• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

いずれそうなったとしても、「バンバン○慰野郎」とか呼ぶの禁止!(*゚Д゚)ノ

いずれそうなったとしても、「バンバン○慰野郎」とか呼ぶの禁止!(*゚Д゚)ノ過去より何度か書いてる、音楽・野球・下ネタ…そして車が好きなDJが出ている県内ローカルのラジオ。
そういや昨年は、ついにそのDJが仕切る車イベントにも行けたが…

そのラジオ、まさに今月はクルマ特集の月間という。
初日の先週は県内ディーラー2社が、実際にお買い得車を宣伝するコーナーが。
日産は「電動ノートのニスモ仕様」、そしてトヨタカローラ店は「カローラフィールダー」を紹介。

でもDJ氏、先のイベントには自身がカスタムして所有する、S30のフェアレディも展示してたが…
まぁ趣向の系統的には所さんのようなアメリカン系なのかな、それこそデカいピックアップトラックなんか大好きとか、昔から言ってた。




なので…ニスモのノートは、せっかくニスモの証である赤いサイドミラーを「黒く塗りてぇ~」とか、ニスモ仕様に付いてるレカロシート「だけ」欲しいなど、なかなか「まっとうな車屋さん」の思い通りには商品に惹かれぬ模様(笑)




そしてカローラのフィールダーに至っては…
どうやら車体価格だけで217万円と、アタシもそうだが正直「昔のカローラ」を知ってる身には、なかなかの高値だが…担当者は「今や車は全体的に価格が上がってるけど、でもそのぶん上質です」とアピール。

しかし…上記のような趣向のDJは、それより「【ビジネスパッケージ】っていうのあるよね!?」と、そちらに興味津々(笑)
実際、商用車のカスタムってジャンルも確立してるし、それアタシ的にも惹かれる♪




でも、カタギ衆に値段の高い上位グレードを売りたい担当者は、164万円という値段を言ったあと「でも、これはマニュアルで…」と言い終わる前から「お~マニュアルますますサイコー!」となり、あんまり良い宣伝になってなかった Ψ(`▽´)Ψ




さてアタシ自身、そんな商用バンに対しては、実は以前から密かに興味津々。
みん友さんでも、プロボックス→さらに乗り換えたサクシードを拝見した際は、結構ウキウキした♪




といっても興味津々の真意は、ますます数年前からMTは淘汰され…
とあるマニュアル車愛好家が集うコミュニティでも、スポーツカーではない「実用的なMT車」という選択肢がほぼ絶滅の中、プロボックスが常に上位の注目を集めてた。

…そして数年前のモデルチェンジでは、ついに最後の砦のプロボックスまでMTが消えた!と、悲壮漂う書き込みで溢れたり (^^;)

裏を返せばアタシの「興味津々」も、あくまで当時は「いずれ人や荷物を載せる事が必要になったら、選択肢として充分に有り得る」という感じで、決して積極的に欲しい!と思う程ではなかったが。

時は過ぎて数年前より、「営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由」なんて本の名前を、時折り見聞きする事に。
実際、自分が遠出で「程よいペースで走りたい」って時に、そんな類の車に着いていくのが快調とは以前から書いていた。

もっとも本は題名しか知らなくて、また遠出でハイペースなのもバン以外に、きっと社用車であろうプリウス等にも当てはまったのもあり…

想像で、その本は単にバン自体を書いたものじゃなく、それを例えとして「仕事の進め方」や「勤務管理の仕方」みたいなのを説くビジネス本か、それこそ流通や経済などに関する本なのかと思ってたが (^^;)、昨年だったか本屋で目にして少し立ち読みしたところ、まんまストレートに商用バンの構造・メカニズムの観点から、優れた走りが引き出される理由を解説する本だった(笑)

そん時は、なるほど…と思ったりしたが、また最近になって同様に商用バンの走りを紹介するサイトを見て、数日と違わぬうちの今回のラジオ…
DJ氏の言葉が実にタイムリーで、選択肢の1つって程度の興味から、がぜん積極的に欲しいジャンルへ昇華してしまった(笑)
(再び検索したら、そのサイトではないが、まんま「本の紹介サイト」がヒットした)

ただまぁ、それも楽しそう・カッコ良さそうとは思っても、積極的に商用バンを選ぶほど割り切れては、なかったハズだが…
今になって、ここまで惹かれるのは、やっぱ昨年の乗り換えでラインナップが一新してからだなぁ。

とくに重量はね、アコードはエイトに比べて100kg弱の差だけど、それでも重量感(というか遠心力のような重力感?)を感じるし、許容範囲(ギリギリ?)ではあるけれど、やっぱ当時から200㎏軽いと言われたタイプR勢は、どんな感じかな?と思いは馳せるし…

なにより、やっぱ初代ロドで ますます「軽さは正義」を実感し、装備だってこんなモンで充分…てか余計なモノ付けて重くすんな!だし(笑)、イマドキの大抵の車は得体の知れないプログラムを介して自分の感覚とズレてるのが、やはり今になって乗り比べると、明らかによく分かる。
そんな意味では、屋根が開くとかペッタンコとか分かりやすい違いじゃなくても、近代じゃ商用車にこそドコかに「ロドっぽい魅力」を感じてるのかも。

アタシ自身は用途的にも、こうした「ライトバン」一点だけど…
例えば軽なんかでも某みん友氏のように、同車種で四駆ターボのスポーツモデルもありながら、あえてバンタイプで楽しんでおられるのも、こういう心境になってくると ますます魅力を感じてくる(笑)

ただ、実はアタシが立ち読みした本はパート2で…
初刊からの間に、上述のようにプロボックスもモデルチェンジし、商用バンも進化?したが、それが良くも悪くも「商用ならでは」の優位性が少なくなってしまったという書き出しだった気がする。

そう考えるとMTが消滅した現行プロボックスは問題外として、冒頭の商用フィールダーだってアタシの望むような商用らしさは、影を潜めちゃってるかもしれないなぁ…

もっともマツダ派としては、今も残る「ファミリア」VANも要検討だろうか (*≧∀≦*)
中身はADバ…とは言うまい f^^;)
(ただ、これも現行ラインナップを見る限り、もはやMTは存在しない模様)




となると、やっぱ初刊の頃に存在した商用バン狙いだろうか。
プロボックス、数年前にモデルチェンジと書いたが、改めて調べたら先代は2014年まで売ってた♪
じゃあアコードを5年や10年乗った後でも、余裕で先代のに乗り替えられるかな(笑)




ただ、そんな先の事まで見越してしまうと、もうアタシの「人生のカーライフプラン」が、早々と確定してしまうか f^^;)

…なぬっバンバン爺!?(*゚Д゚)ノ


※ところで紹介サイトの「國政氏」って、昔CB誌で「國政理論?」だかを説いてた人?
Posted at 2018/02/08 16:11:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

だがしかし気づけば定年になっても、こんな調子なんじゃなかろうかと不安にもなる(爆)

だがしかし気づけば定年になっても、こんな調子なんじゃなかろうかと不安にもなる(爆)先日は、また雪が降るって噂もあり、しばらく屋根が開けられなくなる前にと、ひとっ走りしてたら…

FD姐さんの息子であり自身も同じくFD乗りとなった、東京の大学に行ってる若者が早々と春休みで帰省し、どうやら山のほうにいるらしいと知り、ちょっくら顔を出してみることに。

っても先日の降雪では、雪上ドライブを楽しんだ山…腐れ夏タイヤのロドスタで登れるほど雪が消えてるか、おっかなびっくりだったが…残雪は、ごく一部。




そして辿り着いたら…おやっ2代目のNBロドスタもいる (;゚Д゚)!
どうやら、このNB兄ちゃんも関東の大学に行ってる友達で、お互いの帰省で再会してたとか。




しかも、まだ初心者マークが外せないらしい ( 艸`*)
そして安いから買ったというマフラーは、久々に聴く「爆音系」ヽ(´∀`)ノ
新しい車ほど、どんどん規制が厳しくなって、こんなん付けられないようだしね♪




そんな、図らずも 古い マツダのスポーツカー同士の集まりとなったが…
ヘタすりゃ親子ほどの歳の差同士でも、こうして同じ趣味を介して交流できるのは、嬉しい限りですな♪
…ってもコイツら車に限らず、歳の割には渋い趣向のようだが(笑)




そして昨日は、泊まり明けから帰宅して午後まで寝入り、夕暮れ近くから再起動。
ちっと、とある作業に絡んで店に行こうとしたが担当者が不在との事で、途方に暮れながら近場をブラッとしようとハイドラ点けたら…

何度も登場している、前の車が同じで知り合ってから腐れ縁の、郡山市に住む「いつもの知人」が、すぐ間近に (;゚Д゚)!
今回も、お家の事情で当地まで来てたらしいが、んな事も露知らず…何を示し合わせもせずに、このタイミングとは (*≧∀≦*)




元より暑がりなうえ、もっと寒い地から来た者と、屋根を開けて走るのもあり重武装なアタシの、この服装の差(笑)
でも、こうして外で一緒に並んでも、アタシのほうが寒がってたと思う(爆)



…しかもコーシーおごってくれたが、なんと自分規準でアイスだし (;^◇^;)

そんなしてダベッてたら…やはり10年以上の腐れ縁である、変態フェアレディ乗りも襲来し、ヤングチームとの山頂とは一転アダルト○×△なオヤジだらけの品評会(笑)

彼ら同士は初対面だが、いつもの知人も今回は「家の車」のSUVながら、S13シルビアも所有しガレージに仕舞い込んでるので、 古い ニッサン車同士としての彼らも話が盛り上がる ( ̄∇ ̄)




そんな短い時間ながら熱いヒトトキに、そのまま帰りは屋根を開けてクールダウン…と思ったけど、やっぱり寒かった(爆)




さらに、その後は郡山へ帰る知人と、別のアダルト○×△チーム員を交えたハイドラお別れ挨拶を…
って挟まれた人が、可哀相(爆)




そして今日は、お約束の…
やっぱアダルディな会合 ( 艸`*)






でも、いずれ陽が傾き…また怪しい雲も近づき、「陽気が変わる」と実感するくらいに寒くなると、アダルティたちは外にいられず、ちぃと早めに解散(×ε×)




※でも屋根は開けられました(爆)




まぁそんな、この数日で立て続けの老若男…(「女」はナシよ 泣 )な会合だったが、でも自分の周辺環境を抜きにしても、初日のように若い連中が車を軸に集うのは、やっぱ今となっては珍しい光景だろうし…

それ以上に…ココまでオヤジになっても、車を軸に集まる事に苦労しないなんて、若い頃は想像もしなかったと気づいた数日間でした(爆)

Posted at 2018/02/04 18:10:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月01日 イイね!

皆既な夜に、あの街の怪奇な人々を想ふ

皆既な夜に、あの街の怪奇な人々を想ふ月末31日は前夜から仕事だったが、トラブルで仮眠もロクに取れぬまま…

それゆえ、夜のうちに進める予定だった月末作業も思うように進まず、朝も居残り作業でスッカリ昼帰りに(×ε×)

だいぶ暖かさを感じる時間帯になってしまい、フラフラなくせにロドで屋根を開けて帰れば、気持ちいいだろうな~とか思い…(爆)




んな余計なコトを考えてたら帰宅まで、すっかりアッコが大台に突入する事を忘れてたり (ノ◇≦。)




ま、さらに数日前には職場の会議に出るため、かつて転勤で8年在住した郡山市へウチのアッコで訪れ、道中ほとんどの乾燥路での加速感や、ロクに除雪されず残雪ビッチリな開催地周辺、そして戻り路の途上から降り出した白い高速道上とも、同乗者たちには絶賛だったのもあり、以降も気を良くしてアッコを乗り回してたけどね(笑)




それだけにロド堪能は数日ほど空いてしまったのもあり、やっと昼すぎに床につきながら2時間もせずに起きて、まだ良い陽気の残る午後のヒトトキを堪能♪




そんな最中…まさに郡山へ転勤してる間ずっと一緒に仕事をしていた者が、4年の時を経て入れ替わりでコチラへ飛ばされて、当日アパートへ引っ越してきたというので、夜から久々に再会♪
…引っ越し祝いって事で、高級な牛タンをおごらされつつ (^^;)、積もる話を。




そして、それなりに遅い時間の解散となったので…ならば、このままロドの屋根を開けて話題の皆既月食を鑑賞しようか。
田んぼ道を奥まで入り込み、周囲に民家もない路側帯へ陣取り…




最近、自衛隊が防寒対策と紹介して話題になり購入した、カッパを中に着込んで膝掛も体に巻きつけて、もちろん暖房最大で♪
でも、かつてマーチで同じように夜空を鑑賞してたのに比べると、停車中でも「風通しの良さ」を感じ、けっこう寒かったが (^^;)




陣取って10分後くらいから欠けはじめ、完全に真っ赤になって程なくまで、1.5時間ほど堪能した天体ショー。
直接見える月の変化に加え、理屈的に当然とはいえ…周りの世界も徐々に暗くなっていくのが、画面じゃ分からない「現場に身を置いてる」実感♪




そういや上記のように、マーチじゃ頻繁に天体観測してたけど( 一例 )、ロドスタじゃ初めて…ってより、こうして長時間ずっと見入るコト自体、何年ぶりかってくらい久々だなぁ。
車種の違い以前に、やっぱ独り暮らしから実家に戻って、そう思い付きで夜半に出かける事がなくなった、生活環境の変化によるものかな。

前フリ的な数日前の会議訪問、そして現地で仕事を共にした同僚との再会ときて…こうして、かの地に在住中のようにノンビリと天体観測してて、いわきに戻って4年にもなるのかと、赤黒い月を見上げながら妙な思いにふけった。

あっという間だったなぁ…これから4年後は、どんな人生を過ごしてるんだろう?(^^;)


【オマケ】月の写真

これは皆既ではなく、昇りかけの赤い月



欠け始め



隠れる直前



隠れた



…主役の月がオマケ扱いなのは、ウチの日記くらいかな? f^^;)
Posted at 2018/02/01 20:48:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の退勤路で、いま話題の映画「おいしー給食」のキリ番をゲット♪
…おいっ死ぐぅ死ぐぅ!じゃないよ(((( ;゚д゚)))」
何シテル?   11/03 00:03
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
4567 8910
11 121314 151617
18192021 222324
25 262728   

リンク・クリップ

ラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 09:41:48
病気と仕事とリタイアに悩む日々 (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 11:47:23
BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation