• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

ボーヤだからさ・・・

ボーヤだからさ・・・この前の日曜日、実家へ遊びに行った時のことです。














元・私の部屋であった父の部屋・・・タバコを吸うので壁が黄色くなりまくってます。
って、それは置いといて(^^;
部屋に入ってすぐ左に整理ダンスが置いてあるんですが、その上に何やら見覚えるのあるマークが付いた箱が置いてありました(つい2度見・笑)
そう、そのマークはジオン軍のマーク !!
しかも中にはシャアザクの頭部が(笑)
「ナゼ親父の部屋にこんなものが・・・」と思い、散歩に行っていて帰ってきた父に速攻で聞いてみました。
知ってる方もいると思いますが、先月までセブンイレブンで行われていたフェアの賞品なんだそうですが、クジ引いたら当たった・・・と。
父は散歩がてらに近所のセブンイレブンでタバコを買ったりしてますが、還暦をとっくに過ぎたおじいちゃんがシャアザク持って帰る姿が想像できませんでした(爆)

さて、このシャアザク・・・時計なんですが、パッと見どこにも時間を表示する部分がありません(汗)
「これどうやって見るん?」と父に聞くと、「頭押したら目みたいなのが光るやろ?その光を壁に当ててみてん」と。
そう、この品は「プロジェクタークロック」と言って、光を壁などに投影させて見る時計なんです!!
なので昼間は使い物になりません(爆)

んで、父がこういったものを使うはずもないので(最初だけ少し使ったみたいですが)私が引き取ってきました。
まぁ子供が壊すこと間違いないので、ウチでもしばらくはお蔵入りですけどね(^^;
Posted at 2009/12/02 10:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 実家ネタ | 日記
2009年11月26日 イイね!

昨日の朝

昨日の朝凄い霧でしたねぇ(汗)









ニュースによると、福岡県沖で大量に発生した霧が風に運ばれ大挙したそうです。
関門海峡では、一時航行禁止になってたようで・・・。

で、そんな天気を喜ぶアホがココに1人(^^;

朝起きて外見て、速攻で準備して数発だけいただいてきました。

画像は783系の「きらめき」です。
霧の向こうに何となくボ~っとした光が見えると思ったら、いきなりやってきた・・・って感じの霧の濃さでした(--;
Posted at 2009/11/27 09:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年11月23日 イイね!

肥薩線へ・・・

肥薩線へ・・・約5年半ぶりになりますね・・・肥薩線での撮影
久々の訪問でしたが、何も変わらない沿線に懐かしさを覚えずにいられませんでした (^o^)












昨日までの3連休、肥薩線では全線開業100周年を記念してブルトレや国鉄色のDCが走りました。
それに加えて「SL人吉号」の運転もあり、沿線はホントに賑わいました 。

さて今回の撮影も車で行ったんですが、最初の目的地「道の駅 坂本」まで宗像からおよそ190km。
本来高速で行くところですが、寝過ごしそうだったので前夜に下道でトコトコ向かいました。
所要時間は約4時間(休憩25分含む)
深夜のR3はよく走るので、苦も無く到着。
途中ず~っと霧に見舞われ少し怖かったですが、イイ意味で緊張感が保たれ眠くならなかったのも良かったですね (^-^)

「道の駅 坂本」で睡眠を撮った後、いざ撮影へと移ります。
まずは段→坂本で俯瞰できるポイント。
狙いのキハ66はまずまずでしたが、何気に近所のおばちゃんがライドオンした自転車が・・・
まぁこれも田舎の情景でしょうかね?
この後、少し下がった位置で「SL人吉号」も撮って、球磨川第二橋梁→人吉駅へと向かいました。
移動中はドコを見ても撮影者がいましたね。

人吉駅での撮影を終えた後は、球磨川第一橋梁へ急行!!
またまたキハ66を撮影です。
橋梁工事が行われていたのが誤算ですが、あまり分からないように撮れたのでそこはOKとしてますが、若干露出を間違えたのが悔いですねぇ (T_T)

キハ66が球磨川第二橋梁を通過して、次の狙いの「SL人吉号」が来るまで約2時間。
そのままそこで待つことにしてたんですが、山間を走る肥薩線・・・影がどんどん迫ってくるのでやむを得ず移動 。
八代の手前まで戻りましたが、そこでも露出が厳しく思えたので流し撮りに変更。
でもこれがかえって良かったのか、イイ感じに撮れたと思います (^o^)

こうして昨日の撮影は終了。
帰りは八代ICから高速で帰りましたが、これが大変でした (汗)
途中の南関ICの手前から広川SA付近まで27kmの渋滞。
さらに鳥栖JCTから大宰府ICまで7kmの渋滞。
計34kmの渋滞で、帰りは八代ICから自宅までノンストップでも3時間かかりました((ToT)
前述してますが、行きは深夜とはいえ下道で八代から15分ほど先の坂本まで休憩を除くと約3時間半でした。
帰りは渋滞があったこともありますが、高速使っても大して所要時間が変わらないという・・・(-"-;
今は週末\1000で乗れる高速ですが、昨日は何だか損した気分でした

と言うわけで、いろんな意味で疲れた1日でした~(^o^;


他にもフォトギャラリーに画像をUPしてるので、良かったら見てくださ~い♪
Posted at 2009/11/24 10:29:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2009年11月22日 イイね!

農業際(2日連続)と冬の花火

農業際(2日連続)と冬の花火地元のJAで開催された農業際に、昨日今日と行ってきました。

まぁ、だいたいお決まりな感じですが、たくさんの露天などが並び、農業機械の展示会もあります。
農業機械は置いといて(分かんないし~)、地物の産物はお安いわけで・・・。
当然嫁さんは「それ」狙いなワケです(^^;

私は子守で、嫁さんが何買ったかあまり把握してませんが、つき立ての大福は食べたので覚えてます(爆)
つき立てだけに、普通に美味かったです(^o^)

で、昨日の農業際はココまでで、その後は宗像ユリックスで行われた「むなかた友遊フェスタ09」に行きました。
「何それ?」と思われるかもしれませんが、チョット早いX'masイベントだと思ってください。
大きなクリスマスツリーの点灯式があったり、とあるパフォーマーのダンスや、若手の歌手によるプチコンサートがあります。
そして最後は、夜空を飾る打ち上げ花火!!
とても寒いですが、冬の澄んだ空気に打ち上げられた花火はとても綺麗なんです!!
特に昨日は演出も凝っていて、とても満足度の高いものでした。(スタッフの皆さん、毎度イイもの見せていただいてありがとう!!)

日が変わって、今日も朝からJAへ・・・(^^;
スタンプラリーで卵をもらえるらしかったんですが、子供の準備に手間取り間に合わず品切れに・・・。
嫁さん悔しがってました(ToT)
私はそんな嫁さんを尻目に、息子と一緒に「シンケンジャーショー」を観覧(^^;
久々にああいう戦隊モノのショーを見ましたが、ついつい自分も魅せられてしまいました(爆)

というわけで、昨日と今日の報告でした。

ちなみに明日は、熊本入り~♪
Posted at 2009/11/22 21:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2009年11月15日 イイね!

TORO-Q惜別乗車

TORO-Q惜別乗車今日は今月29日で引退する、JRQのトロッコ列車「TORO-Q」の惜別乗車のため、家族で湯布院へ行ってきました (^o^)

ホントなら特急の「ゆふいんの森」にでも乗って行きたいところですが、高速\1000にかまけて車でGO!!
ちょうど大分から来たTORO-Qが南由布を出る時間に南由布駅に到着したっけ(^^;
「TORO-Q」の引退が迫っていたせいか、撮る人も乗る人も、やっぱりいつもより人が多かったですね。
それだけに引退はもったいなく思いました (T_T)

南由布に着いて約30分後、いよいよ惜別のため乗車。
今日の湯布院はホントに寒かったですが、頑張ってトラに乗り込み寒風と揺れを楽しませてもらいました (^^;

由布院到着後に昼食と言うことで、以前行ったことのあるお店で「とり天」を食べました。
「ゆふの森」っていう小さなお店なんですけど、リーズナブルでボリュームもあるので、家族連れには助かります(^^)

昼食後は「湯の坪通り」を散策。
チョット来ないうちに新しい店ができてたりして、何だか新鮮な感じでした。
ただ、今日は人が多かったですね。
子連れで歩くのは、チョット難儀したかも (汗)

「湯の坪通り」を一通り散策して、由布院駅へ戻ります。
14:21発の「TORO-Q」に乗り南由布へ戻るためですが、これがホントに最後の乗車・・・。
そう思うと泣けてきそうでした (ToT)
私的には、最後はキハ65に乗りたかったですが、子供が「窓が無いとこがイイ」と言って聞かないので、しかたなくまたトラに乗車(--;
まぁ子供のための「TORO-Q」乗車でもあったので・・・と言ってみる(爆)

南由布に到着すると、そこには春日部さんご家族が !!
途中でメールがあって知ってはいましたが、まさか今日会うことになろうとはねぇ(^^;
今日は来ないとばかり思ってたので、ちょっとしたサプライズになりましたよ~♪
春日部さん、今日は短時間でしたがお疲れ様でしたm(__)m

「TORO-Q」の乗車終了後は、最後の撮影を・・・と思い、定番スポットへ。(画像)
「TORO-Q」乗車中には某氏を見ましたが、私が行った時にはすでにいませんでした(残念)

そして撮影後はノンビリ下道で・・・。
結局「TORO-Q」には1往復しか乗りませんでしたが、最後のイイ思い出になったと思います。
「TORO-Q」引退後のキハ58とキハ65に色々と噂が出てますが、ひとまず「TORO-Q」に「お疲れ様~」と言ってあげることができた1日でした(^^)v
Posted at 2009/11/15 22:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

12345 6 7
891011 121314
15161718192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation