• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu-34のブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

フロントバンパーガジリ対策

フロントバンパーガジリ対策サブタイトル 嫁ガジリ対策。




というかサブタイトルがメインですね…




納車後一月もしない内にかましてくれたので、実はフロントのみ早くもツーセット目なのです。((T_T))




当たり所が悪いと以外な所が割れるみたいで、しかも三色塗装のエアロなので手間と費用が嵩むので、後々のメンテナンスなんかを考えて新品と交換しましたが(;ω;)




夜勤に備えてさあ寝よかって時に、ガジッた画像がラインで送られてきた時の衝撃は多分一生忘れないでしょう(´Д`)




あの日ばかりは僕もさすがにぷんぷん丸でした(゚ω゚)




さて梅雨入りした四国ですが、いきなりカラッと晴れたりもう夏本番の様相を醸してますので、雨ジミが付く前に洗車するべ!と、洗車欲に駆られましたので、朝イチ洗車。




でも結局昼まで掛かる…




セレナさんは横方向の洗車&拭き上げは凹凸も少なくて手間が掛からないのですが、



やはりルーフが台を必要とするのと、ニスモホイールが黒いので洗車傷や水垢に気を使う(17インチなのでスカの18インチに比べたら洗う面積は少なくホイール内もクリアランスは広いのですが、スポーク部が微妙な凹凸が多く洗い残りが出る)、後はバイザー回りに結構気を使いますね。




で、洗車後一月位放置プレイだったガジリ対策に購入しておいたプロテクターを付けようかなっとやっさもっさ。













今回使用したのはこの商品。ゴム製かと思ってたらポリ系素材だった…




意外と硬いのでRに馴染ますように切り欠きをサクッと入れて(説明書きのように切れ込みだけだと捻れて剥がれてきそうなので)











なるべくバンパーの際になるようツラを合わせながらペタペタっと(もちろん脱脂は行って)












エアロを外して地面に置く際に傷が入るかもしれない事、恐らく擦らないであろう中央部の持ち上がりにはプロテクターは必要ないが、当たり所が悪いと割れるので、角に少しだけ掛かるようにカットしたが先にカットした方に長さを合わせた片側で何と長さが2㎝程足りず。まさかの、継ぎ足し(汗)



近くで見ないと分からないレベルなのでまあなんとか。



3Mテープとは言え一番風圧が掛かったり、雨風が当たる所なので剥がれないか耐久性が気になりますが、暫くこれで様子見です。
Posted at 2017/06/09 01:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月02日 イイね!

クリアランス

クリアランス一般的な古いタイプの輪止めには何とかいける。

ホイールハウスで指四本入る位だけどスカイラインと同じくエアロで車高短…
ミニバンとしてはまあまあ微妙な所。












指一本ってとこです。




こんなもん?
Posted at 2017/06/02 03:07:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

34との別れ、26との出会い

34との別れ、26との出会い誰にもいつかは訪れるであろう、愛車との別れ、新たなる出会い。



自分の趣味というか生きがいである車。しかしそれも家族構成が変わって行く中で変化を受け入れざるを得ない部分といち親としてしっかりしないと、と自分としても思うようになりこれからの事を色々と考えていました。



ER「34」からRB「26」搭載車への乗り換えであればこの上ない出来事なのですが(笑)



とても心苦しかったのですが、実は最近「34」とお別れしました。










とは言っても親のY「34」グロリアですがf(^_^;)









年式的にはこのY34とER34、どちらも平成12年式と同い年でした。










V型6気筒と直列6気筒。どちらも2.5L NA。



しかしかたや純正維持のAT、それとは対照的にそれなりに手が入ったMT、一緒に乗る人がメインかハンドルを握る者がメインか位の違いがありました。(とは言ってもターボのような速さはないですけどネ)



車のサイズ的には同じ位、同じ2.5Lでも載ってるエンジン、ミッションでこれ程までに違うのかと思う事も多々。勉強になりました。














新しい車と見比べるとどちらも一つ二つ前の時代の外観ですが、このグロリアの彫刻のようなボディラインは今見ても色褪せない物だと思います。




ついでに、というかこちらがメインですがかれこれ6年位通勤車として活躍してくれたミラともお別れしました。










L250ミラ、MTで燃費、タイヤのライフ何かも良かったです。エンジンはパワフルとかそんなキャラではありませんでしたが、シャシー性能が勝ってる感じでトータルバランスは良かったと思います。16万キロ走行でクラッチは無交換でしたが、そろそろ交換検討だったりドアノブが取れたりとそれなりに要検討部位が出て来る…。




子どもも三人、上の子が小学校に上がるのもあり大きい車の必要性を感じ、車を買うなら今かなと決断した次第です。









遠出したり、沢山の思い出が詰まった車達。長い間、ご苦労様でした。









そして気にる「26」の方ですが…




沢山人が乗れる日産の人気車種といえばアレ(まあタイトル絵である程度分かる方はおられると思いますが)











他メーカーにも友人がいますのでそちらも選べたのですが、やはりここは日産車を外せる訳がなく、かと言ってもE51やE52なんかを維持出来る訳でもないので(嫁さんも運転しますし、子どもが小さいので傷はどうしても入るのでそんなに高級な車はちょっと…魅力的ではあるんですけど)




と言うことで候補はセレナ。




しかし前々から気にはなっていたんですけど、やはり色々と踏み切れず。




新型という手もありますが、壊れる話を多々聞くし、それが改善されるのは後期モデルでしょうし(すると数年先)外装は新しくなってるけど何か他メーカーっぽい感じがするし、中身はほぼC26からキャリーオーバーみたいで、完全なハイブリッドはまだ先で待てないし…




C25、C26前期は会社に乗ってる人がいるし、C24は流石に…




色々な事情をコミコミするとC26。出来れば後期が良いが、しかもニスモパッケージがあるのは知っていて…でも後付けすると高い(汗)



出来ればニスモパーツ装着済みが良いが中古車に出てもすぐ消えていく…




新型登場で一定の時期タマ数そこそこで出回っていたが、沈黙。




やはり無理か?



と思っていたら御縁がありまして商談させて貰える事に。




ほぼ買う気になりつつ試乗の段取りをしてもらい現物確認、試乗してその日の内に購入を決断(^-^)




ついにC26ニスモが我が家に来ることになりました。
















夢のツーショット♪




本当は青いニスモ仕様が良かったけど流石にお金が掛かり過ぎるので却下(汗)




最近オフ会には仕事や家庭の用事で行けていませんが、今後も参加出来る範囲で参加したいと思うのでこれからもよろしくお願いします。




近況報告でした。
Posted at 2017/05/28 04:07:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月15日 イイね!

2016年 第11回嵐山スカイラインをただ並べる会

2016年 第11回嵐山スカイラインをただ並べる会遅くなりましたが、昨年の回想録です。




休みの都合が付いたのと、今後余り遠出は出来ないかもしれないかもって事で急遽参加しました。





さて、いつものごとく家族揃ってなのでお出掛け準備でバタバタ。朝も予定時間より遅く出ることに。





やばい、遅刻だと思いながら出発。あら、意外と空いている?






なんと一番に着いてしまった…のでちょっくら撮影。













そうこうしていたら続々と到着。お初な方もいらしてました。

ロクな挨拶が出来ず、申し訳ありません。











揃ったので嵐山へ向けて出発。





道中記はネタがございませんので、みん友さん達にお任せします。





いやあ、ほんでも今回は久々だったのもありネタを撮る事を忘れてました。というか撮る暇なかったです(^_^;)





皆の車の状態が少し見えたり、NAのトルクの無さを痛感しつつ、また新たな発見がありました。





やっぱりNAは回してナンボですね~





で、道中休憩を挟みつつ











関西スカイラインを方々と一緒になったり











京都のイオンで食糧調達しつつ











京都の渋滞を堪能?しながら(帰りもハマりましたがヤバいですね…)嵐山到着。












流石に田舎のドライブウェイとはスケールが違う(^_^;)





お初な道を進み会場に到着後受付を済ますが、主催の空線M式Ver.黒さんやゴン吉さんにろくに挨拶も出来ず。申し訳なかったです…





それから車に戻ってとりあえず昼食。あいくるさん椅子ありがとうございました。とても助かりました(*^_^*)





それから散策。





子どもも一緒なのでゆっくりは見れず…




ささっと撮影。










ワイスピだ!













R33オーテックかっこいいですよね。






















青系ばかり撮ってしまう。











かっこいい34軍団。











本物そっくり。





V系が揃う所を見るのが珍しいのに、R35顔とか(*^_^*)















レトロな34。











カタログみたいに綺麗なライトニングイエロー!











凄いボンネット











後は風景的なものを

















ゲームにお世話になる子ども達。











ブルーなR32を並べてます。




















夕方になって来ると結構冷えてきました。





折角京都迄来たのでどこか観光したいって事で近場で探すと金閣寺が近そう。





16時過ぎに嵐山を後にしていざ金閣寺へ。





17時迄とのことなのでダッッシュ!!











小学校の修学旅行以来でした。(ってかそんなに来ねえだろって感じですが…)





帰りは渋滞にドハマりしつつ、途中SAで当日参加されていた九州の方とお話ししたり(会場では全く誰が誰だかさっぱりでした)





途中、何を思ったか道を間違えて神戸の高速へ…





気付いた時には時すでに遅し。時間が掛かるが、道なりに帰るしかなく…





途中ルミナリエが見えたので休憩したり











遠目にチラッと見えただけでしたが、嫁は喜んでたので結果オーライ?しかもその日が丁度最終日だったみたいで…





で、ここまで来たら帰りはやはり淡路ルート。





晩御飯とお土産調達。





定番の観覧車。











いや~何回撮った事か…





この時点で確か21時は回ってたような…





ここから自宅迄ノンストップ。着いたら日付が変わってました(-_-;)





初めて嵐山でスカイラインをただ並べる会に参加したんですが、まったりしていて行き帰り含めて楽しかったです。また行ける機会があれば行きたいですね。





ただバリバリ言わす人達ももうちょっと気配りして欲しいもんですけど…とは思いました。





主催の空線M式Ver.黒さんはじめ、準備、運営に携わったスタッフの方々、当日はお疲れ様でした。ありがとうございました。
Posted at 2017/02/15 15:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去 | 日記
2017年01月17日 イイね!

今年の方向性

更新自体がご無沙汰してますが…ここ何年か色々と、色々と…落ち着けない状況が続いてましたので全くみんカラの更新が出来てませんが、少しずつフォトやパーツレビュー、更新していきたいと思います。

そんなyasuですが、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2017/01/17 03:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@35くん

こんな時間に31がランデブーで走っていたので珍しいなと思ってましたがやはりオフ会でしたか(^_^;)

2台とも良い音してましたね🎵」
何シテル?   08/04 02:24
yasu-34です。よろしくお願いします。 自分が小さい頃、いとこがマイカブルーメタリックの80スープラに乗っていたことでスポーツカーに興味を持ち始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

yasu-34さんの日産 セレナハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 00:55:05
2016スカイラインオフin笠岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 07:41:55
朝日を見る(((o(*゚▽゚*)o))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 14:29:25

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
御縁があり乗れる運びとなりました。 初めてのワゴンでとても戸惑ってます。(-_-;)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン ER34に乗っています。 4ドア、GT-V、MTの後期ER34です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation