
カイエンに乗り始めて車のメンテナンスにお金が必要なことを思い出しました。
永らくヤナセと付き合ってきたので、車両点検・オイル交換、バッテリー交換もなんだかんだとサービスで対応してくれました。
車を選ぶ時も殆どフルパッケージで迷う必要がなく、買ってからも殆ど維持費が掛らない…車両価格に含まれていると言えばそれまでなのですが(*_*)
それが当たり前になっていてポルシェの対応がカルチャーショックでした。
メルセデス・ケアってサービスパッケージのお陰なのですが、いつの頃からか1000km点検や初回点検と言われてたチェックが無くなりました。
「大丈夫なの」と担当セールスに聞いても「大丈夫」との返事に何と無く納得させられていました。
昨年12月にSLSが納車され、「慣らし運転は必要ないの?」との問いにも{必要ない}との返事。
一応取説みると1500kmまでは4500回転以下でと書いてあったのでほぼ守って走りました。
しかし、ボルシェ含めみん友さんのフェラーリの話聞いても頻繁にオイル交換は薦められ、将来不調にならない様にとマメに交換されていますし僕もそうする必要を感じていました。
ヤナセからは何の案内もないし、当然車の表示もない、問い合わせると簡単な6カ月点検はあるとのことでした。
先日一応はがき1枚の6カ月点検案内は届きましたが、やっぱり釈然とせず自費でオイル交換やった方が良いのではと考えていました。
しかし、先日上京した帰りに友達のチューニングショップ経営者と話して目から鱗と言いますか、目の前がすっきりしました。
「表示前のオイル交換は必要ない!」
「1000km点検も勿論オイル交換も必要ない!」
これが彼の結論。
これこそがメルセデスの自信であり、他のメーカーでは言いたくても言えないという事でした。
通常1000kmで各部分のボルト類の緩みを点検して締め直している、バリが出てるのでオイル交換している。
メルセデスはボルトは緩まない、各部品の精度が高いのでバリなど出ない…そういう自信と確信らしい(+_+)
聞けば、「そういう事か」ってだけの話なのですが、僕はメルセデスの凄さを感じました。
ベンツさん・ヤナセさん疑ってごめんなさいm(__)m
皆さんにも色々相談させて頂きましたので、僕自身の結論として報告させていただきます(*^^*)
色々な意見もあると思いますが「僕はそうか」って納得したって事でお願いします。
Posted at 2014/06/26 09:29:06 | |
トラックバック(0) | クルマ