• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2007年01月07日 イイね!

撮り初め

撮り初め朝から家族仕業だったんですが、思いのほか早く用が済んだので夕方撮り鉄に行きました・・・と言っても、いつもの場所(爆)
まぁ、そんなにたっぷり時間があったわけでもないんで、至極当然かな(^^;

特に臨時も無いので来る列車は大体決まってますが、年が変わると妙に新鮮に思えるのは私だけでしょうか?(汗)
そんなワケで、811系、813系、415系(1500番台)、787系、885系なんぞ撮ってました。
でもやっぱりコレなんですよねぇ・・・EF81!!
今日は17時過ぎに来るはずの貨物が遅れていたため、暗くなったので「もう帰ろう」と思ってた矢先に来やがりました(爆)
暗くてどうしようかと思いましたが、とっさに流し撮り。
ギリギリ見られる程度には撮れてました(^^;
しかし寒かったわ~(T_T)
Posted at 2007/01/07 19:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2007年01月07日 イイね!

ホントの初詣?

ホントの初詣?先日のブログで三社参りをUPしましたが、それは実家に帰省していた時のお話し。

私の地元「宗像」に帰ってきてからは、地元の例の神社にお参りしてませんでした。
だって、三が日はすごく多くて近寄れません!!
毎年少し参拝客が減った頃に行ってますが、コレが功を奏してます。
駐車場は多いですがスムーズに入れますし、何よりも渋滞が無い!!
正月早々ストレスは溜めたくないですからね(^o^)



年が明けて1週間が過ぎたとはいえ、境内に入るとやっぱり多くの人が来ていました。
それでも特別混雑しているわけでもなく、参道をスムーズに歩いていけます。
お参りする前に、古いお札を納め、手を洗う・・・今日は寒かったので、水がホントに冷たかった(>o<)
本殿前でお賽銭を投げ入れ娘と一緒に手を合わせて、今年1年の家族の無事を祈りました。
その後はお守りのまとめ買い(爆)
私は交通安全。嫁さんは開運・厄除け。(どうやら前厄らしい・汗)そして『子供守り』なるものがあるので娘用に・・・。
最後に家のお守りとして、チョット大きなお札も購入しました。



毎年「福みくじ」なるものをやってましたが、いつも敬遠してました(特にやりたいとも思わなかったので)
が、今年はやってみよう!!ということで一口(¥500)計上(笑)
空クジなしで12等まであるんですが・・・11等でした(爆)
で、手元に残ったのは干支のぬいぐるみ(笑)
まぁ娘のおもちゃにはなるので「良し」としましょう。
ちなみに1等は、某国の吸引力が変わらない掃除機でした。
Posted at 2007/01/07 19:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2007年01月04日 イイね!

仕事始め

仕事始め連休が終わり、今日が仕事始めでした。
が、何だかとっても忙しかったこの連休・・・ちっとも休んだ気がしません。
とはいえ5日間仕事していないと、いまいちヤル気がありません(爆)
今日も何となく仕事してるような感じのまま、自分の勤務時間が過ぎていってしまいました(--;
まぁケガとかはしないように、要所は締めてましたけどね。

うちの職場、仕事柄ウエスをよく使います。
ウエスといってもきちんとしたものではなく(そんな必要もないんで)、ただのボロキレですけど・・・。
で、いろんなウエスがあったりするんですよね。
アシッ○スやアディ○スのTシャツやトレーナーなんか、よく見かけます。
ミキハ○スなんかもありますね。
で、今日はこれを初めて見ました。
今さらの「たれぱんだ」(爆)
ボロキレだけにチョット古いのを見かけるのが定番なんですが、コイツはキャラ自体久々でした。
あと数年もすると、リラッ○ま辺りが出回ってきそうな予感・・・(謎)
Posted at 2007/01/04 19:58:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2007年01月01日 イイね!

三社参り

三社参りいつもは2日に三社参りするんですが、今年は都合で元旦に三社参りしました。

まずは実家のある町の氏神「高倉神社」
晴れ間は無いものの雨も降らず比較的暖かかったせいか、参拝客が多い!!
とは言っても、宗像大社とか太宰府天満宮に比べりゃ可愛いもんですけど(^^;




続いて向かったのは、お隣の宮若市にある「釘抜地蔵」
東京の「刺抜地蔵」との因果関係は定かではありませんが、焚いてあるお線香の煙を体に浴びるといった手法(?)は同じです。
ココでは毎年、財布などに入れておける小さなお守りを買います。
と、もう1つ。
大宰府の「梅が枝餅」と同じもので「釘抜饅頭」というのがあるので、これも買います。
チョット暖を取るのにいいんですよね(笑)



「釘抜地蔵」の後は、鞍手町の「長谷観音」へ行きました。
まぁ毎年このルートで回ってるんですが・・・。



ココの本堂に奉られている観音様は、国の重要文化財に指定されているとても貴重な観音様です。
さらにその裏にもう1体観音様が奉られていて、こちらはなんと国宝なのです(※注:国宝の十一面観音は撮影禁止です)



ちなみに・・・長谷観音では必ず梵鐘を突くことにしてます。
新年にはなってますが、前年の煩悩を吹き飛ばすためです。
結構気持ちイイです(笑)

こうして今年のお正月の三社参りは終了。


帰りに遠賀のユメタウンに寄って、娘に積み木を買ってもらいました(^o^)
コイツでどんどん遊んでもらって、手の使い方や発想力を身に付けてもらいたいものです。
なお、自分の地元の氏神「宗像大社」は今週末に参拝予定。
だって、めちゃくちゃ多いんですもん(ToT)
Posted at 2007/01/03 10:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実家ネタ | 日記
2007年01月01日 イイね!

謹賀新年(1/3画像追加)

謹賀新年(1/3画像追加)明けましておめでとうございまッす!!
アッと言う間に2007年になりました(^^;
今年は亥年ですね。
何事も猪突猛進で・・・とはいきませんが、自分らしさを貫けたらいいなぁ、と思います。
間違って暴走しちゃったら誰か止めて下さいネ(爆)
そんないい加減なワタクシですが、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2007/01/01 00:00:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/1 >>

  123 456
78 910 11 12 13
1415 16 1718 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:08:23
オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation