• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリマンタのブログ一覧

2006年05月28日 イイね!

A3一時帰宅

A3一時帰宅入院中の愛車が一時帰宅しました。
とりあえず埼玉工場でのバンパー周りの修理が完了し、来週からミッションカバーを含む底面周辺をDラーで修理するとのこと。
なので昨日から1泊2日で一時帰宅することになり、先ほどDラーに戻してきました。
写真は交換後の右側フォグ周辺グリル。以前のグリルと形状が違うのです。インタークーラーを冷却するための空間が完全に塞がれているではないですか。これは最新エンジン型式8PBWA S-line用のグリルであり、私の8PAXX用のものではありません。実は以前にDラーで納車前のS-lineをたまたまみかけ、グリル形状の違いに気づいて営業マンに尋ねたところ、上記のような回答があったのです。その際「この空間は空いていた方が絶対良いですよ。冷却効果のために空けてあるものですから。」と言っていたにもかかわらず、今回のこの結果!!どういうこっちゃ?サービス担当に説明を求めたら「お客様の型式で発注をかけたらこの部品が届きました。もう全てこの形状に変わったみたいですね。」
それでは元々付いていたグリルの空間の意味は?
即答が得られず、後日調べて連絡するとのこと。
うーん。。。いい加減。。。
実は微妙なんですが、昨日久しぶりに運転した愛車の室内から風切音のような今まで感じたことの無い音がするのです。
本件と因果関係があるかどうかはわかりませんが、少なくとも修理に出すまではしなかった音がするんですよね。
いずれにしても元の状態に戻してもらいたいものです。
買ってから半年も経っていないパーツの在庫が全く無いなんてありえないですよね!!
ということでしばらくDラーとのやりとりが続きそうです。
完全退院はうまくいけば今週末くらいになる模様。でも本件で再度パーツ取り寄せとかになると更にかかるかも。。。
ここまで来たら徹底的に調べてもらおう!!





Posted at 2006/05/28 22:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2006年05月20日 イイね!

A4インプレッション

先週末に借りた代車A4(2.0TFSIクワトロ)のインプレを少々。
A3SB2.0Tと比べて
①室内が広く感じる。
②ハンドリング、アクセル等、全てが軽い。
③ハンドルがやたらと切れる。
④ドアを閉める時の音なんかは剛性感がより高い。
⑤エンジン音が高音気味。
⑥走りにスポーティーさが欠ける。(ちょっとフワフワした感じ)
⑦同じエンジンの割には車重のせいか加速フィールが乏しい。
⑧乗り心地はややマイルド。高級サルーンって感じ。裏を返せば ⑥につながる。
⑨ウィンカーの音が安っぽい?
⑩ロードノイズがやや大きめ。

てな感じでA3と比べて一長一短ありますが、特に魅力的には感じませんでした。

今日で入院してからちょうど2週間。早く帰ってこないかなー。。。我が愛車。。。
今日のディーラーからの情報によると来週火曜日に戸田の工場でバンパー周りの修理を終えた愛車がディーラーに帰ってくるとの事。あとはディーラーの工場で下回り(ミッションカバー等の交換等)の交換作業をするそうです。
早ければ来週末には復帰か?待遠しい。。。
Posted at 2006/05/20 21:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2006年05月06日 イイね!

大ショック!!

大ショック!!このGW中に大事な愛車がとんでもないアクシデントに見舞われ、本日より長期入院となってしまいました。めちゃくちゃショックです。
今回のGWは9連休で4/29から車で関西方面に帰省しており、5/3に東京に戻ってくる途中の東名高速下り線でそのアクシデントが起こったのです。
特に渋滞もなくスムーズに快走しており、清水ICを超え興津トンネルの手前あたりでとんでもない事が起こったのです。
私は追い越し車線を走行していたんですが、前を走っていたステップワゴン?のような大き目の車が突然、右に急ハンドルを切って路肩の方に大きくそれたと思った次の瞬間、な、な、な、なんと目の前にタイヤが横たわっていたのです!!避ける間もなくそのままタイヤを通過するハメになってしまい、「バキバキーッ、ガガガガーッ!!」というものすごい音とともに助手席にいた妻も「キャーッ!!」「早く車を止めて!!左側にタイヤの落とし主が止まってるから!!」っと叫んだのですが、3車線の追い越しレーンから最左レーンの路肩まで寄せる行動がなかなか取れず、しかも興津トンネルがもう目の前まで来ていたので、「しゃあないやん。」と言いながらそのままトンネルを通過し、しばらく走ったところで左に寄せ停車しました。
妻が車を降りるや否や「早く警察に連絡しないと逃げられる!!」と言いながら、速攻で車のドアをあけ路肩にあった非常電話で警察に「興津トンネルの手前で前方車が落下させたタイヤを踏んで事故になったのですぐに来てくれ」と連絡をし、待つこと約30分。

その間、マジマジと事故の傷跡を見てみると、前のバンパーが2箇所割れて、右側フォグランプ周りのグリルは取れて無くなっていました。「ガガガガーン!!」かなりショックでした。まあでも「さすがに落とした奴はまだトンネルの手前で右往左往してるやろ」とどっかでたかをくくっていました。
ようやく到着した警官が「今、清水ICから走ってきたけどそれらしい車もタイヤもなかったです。」だと。
私:「そんなはずはないでしょ。あの状況でタイヤを拾って逃げ帰るのは無理やで!!」
警官:「私もそう思いますが、でも実際にはタイヤの跡形もなかったんですよ。。。」
私:「何か通報とか入ってないの?」
警官:「今のところ何も通報はないです。」
私:「・・・・・・!!」

てなわけで結局、タイヤの落とし主も特定できず、自損事故扱いで自前の保険で修理するしかないという最悪の事態となってしまいました。
掲載写真はディーラーでジャッキアップさせた時のミッションカバーの傷跡です。痛々しいでしょ。。。

確かにトンネルの手前でタイヤの落とし主であろう奴が車を止め、運転手が降りてきていたのは確認できたので、今から思えば無理してでも左に寄せて、そいつに「何タイヤ落としてくれとんじゃ、このボケェーッ!!コラァ~ッ!!」と罵声を浴びせ、「キッチリ弁償してもらうでえ~!!」とやっておくべきだったのかも知れません。
そう考えると妻は非常に冷静でした。
ちなみにその後、東京までは無事帰って来れました。
走行には全く支障はないようです。
しかし速度は3ケタは出ていたはずであれだけの衝撃音からするともっとエライ事になっていても不思議ではないと考えると、アウディのボディ剛性の強さには感心させられました。
って感心してる場合じゃないか?

そういうわけで今日、ディーラーに持って行き、当然ながら入院することになりました。バンパー、グリル、ミッションカバー(あるいはミッションごと??)は間違いなく交換になりそうです。最低でも2週間はかかるだろうと。。。
その他についても悪いところがあれば徹底的に直してくれるように頼んでおきました。どうせ自分の保険使うんだし。

しかし、こんな事ってあるんですね。長年車に乗っていますがこんな事はもちろん初めてだし聞いたこともありません。

そこで今回の教訓。

高速での車間距離は十分すぎるくらいに開けよう!!
突然何が降って沸いてくるかわかりません!!

まあ、この程度ですんで良かったと思うしかないか。。。
Posted at 2006/05/06 21:42:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2006年03月04日 イイね!

キリ番ゲット!!

キリ番ゲット!!Audiを購入して3ヶ月が経過したところでキリ番をゲットしました。これは本当にたまたまで、先日近所に買い物に行こうとして何気なくオドメーターを見たら何と「3332」だったので数百メートル走らせ「3333」になったところで停車し携帯カメラでゲットしました。何となくラッキーな気分です。あまりキリ番とか意識したことなかったので。。。
しかし、当初のペースからすると随分ペースダウンしています。やはり年末年始の帰省(約1,200km)が効いてるのか。。。
年明けはゴルフも1回しか行ってないし、最近は仕事が超ハードなので久しぶりにロングドライブでもして気分転換を図りたいところです。
Posted at 2006/03/04 08:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2006年01月29日 イイね!

LEXUS IS250(Version S) 試乗!!

LEXUS IS250(Version S) 試乗!!今日、たまたまレクサスの前を通りかかったので興味本位に立ち寄り、ついでにIS250のバージョンSを試乗してきました。運転席に乗り込んだ最初の印象は「思ったより室内が狭い。」と感じました。ただ装備は最新のテクノロジーを駆使したインテリジェントな雰囲気はあります。さて販売員を助手席に乗せいざ発進。幹線道路に入りちょっとアクセルを踏み込む。


心の中:「あれ?」
私:これって何馬力ですか?
販売員:215馬力です。
私:トルクは?
販売員:26.5です。
私:そうですか。。。。もっとスポーティーな味付けの車かと思っていたので思ったほど加速感がないんですけど。。。
販売員:そうですかあ???一般道ではなかなかわかりづらいですからね。お時間あれば高速乗ってみませんか?
私:はあ。。。じゃあ。。。

てな具合でそのまま高速に入って2区間ほど走りました。
その際のインプレッション。

①とにかくスタート直後にアクセルべた踏み状態でもじわーっとしか加速していかない。
②高速道路で時速100kmからさらに加速しようとしてもじわーっとしか加速しない。
③結局、高速に乗っても最初の印象と何ら変わらなかった。
④高速の継ぎ目をまたぐ時にA3では味わったことのないゴツゴツ感があり、足回りは結構かための印象。
⑤後方視界が非常に見にくい。
⑥車両重量はA3より100kgほど思いだけなのにそれ以上の重さを感じる。

高速乗り終えて、

私:やっぱり加速感がイマイチですね。
販売員:だったら是非IS350に乗ってみて下さい。レクサスのラインナップで最も早い車ですから!!
私:いや、いいです。
販売員:戻ったらすぐに350で出発できますよ。ちょっと乗っても    らえれば違いがすぐにわかりますから!!
私:そうですか。じゃあ、ちょっとだけ。。。

ということで一旦お店に戻り、即IS350バージョンSで再出発。
ボディは全く同じでエンジンが違うだけなんですが全くの別車でした。とにかくパワフル。最初の出足はちょっと踏んだだけで体が前につんのめる感じです。そういう意味では扱いが慣れるまで大変そう。加速もすごいです。(エンジン音も250よりかなり大きい。)それでも出足以外の加速フィールは2.0Tとそれほど違いは感じませんでした。

私:これは全くの別車ですね~。本当に速いです!!
販売員:(満足げに)そうでしょう~!!
私:違いがよくわかりました。ありがとうございました。

ということで試乗を終えパンフを頂き帰ろうとしたら、なんと写真のノベルティを頂いてしまいました。中身はLEXUSロゴ入りの大きめのフェイスタオル&ハンドタオル。
何か申し訳ないような。。。

ちょっと覗いてみるつもりが結局1時間30分くらいかかってしまいました。でもレクサスの雰囲気や車の特性がよくわかって楽しかったです。
そうそう、販売員さん、とても感じの良い気さくな方で、BMWの裏話とか色々聞かせて頂きました。

帰りは当然A3に乗って帰ったんですが、改めてこの車の素晴らしさを再認識させられました。
たまーに別の車を試乗してみると色々と発見があって面白いですね!!なんかクセになりそう。。。


Posted at 2006/01/29 19:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi | 日記

プロフィール

「ジェントルで獰猛 http://cvw.jp/b/160166/45585131/
何シテル?   11/01 05:31
食べること、飲むこと、遊ぶことが大好きな中年サラリーマンです。 このたびひょんなことからEクラスセダンに乗り換えることになりMBは2台目になります。そして人生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

納車時問題発覚 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 13:35:35

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
人生初のセダン、人生初の左ハンドル、人生初のEクラスと初物尽くしの車です!
メルセデスAMG Cクラス カブリオレ C43カブリオレ (メルセデスAMG Cクラス カブリオレ)
初めてのMB、 2度目のオープンカー、 3度目のホワイトボディー、 4度目の買替え、 5 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク イヴォークちゃん (ランドローバー レンジローバーイヴォーク)
■モデル:RANGE ROVER EVOQUE(PRESTIGE) ■年式:2014年モ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
■型式DBA-LL20(2013年モデル) ■オプション:HI-LINEパッケージ ■カ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation