• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sprite Tomyのブログ一覧

2012年05月17日 イイね!

行ってきました。

行ってきました。第3回雪壁ツアーに行ってきました。

詳細は、参加された方々がブログを上げてますので、
見てもらえば判ると思います。

他力本願なオイラは少し切り口を変えて、
何故、今回は前2回と比べて、二日目が天気になったかを考えた。

SMP内で雨男と認識されている方(勝手な判断です)
この方
この方
この方
この方
この方だと思ってます。
晴れ男さん⑥はこの方
勝手に雨男さんを負(-)、晴れ男さんを(+)とします。

今回の参加者は
初日、②の方と集合場所までの④の方。
集合場所では曇ってましたが、雨、雪は降ってません。

④の方と別れ山登りをすると雪(吹雪)でした。

という事は、集合場所では②(-)×④(-)×⑥(+)=(+)晴れ
山登りでは②(-)×⑥(+)=(-)雨(吹雪)
山では⑥の方に合流して頂きましたので(セブンではなかったけど)
山下りでは②(-)×⑤(-)×⑥(+)=雨なし

二日目
承知の通り快晴。
仮説式は①(-)×②(-)×④(-)×⑤(-)×⑥(+)=(+)晴れ
と云う式が成り立ってしまいます。


前2回の状況を当てると、初日は晴れ、二日目は雨が定説でした。

良く考えると、この式が上手く当てはまってしまうんですよ!


結果、⑥さんが晴れ男という確定ではなく、②さんが雨男という事が確定してしまったのです。
あくまでも勝手な仮説ですが、かなり考えて導き出した答えです。

Posted at 2012/05/17 00:05:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日 イイね!

雪壁が・・・

雪壁が・・・仕事を休みにして、12日に行ってきました!

雪壁が低すぎです。

来月にはこんなのがあるのに!!

お山は大丈夫かぁ~~~!?

な~んて、行けないかもしれないのが悔しくて
一人で行ってしまいました。

鬼門の日光へ!!

何度と無く、日光へチャレンジするも、敢無く失敗!

今回はやっと成功しました。

日光の好きなルートを走ろうと行ってみましたが、
日光をナメテました。

出発時は暖かく快調でしたが、山が近くなってくると寒いんです。

途中のパーキングエリアで、もう一枚着込んで出発!!

平日の昼前なので、いろは坂サーキットはクリア状態!!
かなりのペースで登って、明智平で休憩しようと思っていたので、
法定速度付近で流して走っていたら、やってました!

危うく免許を失くすところでした。

でも、ロックオン状態になっていますので、暫しの休憩!


普段、写真なんて撮らないのに撮って時間を経過させていたら、
ラッキーな事に(狙ってましたこの瞬間)他車が停められています。

この瞬間にエンジンスタート!

ゆっくりと発進させて、すぐ横を静かに何事も無く通過!

その後は、何時もの光徳牧場に行きました。
ここでは、牛乳を飲んで休憩です。

本当ならこの後に山王林道を走るつもりが、リサーチ不足の為
冬季閉鎖で走れずに来た道を戻ることに!!
それならばと、進路を金精峠に向けると、やっぱり閉鎖です。

仕方無いので中禅寺湖畔から半月山へ上がろうとしましたが、ここも閉鎖!

まだまだ、日光は冬でした。

湖畔の土産屋も食べ物屋も観光客は少なく、閉まっている所もあり
なんか寂れた様な観光地になっていました。

お腹が空いたので、お腹を満たす為に数少ないお店を選び入店!
そこで注文したのが、「舞茸蕎麦」
そんなに多くないだろうと思いましたが、量が半端じゃないです。

食べ終わって支払いも済ませ、湖畔の駐車場でのんびりと!

その後はのんびり帰り、何時もの居酒屋で飲んで帰りました。

遊び疲れか仕事疲れかは???ですが、爆睡できました!!


明日もなにやら、この人
企てているので、行ってみようかなぁ~~~!?
でも、この人
もリサーチ不足でこんな事しちゃってるしなぁ~~~!

まあ、今回はリサーチしているみたいだから大丈夫かな!?
行ってみるか!!
Posted at 2012/04/14 22:54:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月21日 イイね!

加速装置が・・・

毎日毎日、忙しく仕事してます。

本来は8割くらいを机に向って仕事してますが、
今日は8割くらいを現場仕事してました。

たまに作業すると、色々な事がわかってきます。
もう、細かい仕事は出来ません。
近くが見えないんです。
もっと近くで確認したいんだけど、見えません。

遠くでみると字が見えません。
老眼が進んでます。


今日は一寸、力仕事もしてみました。
少し踏ん張って力を入れて歯を食いしばった時に
加速装置が悲鳴を上げ、割れてしまいました。

左の奥歯が2本が割れて、口の中は鉄分の味がしました。
唾を吐くと、血で染まってました。

それっきり、机に向って仕事してましたが、鉄の味は消えてません。


誰か、加速装置作ってくれないかなぁ~!


Posted at 2012/03/21 23:49:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月13日 イイね!

春を感じて

いやぁ~~美味かった!!

昨日採った蕗の薹を天麩羅で食べました。

昨日採った中で選別をしていたら、量が少なく感じたので、
今日も実は採ってきたのです。

昨日の採取ポイントから少しずらして、まずは立って確認!
一箇所でも見つかれば、30分もしないで、袋一杯の蕗の薹が採れます。

採って帰ってすぐに選別。

その後は下ごしらえをして、天麩羅に!

皿一杯の天麩羅を塩、汁で食べました。

惜しくも選別に漏れた物は、蕗味噌を作って、ご飯のお供になります。


年一回の楽しみです。




さあ、来月辺りは筍かな!?
Posted at 2012/03/13 21:58:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月13日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに連続で休みました。
所謂、連休ってやつです。
ここ最近、休みは週一回。
ローテーションの休みも休み扱いの会社の行事。

結局、完全な休みは週一回ないし、二週に一回と、かなり過酷な日々でした。

そんなに過酷でも無いじゃんと思われる方もいると思いますが、
家の滞在時間は5~6時間で、寝る為だけの在宅です。


で、久しぶりに昨日、今日と休みを貰えました。

日頃の予定を全てこなすしか無いので、天気が良くても
西原君には乗ってあげられません。

朝から洗濯を2回戦こなし、10時から美容院に行き
モサモサの髪をサッパリサックリ切ってもらいました。

午後からは知り合い「もう出てるよ!」と言われていた「蕗の薹」を
採りに行きました。
30分も採れば袋一杯になったので撤収!

しかし、その30分で体の要をグキッとやってしまいました。
そうです「腰痛」が再発です。

なので、4時から血行を良くする為に何時もの居酒屋で一杯。

次の日も休みという安心感から、飲みすぎてしまいました。
家に帰ったら、記憶もなく布団の中へ(何時に帰ったかも不明)



そして、今日は昼ごろから腰の痛みに耐えて少し西原君に乗ってあげました。

近所をブラリと流してきました。
やっぱり、気持ちいいですねぇ~~~!

そろそろ、本格的に乗れる様にして置かないとね!

でも、土日に休みが取れるかなぁ~~!




あ、そうだ!
最終日の前日、今日買いました。
ゴオクエンジャー頼みますよ!!

Posted at 2012/03/13 16:37:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆よっけ
  そう云う事か!!」
何シテル?   05/06 08:50
車が好き! 特に古いイギリス車!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キラキラプロジェクト完遂! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 20:50:19

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
長距離通勤に軽では耐えられずに購入
ウエストフィールド SE ウエストフィールド SE
二代目ウエストフィールド
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
某オークションで気軽な入札により落札してしまった!
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
セルボモードの代替車両。オイル漏れが酷く短命に終わる!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation