• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2007年07月27日 イイね!

ツール 第18ステージ

ツール 第18ステージ翌日に個人TTを控えた第18ステージも、ゆるやかな展開でした(^^;





翌日の個人TTを前に、総合上位陣は無理せず集団内で「マッタリ」という感じでした(笑)
すでに山岳賞を決めたと言っていいソレル選手(バルロワールド)も、あとは完走目指して慎重に走ってるようで・・・。
ちと動きがあるとすれば、マイヨベール争いでゴール前でのスプリントが若干見られるぐらいでした。
んで、レースの方はと言うと、前日と同じく総合争いに無関係(って言っちゃあ失礼ですが・汗笑)な選手が逃げグループを形成し、追う気があまりないぺロトンとも最大で17分以上の差が付いたりしてました。
ゴールでは差が半分くらいまで詰まりましたが・・・それでも8分差。
慎重に慎重を期した、とでも言うのかなぁ(^^;
逃げグループを形成した4選手は危なげなく逃げに成功し、ゴール前のスプリント勝負で勝ったのはフランセーズデジューのエース、カザール選手(↑画像)でした。
今回はロングスパートでしたが、積極的に仕掛けたカザール選手はお見事でした(^o^)

では、第18ステージ終了後の結果です↓

マイヨジョーヌ:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
マイヨベール:ボーネン(クイックステップ)
マイヨアポア:ソレル(バルロワールド)
マイヨブラン:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
ステージ優勝:カザール(フランセーズデジュー)
敢闘賞:カザール(フランセーズデジュー)

すでに現在行われてますが、第19ステージは某お酒で有名なコニャックから第17ステージでゴールだったアングレームまでの55.5kmの個人TTです。
翌日の最終第20ステージでは、パリへの凱旋的要素が強く選手のタイムだが付きにくいので、今夜の個人TTで実質総合優勝が決まります。
現在トップのコンタドール選手から2位のエバンス選手(プレディクトール)までの差が1分50秒。
3位のライプハイマー選手(ディスカバリーチャンネル)までの差が、2分49秒。
でもって、この3人でTTが得意な順は、ライプハイマー選手、エバンス選手、コンタドール選手の順・・・これはかなり見ものかも!!

さ、残りのネタをとっととUPして、ツールを見よう!!(笑)
Posted at 2007/07/28 23:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記
2007年07月26日 イイね!

ツール 第17ステージ

ツール 第17ステージいろんな事が起こったピレネーですが、ステージも平坦に戻ったので気を取り直してレポートです(^^;





前日のラスムッセン選手撤退により、マイヨジョーヌがいない日になりました。
ツール初日のプロローグを除けば、こんな日って過去にあったのだろうか・・・(謎)
さて、リタイアやタイムオーバーや撤退などで、30人近くが去っていった今年のツール。
今回も含め、残すところあと4ステージになりました。
ピレネーを越えてきた選手の疲労がピークなのか、この日は総合やポイントの争いで上位ではない選手が逃げていたものの、ぺロトンは一向に追おうとしない和やかムードの展開でした(^^)
先頭がゴールした時、ぺロトンとは5km近い差ができたました(汗)
↑フランスの平野をマイペースで進んでいくぺロトン。



ステージ優勝は、逃げを成功させたグループからのスプリント勝負を制したベンナーティ選手(ランプレ)でした。
まぁ、逃げグループの面々を見ていると、スプリント勝負でベンナーティ選手に勝てそうな人がいませんでしたが(^^;
もともとスプリントに定評のあるベンナーティ選手ですが、なかなかステージ優勝できずにいましたが、ようやく勝ちました!!
意外にもツールのステージ初優勝でした。
おめでとう、ベンナーティ!!(^o^)

では、第17ステージ終了後の結果です↓

マイヨジョーヌ:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
             ※ラスムッセン選手撤退による繰上げ
マイヨベール:ボーネン(クイックステップ)
マイヨアポア:ソレル(バルロワールド)
マイヨブラン:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
ステージ優勝:ベンナーティ(ランプレ)
敢闘賞:フォイクト(CSC)

今夜は第18ステージが カオール→アングレームの210kmで行われます。
翌日の最後の個人TTを前に、選手やチームはどう出るのか・・・。
楽しみですね(^-^)
Posted at 2007/07/27 13:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記
2007年07月25日 イイね!

ツール 第16ステージ

ツール 第16ステージ休息日を1日挟んだこの日は、最後の山岳ステージでした。





さて、今回のレポートでは3つ程残念なお知らせが・・・。
前日の休息日に、あのヴィノクロフ選手(アスタナ)がドーピング検査で陽性反応が・・・。
チームで責任を取るとして、アスタナがレースを撤退することになってしまったのです(T_T)
アスタナと言えば、ヴィノクロフ選手の他に、クレーデン選手やカシェチキン選手など、力のある選手が多いだけに非常に残念でしかたありません。
しかし、ドーピングはあってはならないこと・・・。
ツールの選手達が走り抜ける速さや強さには多くの驚きや感動を感じ得ますが・・・何ともやるせないことになってしまいました。
昨年もドーピング問題で揺れたツール。
今年はUCI(国際自転車競技連合)で厳しく取り締まり、かつ選手の間でもドーピングをしないと確約までしたのに、これでは全てが無駄になってしまいます。
来年は、絶対にこういうことが無いようにしてもらいたいです。

で、気を取り直して・・・。
↑は逃げを展開する3選手。
CSCのサストレ選手、サウニエルデゥバルのマヨ選手、バルロワールドのソレル選手です。
結局逃げは失敗に終わりますが、ソレル選手はついに自力でマイヨアポアをゲット!!(やったぜ、ソレル!!!)
第13ステージの個人TTで失速したマヨ選手も、まだまだ元気なところを見せてくれました。
総合争いでは遅れを取ってしまったサストレ選手も、実力の高さを証明できたんじゃないかなぁ、と(^^;



逃げグループを吸収し、その後集団からアタックを成功させて優勝したのは、他ならぬマイヨジョーヌを纏ったラスムッセン選手(ラボバンク)でした。
この日はラスムッセン選手がアタックしたと言うよりは、総合2位につけているコンタドール選手が、もういっぱいいっぱいだったと言った方が正しかったかも(^^;
しかし、レース終了後にまたもや残念な知らせが入ります。
なんと、総合首位のラスムッセン選手がツール撤退→チーム解雇となってしまったのです(激震)
ラボバンクチームには「チームに合流していない時、自分の居場所を知らせる」というルールがあるのですが、ラスムッセン選手は過去にコレを怠ったとして2度ほど警告を受けていたそうです。
そして今回は虚偽の申請が発覚したため、チームがラスムッセン選手にツール撤退を命令し、その後解雇となったようです。
ドーピング疑惑もあったラスムッセン選手(真偽は分かりませんが)ですが、こういった形で、しかもほぼマイヨジョーヌを手中に収めた状態での撤退・・・アスタナのチーム撤退以上に悲しいものがありました。
さらにもう1つ・・・。
コフィディスのモレーヌ選手にもドーピング検査の陽性反応が!!
本人もドーピングを認めていることと、この日のスタート前にチームがドーピングの抗議行動に参加していたことに伴い、なんとコフィディスもチーム撤退という事態になってしまいました(T_T)

私はこれらのニュースを知って、正直冷めました(-"-)
が、ファンをやめるつもりはありません。
全ての選手がドーピングをやってるわけじゃないですからね。
もちろんドーピングが無くなることを願いますし、残りわずかですが今年のツールもまだ続いています。
面白みが半減してしまったことは否めませんが、全ステージを完走しようとしている他の選手を見捨てるなんてできません!!
残り4ステージ・・・何もかも忘れさせてくれる、そんな熱い展開を期待しようと思います。

では、第16ステージ終了後の結果です↓

マイヨジョーヌ:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨベール:ボーネン(クイックステップ)
マイヨアポア:ソレル(バルロワールド)
マイヨブラン:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
ステージ優勝:ラスムッセン(ラボバンク)
敢闘賞:ソレル(バルロワールド)

第17ステージからは、再び平坦ステージに戻ります(ポー→カステルラザン 188km)
そして、スプリンター達にも再び活躍の場が戻ってきます。
ゴール前の駆け引きや、力強いスプリントに期待しましょう!!
Posted at 2007/07/27 13:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記
2007年07月23日 イイね!

ツール 第15ステージ

ツール 第15ステージピレネー攻略2日目です(^^;






スプリンターにとっては正に「篩いにかけられる」山岳ステージ。
しかしそこは、ツールを制する者の戦いの場・・・そして存在を知らしめる場所でもあります。
翌日に休息日を控えた第15ステージでその存在を示したのは、第13ステージで個人TTを制したヴィノクロフ選手(アスタナ)でした。
↑逃げ集団からアタックをかけ、そのまま先頭でこの日最後の峠を登っていくヴィノクロフ選手ですが・・・どこにいるか分かります?(汗)
アルプスでもこういった光景が見られますが、スペインとの国境が近いピレネーでは、陽気なスペイン人の熱狂的な応援がものすごい人垣を作って選手を待ち受けます。
コースを塞ぐほどの応援は、とても危なっかしくハラハラさせられる場面も多く見受けられますが、これもツールの1つの名物・・・なんだか複雑~(^^;



さて、総合争いも熾烈を極めてます(汗)
ヴィノクロフ選手が1人で峠を登っていた時、後方のグループマイヨジョーヌでは総合2位のコンタドール選手(ディスカバリーチャンネル)がアタック!!
もちろん総合1位のラスムッセン選手(ラボバンク)が、この逃げを許すはずも無く・・・。
しかし着いていけたのはラスムッセン選手だけという、何ともハイレベルな攻防。
瞬時の加速力で勝るコンタドール選手が何度もアタックをしかけては、冷静に追いついて行く(ちと危ない感じもありましたが・苦笑)ラスムッセン選手。
結局は「痛み分け」で同時ゴールと、雌雄を分ける戦いは次のステージ以降に持ち越しとなりました。
なお総合3位のエバンス選手(プレディクトール)は、2人に着いていけずリードをさらに広げられてしまいました。
第19ステージでは最後の個人TTがあり、エバンス選手は得意としています。
これ以上のリードを許すわけにはいきません。
明日以降、どう打って出るか気になりますねぇ(^^;



さて、逃げグループからアタックをしかけたヴィノクロフ選手が、そのまま誰も寄せ付けずステージ優勝!!
やはりこの男、優勝候補に挙げられるだけの力があります!!
落車のケガが無ければ、現在マイヨジョーヌを着ていたのはヴィノクロフ選手だったかも・・・そう思わざるを得ない力強い走りでした。
これで今大会2勝目。
ツール・ド・フランス通算では、6勝目になりました。
ツール序盤の遅れもあって総合争いには加われていませんが、上位に来るべき人が終盤に入ってきたところで2勝することで、また盛り上がりを見せてるんじゃないでしょうか。

番組クイズですが・・・。
今週は私の勤務が23時まで(帰宅は23:30頃)・・・クイズの締め切りがだいたい23:00~23:30なので、予想が難しいため応募はしていません。
後は最終ステージくらいしか応募できないかも・・・。
今年も賞品ゲットはダメっぽいです(T_T)

では第15ステージ終了後の結果です↓

マイヨジョーヌ:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨベール:ボーネン(クイックステップ)
マイヨアポア:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨブラン:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
ステージ優勝:ヴィノクロフ(アスタナ)
敢闘賞:ヴィノクロフ(アスタナ)

今夜は休息日で、明日の夜第16ステージが行われます。
今大会最後の山岳ステージとなりますが、ここで総合優勝争いの結果がおおまかに分かってくると思います。
ラスムッセンがリードを保てるのか、コンタドールの若さが勝るのか、それともエバンスの逆襲があるのか・・・。
第94回ツール・ド・フランスの行方を占う、最大の山場になりそうです!!
Posted at 2007/07/24 11:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記
2007年07月22日 イイね!

ツール 第14ステージ

ツール 第14ステージピレネーの山岳ステージがスタート!!








毎年総合優勝争いを決定付けている後半の山岳ステージですが、今回もそういう雰囲気になってきました(^o^;
↑はパイエール峠を越え、なお逃げ続ける4人の選手。
このうち、残り3.5kmまで逃げ続けたアスタナ(水色のジャージ)のコロム選手が敢闘賞になっています。



最後の山岳ポイントでもあり、ゴールでもあった「プラトー・ド・ベイユ」
逃げの4人を追うぺロトンに大きな動きがあったのは、その上りに入ってからのことでした。
マイヨジョーヌを着るラスムッセン選手をサポートするラボバンク、マイヨブランを着るコンタドール選手と総合上位のポポヴィッチ選手をサポートするため、この日主導権を取ろうと策を練っていたディスカバリーチャンネル。
両チームの思惑が合致したのか、アシストの驚異的なペースアップで次々と他チームの有力選手が引き離されていきました。
まずはマヨ選手(サウニエルデゥバル)、次にバルベルデ選手(ケースデパーニュ)、そしてアスタナのヴィノクロフ選手やクレーデン選手・・・さらにCSCのサストレ選手までも。
いつしか、ポポヴィッチ選手も着いて行けなくなっていましたが(汗)
そして↑の画像・・・総合上位3選手(ラスムッセン選手・コンタドール選手・エバンス選手)の、生き残り対決となったのです。
とてもきつい山登りですが、見る側としてはこれほど分かりやすい勝負はなかったですね。
だって「引き離された者が負け」という分かりやすい図式でしたからね(^^;



残り5km程でエバンス選手も引き離され、ゴールへはラスムッセン選手とコンタドール選手の2人で向かうことに・・・。
最終的にスプリントで勝るコンタドール選手が、ツールのステージ初優勝を飾りました。
ボーナスタイムを獲得したコンタドール選手は、これでエバンス選手を抜き総合2位にアップ!!
ラスムッセン選手はマイヨジョーヌを守ると同時に、一度は逆転された山岳賞のポイントも取り返しました。
それにしてもこの2人・・・山岳ステージ強ッ!!!

番組クイズは「第14ステージ終了後のマイヨアポアは?」でした。
答えはラスムッセン選手。
私の答えもラスムッセン選手でしたが・・・抽選の道は険しく高い(汗)

では第14ステージ終了後の結果です↓

マイヨジョーヌ:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨベール:ボーネン(クイックステップ)
マイヨアポア:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨブラン:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
ステージ優勝:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
敢闘賞:コロム(アスタナ)

今夜もピレネーでの山岳ステージ・・・フォワ→ルダンビエイユ・ルルーロンの196kmです。
翌日に休息日を控えているので、激しいアタックなどが見られるかもしれません。
楽しみですなぁ(^o^)
Posted at 2007/07/23 12:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation