• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2007年07月21日 イイね!

ツール 第13ステージ

ツール 第13ステージ第13ステージは、個人タイムトライアル(以下個人TT)でした。






スプリント、山岳の上りと下り、そしてタイムトライアル・・・選手にはそれぞれ得意のステージがあり、総合やポイントの争いで大きく局面を変えることも可能です。
第13ステージの個人TTでは、ようやくこの人が力を発揮してきました。
↑画像のヴィノクロフ選手(アスタナ)です。
総合優勝候補と言われながらも、ツール序盤の落車によるケガが響き、ココまで不本意な成績しか残せていませんでした。
ツール中盤になり、ようやケガも癒えてきたようです(^o^)
2位に1分以上の大差を付け、ステージ優勝を果たしました。
頑張れヴィノ!! まだツールは終わっちゃいないぜ!!!



この日はアスタナ勢が大活躍でした!!
↑はスタートを待つ、クレーデン選手(アスタナ)
途中落車するもすぐに体勢を立て直し、3位に入りました。
しかし、落車して3位って・・・すげぇな(汗)
ちなみにチームメートのカシェチキン選手が4位でした。
プレディクトールのエバンス選手が2位でゴールするまでは、アスタナの3選手でワンツースリーでした(ベストハウスか?・爆)



↑スタート直後のラスムッセン選手(ラボバンク)
けしてタイムトライアルが得意ではないラスムッセン選手でしたが、自身も含めて周囲も驚く好結果(11位)で個人TTをこなしました。
総合2位にランクアップしたエバンス選手にトータルで1分差に迫られましたが、この日もマイヨジョーヌを守りました。
ツールでは「マイヨジョーヌマジック」という言葉があります。
マイヨジョーヌを着るものには、不思議な力が宿る・・・その力がラスムッセン選手を後押ししたのでしょうか?
もう1つ凄かったのはコンタドール選手(ディスカバリーチャンネル)
新人賞のマイヨブランを身に纏う選手ですが、個人TT終了後に総合3位にランクアップ!!
マイヨジョーヌとマイヨブランの両方を獲得する可能性が出てきました。
まぁラスムッセン選手を追い抜くのは至難の技ではありますが・・・(汗)

さて、それとは逆に失速した選手も・・・。
総合2位だったバルベルデ選手(ケースデパーニュ)と3位だったマヨ選手(サウニエルデゥバル)が大きくタイムロス。
総合優勝から脱落したと言っても過言ではないかも・・・(汗)

番組クイズの問題は「個人TT終了後、マイヨジョーヌは誰が着ているか?」でした。
答えはもちろんラスムッセン選手。
私は正解してましたが、抽選で外れました。
やっぱり当たらねぇ~(ToT)

では第13ステージ終了後の結果です↓

マイヨジョーヌ:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨベール:ボーネン(クイックステップ)
マイヨアポア:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨブラン:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
ステージ優勝:ヴィノクロフ(アスタナ)
敢闘賞:個人TTのため該当無し?

第14ステージからは、再び山岳ステージが3つ続きます(休息日が1日ありますが)

今度はピレネー山脈が待ち受けています。
ここでも、また大きな変動があるでしょう!!
山は厳しいですが、見るほうには楽しいです(^^;
Posted at 2007/07/23 11:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記
2007年07月20日 イイね!

ツール 第12ステージ

ツール 第12ステージGo west!!
ひたすら西へ・・・。







第12ステージのモンペリエ→カストルは、南フランスをひたすら西へ走る平坦コースでした。
序盤は小さな逃げが発生するも、すぐにぺロトンに吸収・・・の繰り返しでしたが、58km地点の山岳ポイント直前で2人の選手が逃げを成功させます。
エウスカルテルのチュルーカ選手と、ブイグテレコムのフェドリゴ選手でした。
やや向かい風の中、2人は120kmもの長い距離を必死に逃げました。
が、ゴールまで残り1kmでぺロトンに捕まってしまいました・・・無念!!
ぺロトンに吸収される直前、チーム間を越えお互いの健闘をたたえあう握手が印象的でした(^o^)



翌日に控えた個人タイムトライアル(以下個人TT)を考えてか、総合上位陣は終始集団から動かずでした。
んで、ゴール前ではお馴染み(?)のスプリント勝負!!
ゴール前で抜群のチームワークを見せたクイックステップ・・・そして、そのエースのボーネン選手が、見事今大会2回目のステージ優勝を遂げました(↑画像中央付近の緑のジャージがボーネン選手)
見事なアシストを見せたステーグマン選手も諸手を挙げて、チームメートの勝利を喜んでました(↑画像左の方の青いジャージ)
これで、今大会クイックステップ勢のステージ優勝は4回目。
強いぞ、クイックステップ!!

番組のクイズは久々に当たりましたよ~(^o^)
「今日の先頭ゴールの人数は?」って問題でしたが、「1~10人まで」と「集団ゴール」の選択肢があったんですが、迷わず「集団ゴール」にしました。
まぁ当選人数も多そうなんで、賞品の抽選は当たらないでしょうねぇ(^^;

では、第12ステージ終了後の結果です↓

マイヨジョーヌ:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨベール:ボーネン(クイックステップ)
マイヨアポア:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨブラン:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
ステージ優勝:ボーネン(クイックステップ)
敢闘賞:チュルーカ(エウスカルテル)


今夜(すでに行われてますが)の第13ステージは、アルビ市街地内で行われる、54kmの個人TTです。
得意の選手は、ここでジャンプアップを狙ってきます。
総合上位に変動があるかもしれませんね。

さて、どうなるでしょうか???
Posted at 2007/07/21 22:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記
2007年07月19日 イイね!

ツール 第11ステージ

ツール 第11ステージ全ステージの中間点が過ぎ、第11ステージから後半戦に突入です!!






ツール一行も、いよいよ南フランスに入ってきました。
夏の南フランスは日差しも強く、選手には厳しそうですね。
皆、日焼け対策をしっかりとして、レースに臨んでるそうです。
↑ひまわり畑の横を駆け抜けていく、各チームカー。
ツールのスポンサーに「Skoda」が入っている関係でSkodaのチームカーが多い気がしますが、Tモバイルは「Audi」ですし、サウニエルデゥバルは「アコード」を使ってたりします。
日本車を使ってくれてるのは、何気に嬉しいですね(^-^)



さてレース展開はと言うと・・・平坦ステージらしく逃げグループがいつものように先行して、ぺロトンが序盤は追わず終盤ペースアップして追い上げ→吸収という・・・・・はずでした。
が、レースも残り100kmを切ったところで、アスタナが奇襲に出ます。
平坦コースで、まるで逃げを計るようなペースアップ!!
総合優勝争いから脱落(と言っていいでしょう)したアスタナのヴィノクロフ選手に代わり、セカンドエースのクレーデン選手を総合優勝へ導くため、他チームの有力選手をふるい落とす作戦に出たのでした。
結果として、総合上位のモロー選手(アージェーデゥーゼール)が大きく遅れを取ることに・・・。
あまり平坦コースでこういうことはやらないので、スリリングなステージでした(^o^;



で、最後にゴール前のスプリント勝負を制しステージ優勝を果たしたのは、バルロワールドのハンター選手・・・その名のとおり、栄誉を射止めたワケです。
第何ステージだったか忘れてしまいましたが、僅差で2位になった時に激しく悔しがっていただけに、第11ステージ優勝はものすごく嬉しかったみたいです。
ゴール後絶叫しまくってました(笑)
良かったね~、ハンター(^o^)

さて、番組のクイズですが「今日のステージ優勝者は誰?」という、久々にシンプルな問題でした。
私の予想はボーネン選手(クイックステップ)だったんですが、ゴールまであと1kmもないところで落車に巻き込まれてしまい(ケガが無くて一安心ですが)、ステージ優勝ならず(T_T)
最後のアシストの引きなどを見ていると、ボーネン選手優勝はかなり確立高かったんですけどねぇ・・・残念です。

では第11ステージ終了後の結果↓

マイヨジョーヌ:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨベール:ボーネン(クイックステップ)
マイヨアポア:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨブラン:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
ステージ優勝:ハンター(バルロワールド)
敢闘賞:ヴォグルナール(フランセーズデジュー)


第12ステージはモンペリエ→カストルの179kmです。
翌日の第13ステージでは個人タイムトライアルが控えているので、上位陣は無理しなさそうですが・・・さてどうなるでしょうね?(^^;
Posted at 2007/07/20 22:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記
2007年07月18日 イイね!

ツール 第10ステージ

ツール 第10ステージツール・ド・フランスも、ついに中間の第10ステージです。





アルプスの山岳ステージも終わり、第14~第16ステージのピレネーの山岳ステージまでは、またしばらく平坦コースになります。
山岳ステージを乗り切ったスプリンター達が、また目立つ(?)チャンスです!!
第10ステージはタラール→マルセイユ 229kmの長丁場でしたが、50kmを過ぎた辺りから逃げグループが形成される展開に・・・。
総合に絡む選手が逃げグループに入っていなかったこともあり、ぺロトンは終始落ち着いた雰囲気でレースが進みました。
おかげで(?)第10ステージは逃げが成功!!
ステージ優勝を果たしたのは、逃げグループに加わっていたクイックステップのヴァッスール選手でした。
今大会はステージ優勝者が日替わりですが、チームとしてはクイックステップ勢が、ステーグマン選手、ボーネン選手に続く3勝目!!
チームとしてはなかなかイイ雰囲気ではないでしょうか。ヴァッスール選手は、現在36歳。
今シーズンで引退するらしいので、有終の美となったのでは・・・。
おめでとう、そしてお疲れ様、ヴァッスール!!(^o^)

さて、番組のクイズは「今日のステージ優勝者の年齢は?」でした。
先に書きましたが、ステージ優勝したのはヴァッスール選手なので「36歳」が正解。
私の出した答えは・・・スルーしてください(逃)

では第10ステージ終了後の結果です↓

マイヨジョーヌ:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨベール:ボーネン(クイックステップ)
マイヨアポア:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨブラン:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
ステージ優勝:ヴァッスール(クイックステップ)
敢闘賞:アルガン(クレディアグリコル)

今夜の第11ステージは、マルセイユ→モンテペリエの180kmです。
最後まで見るつもりですが・・・さっきアルコール摂取したので寝てしまいそう(汗)
Posted at 2007/07/19 20:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記
2007年07月17日 イイね!

ツール 第9ステージ

ツール 第9ステージアルプスの山岳ステージも、今ステージが最終となりました。





前ステージで強さを見せつけマイヨジョーヌ&マイヨアポアを獲得したラスムッセン選手(ラボバンク)が、今後どう出るのか・・・そして、総合を狙う他の選手の動きは?
いろいろな思惑の中、第9ステージがスタートしました。
最初の山岳ポイント(イズラン峠)では総合ではなく、どちらかというと山岳賞狙いの選手が先行することが多かったですね。
↑アルプスの山間にある、小さな町を通過していくツール一行。
いつもは静かなこの町も、スキーの季節とツールの季節は賑わいます(^-^)



この日はかなり重要なステージでしたが、それを知ってか↑こんな大物が見に来てました。
先の選挙で大統領に就任したサルコジ氏です。
大のツールファンで「必ず見に行く!!」と公言していたらしいです。
VIPカーではなく、オフィシャルカーに乗って見物するところなんかは「やっぱこの人ファンだわ(笑)」って感じでしょうか?
TVの解説の人も言ってましたが、これで支持率がUPしたりして(爆)



さて、レースが本格的に動き出したのは、3つ目の山岳「ガリビエ峠」の上りに入ってからでした(↑画像は総合上位者によるグループ)
それはもう目まぐるしい展開で、ステージ優勝を狙う者、新人賞を狙う者、山岳賞を狙う者、そして総合優勝を狙う者・・・全ての思惑が入り乱れた、まさに人間模様のような・・・。
相次ぐアタック、そしてそれに着いて行く選手もいれば、引きちぎられる選手もいます。
第9ステージでは、アスタナのヴィノクロフ選手が引きちぎられた感が強く、総合争いからは完全に遅れた恰好になってしまいました(T_T)
その一方で、見事にアタックを決め自身とチームの初ステージ優勝を遂げたのは、バルロワールドのソレル選手でした。
アタックした瞬間は「これが上りのスピードか!?」と思うような、素晴らしいものでした。
また、もう1人見事なアタックを決めた(最終的にグループマイヨジョーヌに吸収されますが)コンタドール選手(ディスカバリーチャンネル)マイヨブランを奪取!!
前日、山岳賞候補筆頭のラスムッセン選手が「来た!!」のと同様に、新人賞候補筆頭のコンタドール選手も「来た!!」って感じですね(笑)

では第9ステージ終了後の結果↓

マイヨジョーヌ:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨベール:ボーネン(クイックステップ)
マイヨアポア:ラスムッセン(ラボバンク)
マイヨブラン:コンタドール(ディスカバリーチャンネル)
ステージ優勝:ソレル(バルロワールド)
敢闘賞:ポポヴィッチ(ディスカバリーチャンネル)

この日のクイズですが「第3山岳ポイントの『ガリビエ峠』を最初に通過する、新人賞のい資格がある選手のチーム名は?」でした。
ややっこしい問題でしたが、ステージ優勝したソレル選手が最初にガリビエ峠を通過・・・新人賞の資格を有しているので、正解は「バルロワールド」でした。
当然外しました(爆)
だって、まさかバルロワールドが来るなんて思ってなかったんだもん!!!

というわけで(?)、今夜の第10ステージ今夜は平坦ステージに戻ります。
コースはタラール→マルセイユの229kmの長丁場。
今日で、ツールも半分を消化です(^o^)

って言うか、もう放送が始まってるんで早く見なきゃ!!(汗)
Posted at 2007/07/18 21:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation