• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

花見

花見満開なり~♪







先月末、ちょうど良いタイミングで休みだったので、近所でお花見をしました(^^)

毎年近所の公園でお花見をするんですが、近年になくGoodタイミングだった気がします(仕事が不定休なんで、なかなかタイミングが難しいんですよねぇ)

この公園なんですが、たまに管理の人とか見回りにきたりするので、変に騒ぐような人もいないし、広いので子供たちが走り回っても全然OK!!
なので、ノンビリ過ごせるのがイイところです(^-^)

ただ、この花見の後、娘の一言にショックを受けることに・・・。

いっつも同じ場所やけん、今度は違うところがイイ!!

ん~、ごもっともな意見で(^^;

というワケで、来年はお父さん頑張ってイイところ探すから許してね~(^o^;

Posted at 2014/04/17 18:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2014年03月21日 イイね!

猛省

猛省しばしその気になれなくてUPしてなかったのですが・・・。








もうすぐ1ヶ月ほど経ちますが、先月21日に事故を起こしてしまいまして・・・。
車線変更時の後方確認不十分で、隣の車線を走っていた車に接触してしまいました。
ウィンカーは出していましたが、自分がウィンカーを出すタイミングが遅すぎたと思われるのが原因かと・・・。
相手の方も「急に車線変更してきて、避けようが無かった」と仰ってましたし、私自身も明らかに自分が悪いと思ったので、本来なら保険で7:3くらいのところをこちらからお願いして10:0に・・・。
車の損傷は双方大したことはありませんでしたが、相手の方はちょっと首が痛いということで通院することに・・・。
本当に申し訳ないコトをしてしまったと思い、日々ステアリングを握りながら反省しております。

相手の方はとても優しい方で、事故直後も「お互い仕事もあるし、本当に気を使わなくてイイですよ」と仰っていただきましたが、後日時間が取れた時に改めてお詫びにも伺わせていただきました(急で、これまた申し訳なかったんですが・・・)

相手の方がこのブログをご覧になられてるとは思いませんが、重ね重ね申し訳ありませんでしたm(__)m


で、我がPOLY号ですが、先月末より1週間ほど入院してました。
傷は左FドアからRフェンダーまででしたが、比較的浅めでしたのでドア交換ではなく板金で対応したとのこと・・・。
やや傷が目立っていたドアハンドルも塗りなおしてくれたのか、また以前より美しくなってしまいました(^^;
しかしこちらが起こした事故だったせいか、綺麗になった愛車を見るとそれはそれでちょっと複雑な気分でした。

今まで事故に遭って書いてきましたが、やっぱり事故は良くないですね(T_T)
気をつけますm(__)m
Posted at 2014/04/17 18:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年02月27日 イイね!

復帰のPOLY号

復帰のPOLY号今日は楽しいひな祭り~♪








と歌っていながら、ネタは先月のお話です(爆)

さて先日つぶやきましたが、Fバンパーに擦り傷を負っちゃった愛車が戻ってまいりました~(^o^)♪
走りに関する部分の修理ではないので、久々に乗った感触といえば「やっぱり代車(ノート)と比べると乗り心地悪いな」と。
車高調入れて、ホイールもインチアップしてて、前後にタワーバー付けてりゃあたりまえか・・・(^^;;;
あと、やっぱりMTが楽しいな・・・とも。





え~↑の画像ですが、本来バンパー開口部には御覧のようにボディ同色の横桟(こんな言い方合ってるのか?・汗)があるんですが、これを見えにくくするために今までつや消しブラックのシートを貼ってました。
実際目の当たりにするとそうでもないんですが、画像としてみるとこれが意外と目立たなくなるもんで、このパックリと口を開いた感じが好きな自分は満足してるワケです(いわゆる自己満w)
で、修理の際「どうせやけん、黒で塗ってやろうか?」という提案いただいたので「つや消しでできるならお願いします!!」と頼んだところ、見事開口部のみつや消しブラックに塗装されて戻ってきました!!(^o^)
修理後「またシート貼るの面倒やなぁ」と思ってたんですが、その必要が無くなったので嬉しい限りです。

まぁ、男なら「そんなもんカットしてしまえ~!!」ってなるんでしょうけど、バンパーの強度とか落ちそうなんで、それはご勘弁・・・って方向でヨロシク~(^o^;
Posted at 2014/03/03 15:36:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年02月17日 イイね!

プチ撮り鉄

プチ撮り鉄昨日は15時から仕事だったんですが、その前にちょいと撮ってきました(^^)








んで何を撮ったかというと、国鉄色の485系です。
今まで何度か撮ってはいるんですが、下り方(クハ側)正面をまともに撮ったことがない!!(--;
しかもそっちの方がお気に入りの顔なんで、なんとか廃車になる前に1度は撮っておきたかったんです。

一昨日は長崎車両センターの一般公開で見放題(?)撮り放題(???)だったみたいですが、私は行けず・・・(T_T)
数年前のリバイバル企画では、クハ側が連結されていて見れず・・・。
そんなこんなでなかなか撮る機会に恵まれなかったんですが、昨日どういうわけか大分~小倉の臨時の『にちりん』の運用に就くということを知り、知人と一緒に出かけてきました。

ようやく拝めたクハ側のお顔。
やはり飾り帯は上下とも付いてるほうが凛々しいですな(^_^)

光線的には車両の左前方が望ましいんでしょうけど、今回は「顔が命!!」ってコトでこのアングルにしました。

それにしても、背後にできた跨線橋が邪魔で邪魔で・・・。
まぁ出来ちゃたもんは、あきらめるしかないか・・・。
Posted at 2014/02/25 05:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2014年02月16日 イイね!

雪の『ななつ星』を求めて・・・

雪の『ななつ星』を求めて・・・この前の日曜日のお話です(^^;







久々の羽伸ばしに3連休を取った、その3日目。
前日の深夜、ホントに家を出る直前までドコへ行くか迷ってました。
春に行った長崎の生月島や外海にもう1回行ってみたい・・・。
でも雪景色をバックに、あの豪華列車『ななつ星』を撮ってみたい・・・。

決め手となったのはどちらがレアかということでした。
やっぱり、雪景色の『ななつ星』は貴重だな・・・と。
ということで、ネットのライブカメラで道路状況などを見て「これなら行けるな!!」ということで、ドライブがてら夜中から下道で阿蘇へ行くことに・・・。
本来なら小石原→日田→黒川と抜けてやまなみハイウェイなんですが、さすがにやまなみハイウェイは走れそうになかったので、久留米から羽犬塚や瀬高や玉名を抜けてチンタラと・・・(^^;

で、阿蘇(駅)に到着したのがAM5:00前くらい。
あと1時間もすれば『ななつ星』も到着する時間でした。

1枚目の画像は、前後しますが当日の阿蘇の状況をPOLY号と共に・・・。
道は除雪されてましたが、辺り一面の銀世界。
平地とはえらい違いに感動(ToT)




阿蘇駅に隣接されている道の駅に車を停めて程なく、『ななつ星』専用のバスが来ました。
本来なら阿蘇から豊後森まで行くはずなんですが、「この雪でどうやって行くんだ?」と思いスタッフさんに聞いてみると「今日も一昨日と同じで、ここで折り返しなんですよ」と・・・。
どうやら前日に決まっていたことのようですが、由布院での撮影も目論んでいた私にはチョット予定外。
撮影と同時にドライブも兼ねてましたからねぇ(^^;
でも阿蘇の雪原を行く『ななつ星』なんてこの先撮れるかどうか分からないので、このまま阿蘇に居座る(?)ことに決定!!
まずは駅でバルブすることに・・・。




まぁ何ていうか駅撮りなんで形式的なものばかりの撮影でしたが、じっくり見るのはこれがお初。
色んなサイトで『ななつ星』を見た感想を読みましたが、塗装はテカリまくりで車体を正面にして構えて撮るとホントに自分が写っちゃいますねぇ(^^;
ボディを触った感じは、ほぼ車ですね。
ちなみにゴールドのエンブレム類もなでなでしてきました(爆)
それから、お客さんの失礼に当たらないようにしながら、車内もくまなくチェック。(もちろん窓越しですが)
ありゃ完全に列車の概念を覆してますね。
まるで走る迎賓館!!
半端ないですわ(驚)
そして1番「凄い」と思ったのは、スタッフさんたちですね。
そのスタッフさんたちの何と礼儀正しいこと!!
全然乗客でもない私にも「おはようございま~す」と皆さん挨拶されていきます。
撮ってる時にも「邪魔にならないですか?」と気を使っていただく方も・・・。
コッチが邪魔をしてるのに、なんかすごい恐縮で・・・(^^;;;
こういった鉄道ファンへの対応の仕方も、JRQの『ななつ星』経営戦略の1つなのかと思うと、ただただ驚愕です(イイ意味でそこまでやるのか?と)
こりゃやっぱり死ぬまでに1度乗ってみたいと・・・再度思いましたね。
まぁ以前も言いましたが、無理っぽいですけどorz





そしてこの日の最大(?)の成果。
豊肥本線・阿蘇~内牧の1枚。
この後植木まで行ったんですが、タッチの差で遅刻(T_T)
ということで、明るい時間帯の撮影はコレだけになっちゃったんですが、ピンも構図も自分の思うとおりの撮影に満足(^-^)
あまり雪景色を絡めて・・・って感じではないですが、風情のあるものは今後狙っていこうと思います。


ということで、今回はこれにておしまい(^^)
Posted at 2014/02/20 11:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation