• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

年賀状作成

年賀状作成皆さん、準備はできてますか?











昨年、一昨年・・・早く作ろうと思いながらも、結局ギリギリになってしまった年賀状の作成。
今年はぜ~ったい早く作ろうと思い、早くから裏面の図案は決めてました。
問題は宛名を印刷する表面。
一昨年、はがき作成ソフトを立ち上げ作業をしていた時、何らかの理由で住所録が破壊されちゃったんですよね(T_T)
で、再度全件を入力するのが面倒くさくて、放置しちゃってました。
仕方なくココ2年は表のみ手書きでやってましたが、子供も2人に増えて宛名書きする時間が惜しくなってきたので、住所録を再度作り直しました。
これが大変ですね(汗)
キーボードをこんなに長いこと叩いたのは久々で、正直肩こりました(×o×;
でも、おかげで後の作業がスムーズに進み2008年版年賀状の作成が終わりました~♪
あとは出すだけです。
って思いっきり出し忘れたら、ただのアホですね(^^;
Posted at 2007/12/23 10:08:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2007年12月19日 イイね!

正月飾り

正月飾りもうすぐ初正月を迎える息子に、破魔弓を買いに行きました。








と言っても、義母に買ってもらったんですけどね(^^;
だいたい羽子板や破魔弓といった正月飾りは、嫁さん方の親が用意するのが一般的なんだそうですね。
まぁ家々で色々事情もあるでしょうから、そうでないこともあるでしょうけど・・・。

んで、近所の人形などを扱っているお店へ行ってきたんですが・・・迷いますね~(汗)
閉店間際に行ったので「早く決めなくちゃ!!」という焦りが、余計に迷いを増幅させて時間かかっちゃいました。
店員さんゴメンナサイm(__)m
でも買ったから許してね(爆)

支払いを義母にしてもらって、受け取りは後日の良い日にすることにしました。

義母様、本当にありがとうございましたm(__)m
Posted at 2007/12/23 09:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2007年12月18日 イイね!

朝練

朝練夜勤明けは寒くなりました(震)








かと言ってサボるのもなぁ・・・と思い撮りました(^^;
でも、今週はこの日しか撮れなかったなぁ。
↑2085レのED76-43
残っているED76では、2番目に古いヤツです。
それを表すかのように、前面に塗装割れ(痛ッ)



↑5059レのEF81-452
富山に453~455が転属したので、九州では貴重な白い81になりました。
でも、結構見ます(^^;

んなワケで、この日はこれまでm(__)m
Posted at 2007/12/23 10:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2007年12月17日 イイね!

さよなら・・・

さよなら・・・15・16日に平成筑豊鉄道を走ったキハ28・58の廃車回送がありました。








というわけで、福北ゆたか線(筑豊本線)の遠賀川橋梁へ行ってみました。
本来逆光になるこのポイントですが、今朝は曇っていたのでココで張り込み(笑)
↑まずは、6534Hに入っていた817系VG1013編成です。
1/125でLED表示もバッチリ!!(^^)v



↑そして本命のキハ28-2444+キハ58-716
平成筑豊鉄道で走った後、廃車が決まっていました(T_T)
これで私の1番好きなキハ58系が、また消えててゆく・・・。
すでに登場から40年以上も経つ形式ですので「お疲れ様」という気持ちで見送りました。



遠賀川橋梁での撮影を終えて帰りに時間があったので、鹿児島本線の海老津にも立ち寄ってきました。
撮ったのは↑コレ1本なんですけどね(^^;
2074レ EF81-302+EF81-303
ひっさびさに81の重連見たな(^^;
Posted at 2007/12/17 21:13:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2007年12月15日 イイね!

気合いが空回り

気合いが空回り15・16日に、平成筑豊鉄道線内をキハ28・58が走りました。









まだ遠征(って程遠くもないんですが)できる状態ではない私ですが、キハ28・58だけはなんとして納めたいので、嫁さんにお願いして15日だけ時間をもらいました(イイ嫁さんだ~・涙)
で、せっかくもらった時間・・・気合いを入れて行きましたが、失敗ばかりで散々でした(T_T)
↑は柿下温泉口~内田です。
ここではフィルムのシャッターが切れないアクシデントに見舞われました。
この後は何ともなかったんですがねぇ(-"-;



1枚目の後、崎山~源じいの森へ行き、その後向かった↑ふれあい生力です。
フィルムの方はうまく撮れてると思いますが、デジカメは白飛び(T_T)
何でデジカメの方を失敗するの?・・・って感じです。
何やってんだか・・・(汗)



運用終了後は、車両センターがある金田で撮影会が行われたので、それも行ってきました。
16日は結構な人出だったようですが、15日はそこそこ程度だったので撮りやすかったですね(^^)v
撮影会に来てた人たちで持ち寄ったサボとかカンをとっかえひっかえしての撮影は面白かったです(^-^)



あくまで私の予想ですが、2人ほど釣れそうなので、このカンの画像を載せておきます。
特に多くは語りません(爆)



最後に鉄とも車とも言える画像を・・・(みんカラですし~♪)
平成筑豊鉄道沿線にある某車屋さんの全面広告車です。
別にALPINEのオーディオ積んでるワケではありません・・・あしからずm(__)m
Posted at 2007/12/17 20:47:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

       1
2 345 6 7 8
910 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation