• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

(遅くなりましたが)オフ会のお知らせです。

(遅くなりましたが)オフ会のお知らせです。6月3日、恒例の『0901MTG』を行います。












場所はこれまた恒例の、大分県日田市のサーキット「オートポリス」
時間は11時~ですが、遅刻でも大歓迎です!!
参加資格(?)はプリメーラが好きなコト(興味アリ程度もOK)だけです。
もちろん他車種でも歓迎させていただきます(^^)

当日は入場料として清掃協力金¥500が必要になります(今までの¥300より値上げされたらしい)
昼食はサロンの食堂か持参でお願いします。

終了時間はアバウトですので、皆様のご都合で・・・つまりは早退もOKということです!!
なので、気軽にご参加いただきたいと思います。


なお、この日は13時より某走行会があり、お友達のこの方が満を持しての登場となります。
楽しみですね~♪


※質問等はコメント及びメッセージにて承りま~す(^o^)

Posted at 2012/05/28 12:23:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年05月21日 イイね!

日食に踊らされた1日

日食に踊らされた1日皆さん、今日は日食を見ることができましたか?








今日は、皆さんご存知の通り「金環日食」に始まった1日でしたね(^-^)
前回のブログのとおり、このためにワザワザ連休を取った私ですが・・・福岡の予報は曇り。
出かける予定にしていた日向市及び延岡市付近の予報は雨。
「こりゃどうにもならんばい」と思い、金曜日くらいから色々と悩んでいました。

で、出た結論が「せっかく連休取ってるんだし、チョット遠くへドライブにでも行くか」ということでした。
それも家族を放り出して1人で・・・という(汗)
まぁ子供たちは学校や幼稚園があるので、その辺は・・・ネ(^^;

目的地は阿蘇。
某氏が「かぶと岩」に日食の撮影に行くかもと言っていたので、何となく「じゃあ自分も行ってみるかと」安易な気持ちで決定(爆)
行程も超適当で、昨日の23時に家を出発。
まずは(ナゼか)通称『某所』へ・・・。
日曜の夜なのでさすがに誰もいませんでしたが、1人で缶コーヒーを飲みながら今後の行程を考えつつ気持ちを落ち着かせていました(^o^)

そして1時くらいに某所を出発。
行橋→野峠→道の駅『やまくに』と走りましたが、まぁ野生の動物の多いこと!!(笑)
出てきた順に、ウサギ、タヌキ、シカ、タヌキ、ウサギ、シカ、ネズミ・・・。
1番笑ったのは、道のど真ん中に鎮座して動かないヒキガエルでしたが(爆)
不幸中の幸いだったのはサルとかイノシシが出なかったことですね。
やつらは危険すぎます(汗)

道の駅『やまくに』で20分ほど休憩して、今度は玖珠→九重→瀬の本を抜け、一気に阿蘇外輪山の『かぶと岩』へ。
ところがかぶと岩はものすごい霧で何も見えず、仕方なく(?)霧の無い大観峰へ(後にコレが当たります)
大観峰に着く頃には空が明るくなり始めていましたが、やはり予報どおりのドン曇り(T_T)
(おそらく)日食を期待してすでに20台くらいの車が来てましたが、皆車から降りずジッと空が明るくなるのを待っているようでした。
自分は半ばあきらめモードだったので、ひとまず仮眠。
しかし目が覚めてもやはりドン曇り。
仕方なく携帯のワンセグで各地の様子を見てました(他の人もそんな感じでした)
で、日食が最大となる時間が来ても雲は晴れずただ時間が過ぎるばかり・・・。
「帰ろうかなぁ」と思ってチョット空を見上げてほんの1秒ほどでしょうか?・・・チラッと欠けた太陽が目に飛び込んできました。
「これはもしかしたら・・・」と思い、そのまま車内から空を見上げていたら・・・

出た!!

そう!!運良く雲の切れ間ができ日食(部分ですが)を肉眼で捕らえることができるようになったんです!!(^o^)
急いでカメラを片手に車から飛び出すと、それを見た周りの車の人も「何事か?」と言わんばかりに車から出てきて「あ、見える!!すご~い!!」とか「うわ、マジで欠けてるよ!!」の連続。
雲は切れ間が出来ているとはいえ、やや厚めだったせいか日食グラスを使うと逆に見えないというのはありましたが、撮影的にはフィルターとか必要なく、たただもうひたすら夢中でシャッター切ってました(^^)
幸いにも黒点らしきモノも写ってます(右上の方?)
あきらめモードで来ていた私でしたが、とてもラッキーでしたね。
かぶと岩でなく、大観峰に移動していたのも更にラッキーでした。


時間にして10分ほどしかなかった天体ショーが終わると、皆そそくさと撤収。
自分も次の目的地『池山水源』へ向かいました。



画像のとおり、ココは名水百選に選ばれるほどの名水です。
阿蘇及び周辺ではたくさんの湧水地があり、中でも『白川水源』が有名ですが、私は断然『池山水源』をオススメします!!
飲み口は全くクセがなくスッキリとしていて、飲んだ後はとても爽やかです(^-^)
ちなみに、今日は10リットルほどいただいて帰りましたm(__)m

その後は、瀬の本→小国→矢部→八女→久留米と抜けて帰りました。
途中睡魔に襲われ仮眠した時もありましたが、おおむね順調でしたね。
久々に気ままにドライブできた気がします。
無理だと思っていた日食も見られたし、イイ1日でした。

明日からまた仕事・・・まぁ頑張るか!!(^o^;
Posted at 2012/05/21 23:18:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2012年05月10日 イイね!

21日はどうしよう???

21日はどうしよう???出勤前に、チョット生存報告的ブログをア~ップ!!(爆)









さてさて皆さんニュースなどでご存知かと思いますが、今月21日は金環日食が見られる日です。
何を隠そう(?)天文少年なワタクシ・・・(^^;
「絶対に見るぞ~」としっかり休日に(しかも20、21の連休)しています(爆)
もちろん日食観察用のグラスも既に用意済み(^^)v
あとは天気次第って感じですね(それが1番気がかりなんですが・・・)

で、当日は家族を放置して(子供の学校や幼稚園が休みなら別なんですが)、部分食しか見えない福岡県を抜け出して・・・と思ってるんですが、さてドコへ行こうかと・・・。
1番手近でも延岡や日向辺りまで下らないといけないのかなぁ・・・なんて思ってますが、最近結構な遠出をしてないので体力に不安が(^^;

まぁ何にして楽しみです(^-^)
Posted at 2012/05/10 13:10:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2012年04月20日 イイね!

何年越しだよ!?(^^;;;

何年越しだよ!?(^^;;;長~~~~~~~~~いコト放置されていた我が愛車の足回りですが、今日めでたく一新することができました\(^o^)/








思えば「足回りはOHするぞ!!」と言いつつ、何年も経ってしまったと言うお恥ずかしい話ですが、今日ようやく足回りのリフレッシュが完了しました。
当初は装着しているビルシュタインをOHするつもりだったんですが、長いこと放置していた間にお安い車高調が出るなどして悩みまくり、さらに放置するハメに(^^;
で、結論として、価格やすでに装着されているお仲間さんのレビューなどを見て、ラルグスの車高調に決定!!
実を言うと、購入は3月中に済んでいたとも・・・(爆)

で、今日の取り付けに至ったワケです。

取り付け後の感想ですが・・・
まぁそれはそれは長いこと抜けきったビルシュタインで走っていたせいもあり、かなりシャキっと・・・それでいて段差はしなやかにクリアしてくれて感動モノです(^o^)
乗り心地は悪くない・・・と言うより、むしろ「純正よりイイんじゃないか?」と思うくらいです(減衰力にもよりますが)
重量も以前のビルシュタイン+ニスモのバネよりも格段に軽い(キチンと重量は量ってないですが、持っただけですぐに分かるくらい)って言うのもイイですね(^-^)

取り付けた後、減衰力をフロントは1番硬く、リアは硬い方から4段目にしてますが、1人で遊ぶなら面白いかも。
ただストリートだとチョット段差を拾いすぎますね(^^;
明日少し柔らかくしてみようと思ってます。
どっちにしろ家族も乗るので、1番硬い方にしたままにもできませんが(^^;

あと、取り付けに際して問題が1つ出てしまいました。
アッパーのトップはかなり(?)オフセットされてるので、今まで使ってたタワーバーが使えなくなっちゃいました(どんなタワーバーかは、愛車紹介を見てください)
仕方ないので、新しいタワーバーを探さないと・・・。
って言うか、どなたかいらないフロントタワーバー譲ってもらえないですかねぇ?(^^;;;;;





↑コチラは外したビルシュタイン。
もうホント笑っちゃうくらいボロッボロでした(爆)
左フロントなんて、バンプラバーの一部が欠けて無くなってましたし・・・。
まぁしかし、長いことホントによく頑張ってくれました・・・お疲れ様m(__)m


最後に・・・車高調を入れたからと言って、あまり車高は下げてません(フロントは指1本くらい落としましたが)
皆さんが見ていただいても「何か変わった?」と思って終わりかと(^^;
なのでお披露目(?)の際にいじめないでね(笑)
Posted at 2012/04/20 23:38:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年03月09日 イイね!

いつの間にか・・・

いつの間にか・・・点かなくなってました(T_T)








昨日の出勤途中、とある交差点で信号が赤から青に変わった時、サイドブレーキを軽く引いたままだったことを忘れ数百メートル走っていることに気がつき、慌ててサイドブレーキを戻すと言う何ともお恥ずかしくボケまくりの運転をしてました(^^;

で、その時「?」と思ったんですが、走行中にメーターの警告灯が点いてなかったような・・・と。
サイドブレーキを引いてる時に点く、あの赤い表示灯です。
画像で点灯している部分はシートベルトの警告灯で、ブレーキのはその下にあるんですが・・・点いてません(汗)
単なる球切れなんでしょうけど・・・何だか点かないのは気持ち悪いような(^^;
でも直す程のものでもないないような・・・。

っていうか、この辺は直しとかないといけないもんなんですかねぇ?
今まで気にしたこともない事象なんで、どなたかご教示願いますm(__)m

Posted at 2012/03/10 19:45:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「50万km突破しました(メーターは初期不良で1313kmで一度交換してます)」
何シテル?   08/07 19:34
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会しま〜す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:33:35
ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation