• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうくうのブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

凸杯と・・・・

凸杯と・・・・12がつのあれこれ。

先日、つくば走ってきました。

そして20日はサニー部お楽しみ

凸杯デス。











ほんとーは凸杯に標準合わせて逝きたかったけど、

もういちど筑波リベンジしました。



新しめのクルマばかりのえんとりで

水色は参加車両と思われず、車検に来てもらえず。。。。。


みてわかるように、なんばーもぐりるもじょしゅせきも

付いてます。そんなに頑張る雰囲気じゃなかったです。











よーやく呼んで来たら、

ボクを冷やかしに来てくれたメカ長殿の愛車に喰い付き

水色の車検は3秒で終了。













どこ見られてもいーよーに何日もかけて仕上げてきたのにな













タイムはクソでしたが、

全部ぶっちぎってやりましたよ。



一部、ボロちゃんと揶揄してる方いますが

勝てばいんじゃね?












筑波に行ったらとーぜん、師匠のさてぃあんにお参り。


ここでは、産廃で参拝とありがたいお言葉。


















帰ってきたら速攻バラシて各部点検。

もんだいナシ。  汁モレナシ。




















まいまいが好きそうなので。


ポートはデカ目、INバルブ丸見えです。

4本とも重さも形状も違うヤツから、ボール盤で削り出してやりました。















白糸は音量規制キビシイので排気管変更。

ついでに、吸気系も一部手直し。












秋祭りに投入したSタイヤは持って行かないで、

賞味期限切れた方持っていきます。

凸さんへの忖度デス。
















初参戦のこの人。

せっかく基地に通って組んだNEW猿人、

投入しないソウデス。



走るたびに猿人積み替えてるボクと番長は?????

でした。













その番長は気合入ってますよ。

猿人積換えて、足回り一生懸命こねくりまわして、

くそぐりっぷするタイヤ履いていきますよ。


いろんなとこからいろんな汁モレテルケド。




コノ絵は、番長と小田原の兄弟が密談してるとこ。




弟のサニトラと走りたかったなー






Posted at 2019/12/17 23:53:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年09月03日 イイね!

そでがうらまで あとなんにち?

そでがうらまで あとなんにち?現状、あしがなんとなくできたくらいです。


前回の猿人はこんな。















うーん、どーするか?
















みっしょんも・・・・・


























Posted at 2018/09/03 23:47:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年12月31日 イイね!

コワシマシタ

コワシマシタ2017年も問題児なボクに

お付き合い頂いた、師匠はじめ部隊の皆様、

ポンコツなボクを手伝ってくれたサニー部の変態、

みんからで遊んでくれたカタガタ、


ありがとうございました<(_ _)>













24日、今年最後の走行会。

画像は、1枚も撮ってないので

全部パクリです(笑)


師匠、メカさん、まーぼーくん 勝手に使ってスミマセン。



一発さん、差し入れありがとうございました!

















結果は、ポンコツっぷり全開。


1本目は1コーナーでスピン。

赤旗終了させてしまいました。

ほんと、申し訳ないです。






















初めてのドライ、スリックタイヤ。

何周か様子をみて、全開で逝ってみたらいきなり

やっちまいました。


「フツーは、1メートルずつブレーキングポイントを奥にずらすんだよ。」

「いきなり10メートルずらす馬鹿がいるかコノヤロー」


ほんとに馬鹿です。























2本目。


1周目あっためて、2周目全開で逝こうと思ったらなんとなく違和感。



そしてブロー


予想できたブローなのにまったく対処できずに

一番ダメな場所に止めちゃいました。


また、赤旗。



ゴメンナサイ。






















まだ猿人降ろしてませんが、

使える部品があればいーなーくらい?




















他は、大丈夫だと思います。




















来年も、コイツと一緒にガンバリマス。












Posted at 2017/12/31 23:32:03 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年12月23日 イイね!

しらいと~   その②

しらいと~   その②前回、てきとーに書いて誤魔化そうと思ったら・・・・・・



「オレ様の天才ぶりがど~のこーの!」


あるお方が仰ってましたね。




しょーがねーから続き(笑)













天才さんは、古カブレース直前。

サニーは二の次でしたね。















サニーそっちのけで、練習してました。



















サッシーくんも頑張ってましたね。


サッシー号が頑張ってる姿、何年ぶりに見たかな(笑)





















流石に毎日通勤で乗ってるから

使いこなしてるね。





















へたくそなうんこやろー


とにかく練習。





1週、800めーとる


ひゃくしゅういじょうしてやったかな?



















何故か、ボクへの風当たりはいつも非常にキビシイです。


いつも なまぬるーく なまあたたかく見守られてる?

はいぷくんと同じ、しろーとのしょしんしゃなのに・・・・・・






この日も、凸さんがボクに出せと言ったタイム、

けっこーキツイと思うな~























そして、天才さんは流石です。


初めて作ったレーシングカブ、バイクに乗り慣れてる

お友達に試乗してもらったら、いきなり3秒くらい

タイム縮められてましたよ。



でも、そのタイム、本番のレースなら

優勝確実らしいです。


天才は何作らせてもスゲーなー。


















ボクはといえば、


待ち海苔のえこたいやから少しマシなやつに代え


きゃぶ弄り


点火弄り


その度にちょっとタイム縮み。








運転手の性能が上がらないのでクルマ速くして

上手くなったフリ。





そーいえば、れぎゅらーからはいおくに変えたけど、

タイムは変わりませんでしたよ。






















天才先生にダメ出ししてもらって、

また乗って。



目標タイムまであとコンマいくつ?


ようやく見えてきました。



最後の手段を残してありましたよ。


















天才さんに少し遊んでもらって。


黄色に何週か乗ってもらったら、ボクのベストあっさり

更新してました。

まあ、天才なんだからあたりめーかな(笑)







ボクも凸さんの悔しがる姿みてーから、

最後、ばっふる抜いて全開!

って思ったら、


「バキ!!!」


ぎあぼっくすお亡くなりに・・・・・・・



また壊しましたよ。





















顔面も何回かぶつけたし・・・・・・・


ゾンビ貨物が更にゾンビっす!


ゴメンね黄色~






でも楽しかったですよ。



















おまけ。


天才さんのえんじんるーむ。


ソレから婆さん、そして上向いてるコレに進化。



次回の富士でのお楽しみ~





2年前、走るって決めたとき、どれだけ差があるかすら

まったくわからなかった凸さん号。


まだまだ、ずーと先にいるのはわかったけど

ボクにもチャンスはないわけじゃねーな。



だって、あの日のしらいと~では(笑)






Posted at 2015/12/24 00:55:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年12月14日 イイね!

しらいと~

しらいと~はやくかけよこのやろ~   と言われて

もう3週間くらい?




いまさらですが(笑)





















ウチを出てから4時間以上、すっかり東名の集中工事に嵌りましたよ。

でも、ぜんぜんうごかねー大渋滞での黄色貨物の渋滞耐久テストは合格でした。




ようやく凸さん宅へ到着。

れーしんぐ古カブを積み込み出発。


古カブれーす直前の凸さんは、今日はサニーよりカブ。


しぇいくだうんってヤツかな?















朝出てから5時間以上かな?

ついに到着。


白糸なんちゃらです。





この3台でお出かけは初ですね。


奥は、sasshyクンのHR30。L型デス。

お父さんが新車で購入して、それを受け継いで40万キロ乗ってます。





手前、凸さんの110。

じゃぱらん1軍で走ってます。

ナンバー付きサニーでは1番ですね。

















凸さんに同乗させてもらって、コース確認。


「今日は貸切だから何してもいいよ。

ドリフト以外。」



何してもいいよって、なんていい響きなんだろう。


ドリフトなんてできねーからかんけーねーし。















ボクが走行会で走ろうって決めてから約2年。

黄色貨物を走行会向けに作り始めて1年半。




作る→走る→壊す

また作る→走る→ぶっ壊す→涙


懲りずに作る→走る→こんどは事故る・・・・・




そんな繰り返しの日々。




祭りに行く度に

「踏むな・壊すな・オイル撒くな」



ずーっと呪文のように言われ続けました。


自業自得なのでしかたないですが、


とうとう全開で走れる日が来ましたよ(笑)


















カートとバイクとクルマの混走でした。


台数が少なかったので、走りやすかったですよ。
















1度に書けるのはこれくらいだなー


またこんどー


Posted at 2015/12/14 00:48:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@前之介 近ければねー」
何シテル?   12/04 21:39
くうくうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3/24日曜は筑波で日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:47:57
仕事もシゴトも、忙しいです。。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 01:27:52
白井運動公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 07:41:42

愛車一覧

ホンダ バモス サーフライダー (ホンダ バモス)
奥さんのお買い物用です。 サニーには誰も乗ってくれないので、普段の足はこの子ですね。
日産 サニートラック 日産 サニートラック
仕事用で毎日頑張ってくれてます。
日産 サニー 日産 サニー
現状、ただの錆びた鉄の塊です。 いつか走れるようにしたいです。 A14ブロックがあれば ...
日産 サニー 日産 サニー
310サニークーペです。 コイツのおかげでサニーの楽しさ知りました。 結構良く走ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation