• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ つ きのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

第1回ハイドラー(笑)全オフ

ハイドラー(笑)のメンバーではないですがかえるさん主催のオフがあるということで滋賀のブルーメの丘へ。




の前に道の駅巡り。
まず朝9時過ぎにくつき新本陣へ。

ここで今日1つ目のスタンプ。



その後米プラザ。



今年何回目かわからないけど琵琶湖大橋を渡り草津の道の駅へ。

この後はブルーメへ向かう予定だったけどこんぜの里への案内を見つけてしまったのでまた寄り道。

スタンプついでにここで早めの昼食。



昼食後は今度こそブルーメへ。

昼前に到着する予定が1時前に到着。

駐車場に誰もいなかったのでそのまま中へ。





2年ぶり2度目のブルーメ。
今回は晴れててほんとよかった。



入ってすぐスミケン、カレンさん達に遭遇。
挨拶だけしてブルーメ散策。

歩いてたら少し暑かったのでソフトクリーム。



これめっちゃ美味かった。


で、ウロウロしてたら会長、かえるさん、240さん達を見つけて少し一緒に行動。
取れるCP取ってからウロウロしてたらimoちゃんさん、あっちゃんさん、えぬずんさん、レンタルさんも遭遇。

少し話して…

というかレンタルさん足大丈夫ですか^_^;


そのあとすぐにえっじさん、としくんに遭遇。
少し挨拶してまたウロウロ。

無料で入れる動物のふれあい広場があったので行ってみる。

ここでひつじさんと遭遇。




あとは牛もいました。



その後迷路があったので行ってみました。

迷路上から。



スタート地点にて。



嫁とどちらが早く出れるか勝負しましたが見事に惨敗。

とりあえずブルーメ満喫したので散策終了。

まだコスモス咲いてるんですね。



駐車場見ると何やら集まってたのでこっそり混ざってみることに。



車を並べ替えてのホンダ組。
写真も撮っていただきました。



車のみ。



15時の締めでブルーメをあとにしましたがかえるさんはじめ参加された方お疲れ様でした。
途中参加でしたが楽しかったです。
また次回も参加しますのでよろしくお願いします。



ブルーメの後はそのまま帰宅しようと思ったんですが滋賀の道の駅ラストの伊吹に行けそうなので行くことに。

八日一IC手前のコンビニでコンイロさんとカプドラさんを見つけたので少し話して解散。

時間があれば下道で行ったんですが17時までに行かないとスタンプ押せないので高速で。




滋賀コンプ(愛知まだできてないけどw)

ということで本日の目的すべて終了。

お疲れ様でしたm(_ _)m







Posted at 2014/11/30 22:27:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会
2014年11月23日 イイね!

早朝長野観光

先週地元のローカル番組見てたら名古屋から1時間ちょっとでいける観光スポット特集をやっていて見てたら行きたくなったので早速決行。

朝3時に我が家を出発。
向かうは長野方面。

と思ったら家出て10分くらいで奈良から帰りのよっぴさんと遭遇。
少し駄弁り改めて出発。

伊勢湾岸→東海環状→中央道と乗り継ぎ園原ICで降りる。

飯田の彼いないなぁw



ということで高速降りて数分、目的地に到着。
真っ暗なので星がすごく見えます。



三脚持ってくればよかったと後悔^_^;

でチケットを買いこれに乗ります。



THEロープウェイ。

あ、ここは「ヘブンスそのはら」という施設。

何故かここキティ推しですw




で、今日の目的はキティちゃんではなく、ここで雲海を見ること!

ただ見れるかどうかは登ってみないとわからないという、ある意味ギャンブルw

ロープウェイで上に上がったら遊歩道を10分、そこからさらにリフトで展望台へ。
ちなみに標高1602mだそうです。

まだ日の出前だったので展望台で日の出を待つ。

出たー!



で、お目当ての雲海。



何とか見れました。
海というより川な感じしますがねw

日の出と雲海。



太陽とススキと雲海。



ちなみに展望台は人いっぱい。



気温3度くらいしかないので寒いです。
ホットコーヒーで一服。



若干少なめの雲海でしたが見れたので満足。
多いときはこんな感じになるそうです。



これは是非見たい!
ということで、雲海ツアーは明日までらしいので興味ある方は調べてみてくださいw

そしてこの後は飯田の何とかオフに行きたかったんですが実家に用事があったので早々に退散。

の前に恵那峡SAで腹ごしらえ。



自宅に戻ってから荷物を積み込み実家へ。

で、実家で用事を済ませてハイドラ起動。

出たーwww



呼びかけたらまさかのオフ高速降りていただけました。

というか引きづり降ろしてしまって申し訳ないです^_^;

少し駄弁り写真撮って解散w



こんな感じでごく普通の日曜は終了。
















Posted at 2014/11/23 19:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年11月16日 イイね!

食べオフ

Stage1
昔の知り合いとサイゼ
頼んだのは定番のミラノ風ドリア。
写真取り忘れ。

解散後、よっぴさんと某所にて合流。



Stage2
ラーオフ開始。



麺300g
太さは割り箸くらいあります。

その後ひつじさんとカレンさんが岐阜に来てるってことで合流。
更に地元のSEEDさんも駆けつけてくれましたw
Stage3
ジョイフルにてネギトロ丼と共に駄弁りオフ開始。



日付も変わって解散。

その後地元戻ってからの

Stage4
〆のラーメン




偉業を成し遂げた気がするw


Posted at 2014/11/16 02:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2014年11月07日 イイね!

やります

タイトル通り


やります!



って何を?


ハイドラ同好会 東海支部のオフ会やります(`・ω・´)





ばしょ
安城産業文化公園デンパーク 第4駐車場

じかん
2014年12月07日(日) 10:00~



参加される方はお手数ですがイベントカレンダーにて参加表明お願いします。
https://minkara.carview.co.jp/calendar/15403/

人数の把握したいので…

一応同好会の東海支部のオフ会ですが他支部の方、その他諸々の方等々どしどし募集中です。

皆さんで盛り上げましょうヽ( ̄д ̄)ノ


また今回デンパークさんの許可ももらってオフ会を開催しますので是非中に入ってもらえると助かりますf^_^;


ではでは皆さんのご参加お待ちしておりますm(_ _)m




Posted at 2014/11/07 18:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談
2014年11月06日 イイね!

東京観光 高尾山編

前回の続き

東京2日目。

町田ICの近くのホテルにいたので寝てる間もハイドラずっと起動。
起きたらタッチ数すごいことなってたw

デイリー暫定トップw

けどどうせすぐ抜かされるからスクショはとらず。

というかタッチ狙ってたらホテルなかなか出れないので9時過ぎにいい加減出発。

町田ICから乗ってまず海老名SAで。


と思ってたら海老名混んでる。

いやSAに入るのに渋滞(´・ω・`)

仕方なくスルー。

で、厚木JCTから圏央道に行き厚木PAへ。

ここの混み具合はまあまあ。

適当にお土産物色しつつ食料も確保(`・ω・´)

一服してからいざ高尾山へ。

ハイドラでルートを確認しながら行ってましたが相模原相川ICから先も高速が繋がってるようなので行ってみたら一気に高尾山w

しかも高尾山IC付近かなりの渋滞。
とりあえず高速降りて高尾山スルーしてまずは八王子の道の駅。



東京全1ヶ所コンプ(`・ω・´)

立ち寄ろうと思ってたけど激混みなので来た道戻って高尾山へ。

付近の駐車場全部満車(´・ω・`)
そのまま進んでったら挙句に駐車場なくなってしまったwww

紅葉見ながらCPゲットしようと思ってたのに残念。

東京観光名所コンプならず・・・
また日を改めて出直します。

時間も余ってしまったし仕方ないので相模湖へ。

適当に湖畔を散策。



少し暑いのでソフトクリーム購入。
メニュー見てたらマ○ンテン級の物見つけた。



とてもじゃないけど怖くて買えないw
もはや罰ゲームレベルwww

というわけで無難にバニラ。



相模湖で時間潰した後はそのまま南下してヤビツへ。

山に行くにつれて道が酷道な感じに。
当然電波もないです。
CP付近は電波あるのか不安な感じです。
正直下調べすればよかった。

まぁ来てしまったものはしょうがないので気にしず進め!

というかここ交通量多い!

登山者、バイク、車に自転車。

ヤビツ峠が神奈川の観光CPなのをすっかり忘れてたw

で、タイミングが悪く離合できない場面に直面。

ちょうどカーブの所で対向車と出会ってしまいギリギリまで避けたりミラーたたんだり…

本来なら鬼バックしてでも退避できるところまで戻るんだけどお互い後続車が5、6台。
しかも状況飲み込めてないのか後ろはどんどん詰めてくるし。

この1ヶ所だけで30分くらいは時間使ったんじゃなかろうかf^_^;

結局向こう側の方が皆バックしてくれたので解決しましたがこういう道は空気読める人じゃないと通っちゃダメな気がします。

車から降りて写真撮ってる人もいたしw

まぁそんな難所をくぐり抜けてヤビツ峠のダウンヒル始点へ。

ここで写真を~とか思ってたけど人多いし対向車もいっぱい来るしでそんな余裕もなかった。

ついでに電波もなかったのでスルー。

結局CPは取れないままか。と思って進んでたら電波あるところに来た瞬間取れた。

けどスクショ撮ってる余裕なし。

とりあえず何処かで写真だけは撮りたかったので安全な所に車停めてパシャリ。



もう疲れた。
用事がなければ二度と来ないであろうw

そのまま下まで安全運転で下りダウンヒル終点は電波あるのに何故か取れず。

これも安全な所に車停めて電源切ったりつけたり色々やってたら取れた。



そして神奈川のコンプバッジは拝めなかったけど一応コンプ。



神経すり減らしたけどCPは取れてよかったw

こんな感じで東京観光は終了。

あとは高速乗って帰るだけ。
2日間お疲れ様でした。















































と思ってたけど時間もあるしそうはいかないw

ヤビツ峠からの帰りは秦野中井から高速に乗り御殿場で降りる。

目的は静岡の道の駅。

まずは道の駅ふじおやま。
余裕があればFSWも寄りたかったけど今回は断念。

ふじおやまでスタンプゲットした後はひたすらR246を何かしてR1のバイパスへ。

で、道の駅富士のスタンプゲット。



からの富士川楽座。
ここでスタンプゲットしてから富士川スマートから高速乗って帰宅。

途中三ケ日あたりで渋滞13kmというのを目にして浜松で降りて下道で帰宅。

こんか感じで東京観光&道の駅スタンプラリー終了。

2日間の走行距離約1300km。
お疲れ様でしたw

Posted at 2014/11/06 20:29:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪駅なのに人がいないところ」
何シテル?   05/04 10:17
「ゆつきさんって女性ですか?」とよく言われますが残念ながら男性ですw 2013年4月末にフィット(GD1)からインサイト(ZE3)に乗り換えました。 フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正アタッチメントでスピーカー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:50:52
ホンダ(純正) Hマーク/Hエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:46:50
PORMIDO ミラー型ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 12:40:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
インサイトからの乗り換え。
その他 本家 本家 (その他 本家)
本家のオリジナルの「ゆ」
その他 その他の危険 その他 その他の危険
へむーん
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2台目の愛車。 初めての新車。 1台目のフィット同様少しずつ弄っていきたいと思います。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation