
遅くなりましたが、昨年の回想録です。
休みの都合が付いたのと、今後余り遠出は出来ないかもしれないかもって事で急遽参加しました。
さて、いつものごとく家族揃ってなのでお出掛け準備でバタバタ。朝も予定時間より遅く出ることに。
やばい、遅刻だと思いながら出発。あら、意外と空いている?
なんと一番に着いてしまった…のでちょっくら撮影。
そうこうしていたら続々と到着。お初な方もいらしてました。
ロクな挨拶が出来ず、申し訳ありません。
揃ったので嵐山へ向けて出発。
道中記はネタがございませんので、みん友さん達にお任せします。
いやあ、ほんでも今回は久々だったのもありネタを撮る事を忘れてました。というか撮る暇なかったです(^_^;)
皆の車の状態が少し見えたり、NAのトルクの無さを痛感しつつ、また新たな発見がありました。
やっぱりNAは回してナンボですね~
で、道中休憩を挟みつつ
関西スカイラインを方々と一緒になったり
京都のイオンで食糧調達しつつ
京都の渋滞を堪能?しながら(帰りもハマりましたがヤバいですね…)嵐山到着。
流石に田舎のドライブウェイとはスケールが違う(^_^;)
お初な道を進み会場に到着後受付を済ますが、主催の空線M式Ver.黒さんやゴン吉さんにろくに挨拶も出来ず。申し訳なかったです…
それから車に戻ってとりあえず昼食。あいくるさん椅子ありがとうございました。とても助かりました(*^_^*)
それから散策。
子どもも一緒なのでゆっくりは見れず…
ささっと撮影。
ワイスピだ!
R33オーテックかっこいいですよね。
青系ばかり撮ってしまう。
かっこいい34軍団。
本物そっくり。
V系が揃う所を見るのが珍しいのに、R35顔とか(*^_^*)
レトロな34。
カタログみたいに綺麗なライトニングイエロー!
凄いボンネット
後は風景的なものを
ゲームにお世話になる子ども達。
ブルーなR32を並べてます。
夕方になって来ると結構冷えてきました。
折角京都迄来たのでどこか観光したいって事で近場で探すと金閣寺が近そう。
16時過ぎに嵐山を後にしていざ金閣寺へ。
17時迄とのことなのでダッッシュ!!
小学校の修学旅行以来でした。(ってかそんなに来ねえだろって感じですが…)
帰りは渋滞にドハマりしつつ、途中SAで当日参加されていた九州の方とお話ししたり(会場では全く誰が誰だかさっぱりでした)
途中、何を思ったか道を間違えて神戸の高速へ…
気付いた時には時すでに遅し。時間が掛かるが、道なりに帰るしかなく…
途中ルミナリエが見えたので休憩したり
遠目にチラッと見えただけでしたが、嫁は喜んでたので結果オーライ?しかもその日が丁度最終日だったみたいで…
で、ここまで来たら帰りはやはり淡路ルート。
晩御飯とお土産調達。
定番の観覧車。
いや~何回撮った事か…
この時点で確か21時は回ってたような…
ここから自宅迄ノンストップ。着いたら日付が変わってました(-_-;)
初めて嵐山でスカイラインをただ並べる会に参加したんですが、まったりしていて行き帰り含めて楽しかったです。また行ける機会があれば行きたいですね。
ただバリバリ言わす人達ももうちょっと気配りして欲しいもんですけど…とは思いました。
主催の空線M式Ver.黒さんはじめ、準備、運営に携わったスタッフの方々、当日はお疲れ様でした。ありがとうございました。
Posted at 2017/02/15 15:10:01 | |
トラックバック(0) |
過去 | 日記