• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月02日

プレス要らず

プレス要らず ジムカーナ始めた時に既に装着してあったFロアアームの強化ブッシュ。
酷使してきた為かガタが出て来ました(笑)

なもんで交換。
普通、ブッシュ交換と言えばプレスで交換がセオリー。
以前、ヤマンボさんが使ってたプレス要らずな方法を参考に、SST自作してみました。

ホームセンターで手に入る材料で安価・簡単に出来ます。
所要時間も慣れれば片側約2分で外せます♪圧入も可。

一部を除くスズキ車軽および軽ベース普通車(ダイハツ車軽も?)、外郭カラーなしのブッシュならこの方法でイケます!



外したブッシュは以前この方が使ってた「あるもの」で遊んでみようかと思ってます。
某オフで剥いだ(汗)ロアアームもありますしね…( ̄ー ̄)ニヤリ
ブログ一覧 | イジリー | 日記
Posted at 2009/03/02 04:36:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

😁😁プリウスのパーツ外し😁😁
TOM'S-GSさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

国道263号線の旧道と厳木ダムウォ ...
どらたま工房さん

2025年10月の平均燃費
syuwatchさん

今日のランチ🍜
brown3さん

にゃんこdiary 57
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2009年3月2日 6:17
あの2液混合式ウレタンより激しいやつありますよ(ニアリ
コメントへの返答
2009年3月3日 21:19
今度お会いした時、ぜひお聞かせ下さい!( ̄ー ̄)ニヤリ
2009年3月2日 9:12
気になりますρ(´ε`*)
コメントへの返答
2009年3月3日 21:21
カタくなります(笑)

ピロ行けば早いんですが、「逃がすところ」も必要ですからね…
…てかスズスポのは既にピロは廃盤ですが(笑)
2009年3月2日 19:50
どうやって抜くんですか~。
入れるのは長いボルトとナットで入れれるのですが・・・。
コメントへの返答
2009年3月3日 21:26
入れる場合の応用で、抜く場合はロングボルトとナットの間に内径30㎜位の単管をかましてやれば、筒の中に丁度抜けるブッシュが逃げて外せます!

私は手元に会った30㎜ディープソケットを使いました(←ドラシャ交換用)♪
2009年3月2日 21:46
カラー付きの奴は、身近な材料だけだと厳しいですよね。
一度何とかならないかなぁと挑戦した事がありましたが、見事に失敗に終わりました(笑)。
私もフロントは自分で交換しましたが、リア周りはアームだけ外してディーラーで交換してもらいました。
コメントへの返答
2009年3月3日 21:28
硬さが違いますもんね。まさに「圧入」してありますからね…

フロントは何とかなりますが、私もさすがにリアはアーム外して持ち込みしました(笑)

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ サービスマニュアルが見られない Windows11【解決】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 07:51:42
アイドリングストップ用リチウムイオンバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 14:32:14
リチウムイオンバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:42:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation