってきました~♪













近所の公園でやってたんですが、行くとすでに物凄い火柱と共にお正月のお飾りなんかが燃やされていて、その奥ではきな粉餅やお汁粉、焼いもなんかが振舞われてました(^o^)
かっぽ酒もあって飲みたかったんですが、午後から運転があったので残念ながらご遠慮させていただきました(勧めてくれたおじさんスミマセン)



私はきな粉餅とお汁粉をいただきましたが、お餅がつき立てだったのでとても美味しかったです。
体も暖まりましたしね~♪

他に、子供たちにはお菓子が配られたり、抽選券で粗品がもらえたり(もらったのはサランラップ・笑)して、小さなイベントでしたけどとても楽しかったです。
近所の子供たちとも触れ合えちゃいましたし(^^)

来年がまた楽しみだな~♪
Posted at 2010/01/10 16:49:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2010年01月09日 イイね!

20周年

20周年昨日は私と嫁さんにとって、20周年目の記念日でした。









去年は結婚10周年の年でしたが、今年は嫁さんと出会ってから20周年です。
で、昨日(1/9)が20年前に付き合い始めた日でした。
結婚記念日や誕生日と比べると、いつも忘れがちになってしまうこの日。
毎年数日経ってから思い出すんですが、今年も1日遅れの今日になってからハッとするように思い出したのでした(^^;

んで、ケーキを買って祝福~♪
嫁さん、これからもヨロシクね~(^o^;
Posted at 2010/01/10 22:15:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2010年01月09日 イイね!

宗像大社参拝

宗像大社参拝今日は宗像大社へお参りに行ってきました。









お正月に三社参りはしましたが、POLY家が住む宗像の氏神様「宗像大社」へは行っていませんでした(汗)
何せお正月の3が日に宗像大社へ行くには渋滞は必至なので、チョット落ち着いた頃に行くのが我が家では通例になってます。
それでも渋滞はありませんが、駐車場もいっぱいですし、人も多いですけどね(^^;

宗像大社では、まず古いお守りを引き取ってもらってからお参り。
その後新しいお守りを買いました。
去年は交通安全のお守りを少しケチったせいか事故にあったので、今年は少しグレードアップ!!(笑)
お守りを買った後、私はおみくじを引いてみましたが、出たのは「吉」でした。
「大吉」引いて正月早々運を大量に使うよりは、まぁイイかなぁ・・・と。
一説には「大吉」の次に良いとも言われるので、そういう意味でもイイかなぁ・・・と。

おみくじ引いて楽しんだ後は、梅が枝餅を買って家族みんなで食べました(^o^)
焼きたて熱々の梅が枝餅に初めは子供たちは苦戦してましたが、チョット冷めてから美味しそうにほおばってるのが何とも面白かったですねぇ(^o^;

というわけで、今年が良い年でありますように(-人-)
Posted at 2010/01/09 21:59:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation