• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu-34のブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

2016年 第11回嵐山スカイラインをただ並べる会

2016年 第11回嵐山スカイラインをただ並べる会遅くなりましたが、昨年の回想録です。




休みの都合が付いたのと、今後余り遠出は出来ないかもしれないかもって事で急遽参加しました。





さて、いつものごとく家族揃ってなのでお出掛け準備でバタバタ。朝も予定時間より遅く出ることに。





やばい、遅刻だと思いながら出発。あら、意外と空いている?






なんと一番に着いてしまった…のでちょっくら撮影。













そうこうしていたら続々と到着。お初な方もいらしてました。

ロクな挨拶が出来ず、申し訳ありません。











揃ったので嵐山へ向けて出発。





道中記はネタがございませんので、みん友さん達にお任せします。





いやあ、ほんでも今回は久々だったのもありネタを撮る事を忘れてました。というか撮る暇なかったです(^_^;)





皆の車の状態が少し見えたり、NAのトルクの無さを痛感しつつ、また新たな発見がありました。





やっぱりNAは回してナンボですね~





で、道中休憩を挟みつつ











関西スカイラインを方々と一緒になったり











京都のイオンで食糧調達しつつ











京都の渋滞を堪能?しながら(帰りもハマりましたがヤバいですね…)嵐山到着。












流石に田舎のドライブウェイとはスケールが違う(^_^;)





お初な道を進み会場に到着後受付を済ますが、主催の空線M式Ver.黒さんやゴン吉さんにろくに挨拶も出来ず。申し訳なかったです…





それから車に戻ってとりあえず昼食。あいくるさん椅子ありがとうございました。とても助かりました(*^_^*)





それから散策。





子どもも一緒なのでゆっくりは見れず…




ささっと撮影。










ワイスピだ!













R33オーテックかっこいいですよね。






















青系ばかり撮ってしまう。











かっこいい34軍団。











本物そっくり。





V系が揃う所を見るのが珍しいのに、R35顔とか(*^_^*)















レトロな34。











カタログみたいに綺麗なライトニングイエロー!











凄いボンネット











後は風景的なものを

















ゲームにお世話になる子ども達。











ブルーなR32を並べてます。




















夕方になって来ると結構冷えてきました。





折角京都迄来たのでどこか観光したいって事で近場で探すと金閣寺が近そう。





16時過ぎに嵐山を後にしていざ金閣寺へ。





17時迄とのことなのでダッッシュ!!











小学校の修学旅行以来でした。(ってかそんなに来ねえだろって感じですが…)





帰りは渋滞にドハマりしつつ、途中SAで当日参加されていた九州の方とお話ししたり(会場では全く誰が誰だかさっぱりでした)





途中、何を思ったか道を間違えて神戸の高速へ…





気付いた時には時すでに遅し。時間が掛かるが、道なりに帰るしかなく…





途中ルミナリエが見えたので休憩したり











遠目にチラッと見えただけでしたが、嫁は喜んでたので結果オーライ?しかもその日が丁度最終日だったみたいで…





で、ここまで来たら帰りはやはり淡路ルート。





晩御飯とお土産調達。





定番の観覧車。











いや~何回撮った事か…





この時点で確か21時は回ってたような…





ここから自宅迄ノンストップ。着いたら日付が変わってました(-_-;)





初めて嵐山でスカイラインをただ並べる会に参加したんですが、まったりしていて行き帰り含めて楽しかったです。また行ける機会があれば行きたいですね。





ただバリバリ言わす人達ももうちょっと気配りして欲しいもんですけど…とは思いました。





主催の空線M式Ver.黒さんはじめ、準備、運営に携わったスタッフの方々、当日はお疲れ様でした。ありがとうございました。
Posted at 2017/02/15 15:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去 | 日記
2012年12月30日 イイね!

11・23~25 さらば静岡

11・23~25  さらば静岡全国オフへ参加しに静岡に出掛けた二日間。



楽しい時間もあっと言う間に過ぎ翌25日に香川県へ。



その帰り際にホテルの駐車場で撮った写真です。



23日に見えなかった富士山がとっても綺麗に見えました\(^_^)/



流石、貫禄ありますねえ♪



日本人で良かったと染々思いました。



富士山を毎日見れる静岡の方々は良いですね(*^^*)




という訳でそんな富士山とのツーショットを撮るべく試行錯誤。場所が場所だけに難す(-_-;)












お帰りになります~な感じに









遠くから富士山が大きくなるように。遠近法ですかね??
これが一番好きかな(^^)雑草写ってますが(爆)









近寄って車を大きく、富士山を背景に。









お目目をアップ♪
静岡に来た!!って感じ(^o^)









高速の看板が入るように。よく見ると東名、新東名の文字が(*^^*)ちとない来ないので思い出の一枚です♪









パーキングプレートでしたっけ?
間違ってたらごめんなさい。忘れてました(^_^;)


自分は107台目でした♪

今もそのまま着いておりますf(^_^;




三日間静岡で過ごしましたが沢山の出会いがありました。



初めてリアルにお会いしたみん友さんのモッさん、全国チャリティーミーティングを企画し色々とお世話になったはっしーさんを始めスタッフの方々、全国オフ当日一番に声を掛けて頂いたスーさん、ベイサイドブルー繋がりで楽しくお話しさせて頂いたまちゃあきさん、御前崎ツーリングでは香川のお隣ということでお話して頂いた岡山のミッドナイトパープルのR乗りの方(お名前聞くの忘れましたm(__)m)、御前崎迄ケツモチして頂いたみっちゃんさん、宿泊でお世話になったホテルの方々。



どの出会いも新鮮でした。


人生で初めての車を通しての出会い。


一生の宝物です。



また出会いとは別に車に対する感覚の違いと言いますか、ものすごく違うなと強く感じましたね(^_^;)


道路事情なんて片側二車線が当たり前。でもガンガン飛ばす訳でもなく流れる。香川だったら片側一車線なんで二車線になったらビュンビュン来ますからね(*_*)国道と高速がほぼ平行に走るのにもびっくり。しかも湾岸沿いが多く景色が良く、ゆったりまったり走るのに良い感じ(*^^*)


日本平の峠ですかね?日本平動物園の帰りにたまたま走ったんですが、レイアウトがサーキットみたいでした。でも道路がある程度整備されていて急ではありますが、一般道並みに走れるように作られてます。四国になるとちょっと上がると獣道なんて多いですからね(汗)走れる峠が思い浮かばない( ̄▽ ̄;)


まあ何と言いますか、車が車としてちゃんと走れるように道路がある感じって言ったらいいのかな?


間は省略しますが、道路整備の遅れがそのまま人と車の関係に差を作ったのかなと思います。整備が進んでる分車を楽しく走らそうとかそういう発想が出てくるのかな?移動手段に乏しい地方では砂利道でも徒歩より遥かに楽に移動出来るから乗れたらOKみたいな。仕事の絡みでマイカーが仕事と兼用だからバンで走れたらいいっていう人もいるし、都市であれば公共交通機関が整備されているから車は割と選べるように思います。まあ駐車場の問題もありますが(-_-;)


後道路が狭い(-_-)


だから余り大きな車に乗れない。乗ろうと思わない。


今の34でも自分の生活範囲ではおっとっとっとって感じですからね(--;)回りに走るのは黄色いナンバーの車ばかり(^_^;)


静岡の街を走る軽の少なさにびっくり(笑)


なんか違うな~って(((・・;)




あっグダグタ(>_<)




以上静岡の思い出でした。





Posted at 2012/12/30 13:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去 | 旅行/地域
2012年11月03日 イイね!

納車したての頃

納車したての頃先日ブログのミニカーネタを考ていてふと



「納車した時はどノーマルやったんやんな~」



と思い出し、スカイライン購入当初の姿を見たくて写真をガサガサ┌(..)┐



おっ、懐かしい~w










フロント

後期純正顔もなかなか凛々しくて
良い感じ(^^)








サイド


直線的なラインがいかにもスカイライン。


でもなんだこの車高wフェンダーとタイヤの隙間が∑(゜ロ゜)


とびっくりしたのを今でも覚えています。









リア


今と比べると塗装がすごく綺麗w


それなりに磨き傷でくすんできてるんだろうな(T_T)


ER34後期(中期)から設定されたベイサイドブルーとガンメタの純正アルミホイールの組み合わせがめっちゃいい。カタログのベイサイドブルーのクーペとセダンのツーショットがたまらなく好きです。(^_^)









正面から


後期顔、今見ると渋くてカッチョエエ(´Д`)
(年食った?若気の至り?どっちもいいんだけどね(^^ゞ)









縦アングル


何か好きですこの感じ。









リヤ縦アングル


34のオケツがGOOD☆


後期リヤスポも渋くて大人な感じが良いな~




うん、純正にも捨てがたい素晴らしい魅力がある訳ですな( ̄▽ ̄;)



でも今のR顔にもそれなりの魅力、良さはある。



どっちがいいとは言えないけど、スカイラインが好き。



それだけ惹き付けるものを持ってるのがスカイラインなんだろうな(^^)

Posted at 2012/11/03 05:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去 | 日記

プロフィール

「@35くん

こんな時間に31がランデブーで走っていたので珍しいなと思ってましたがやはりオフ会でしたか(^_^;)

2台とも良い音してましたね🎵」
何シテル?   08/04 02:24
yasu-34です。よろしくお願いします。 自分が小さい頃、いとこがマイカブルーメタリックの80スープラに乗っていたことでスポーツカーに興味を持ち始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

yasu-34さんの日産 セレナハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 00:55:05
2016スカイラインオフin笠岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 07:41:55
朝日を見る(((o(*゚▽゚*)o))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 14:29:25

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
御縁があり乗れる運びとなりました。 初めてのワゴンでとても戸惑ってます。(-_-;)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン ER34に乗っています。 4ドア、GT-V、MTの後期ER34です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation