• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうくうのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

よし!

よし!ようやく仕事が一段落しましたよ。
ここ2ヶ月くらい殆ど自分の時間が作れなかったので
何も出来なかったです。

みんカラも空いた時間に少し覘くくらいで
なかなかコメントも出来ずスイマセンでした。





10月に途中まで組んだA15は神様によって強制終了させられた
状態です・・・・・

仕事用のサニトラの猿人を何故組むのか?
神様には理解してもらえませんでした(涙)

サニトラ、車検切れてるし弄くると怒られるし、
暫くは放置です。

来年、秘密基地作ってそこでこっそり復活させますよ!






今年の正月休みはコイツで遊びます。

310用のA15ブロックです。
仕事用のサニトラを弄くると強烈に怒られますが、
遊び用の310ならそんなに怒られません。

同じA型猿人なのになんで???





なかなかのサビ具合です。
動くのかな?






















Posted at 2013/12/30 01:24:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 310 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

いまさらですが。

今週はちょっと忙しかったので遅くなりましたが、NYMです。




朝、大黒パーキング集合です。
写真部のsasshy君が早朝から一人撮影会?
なかなか来ないヤツがいたからだね。
ごめんよー。





sasshy号。
彼のお父さんが新車で購入したHR30。
親子2世代で乗り継ぐってイイですね。

顔面は前期RSですが、本当は後期パサージュです。
なので、エンジンはL20載ってます。35万キロで1度も開けてません。
L型スゲー。

ちなみに、顔面は私が免許取って初めて買ったRSのを移植してます。





ご一緒したsasshy君の友人の赤黒ペンギンさん。





メチャメチャ綺麗です。
昔、友人が買って1週間で廃車にしたのを思い出しました。




三島から遥々こられたFさん。今度助手席のせてください。
自分の310も何年かかるかわからないけど、Fさん号と一緒に
走れるくらいにしますよー。






私のです。
多分、当時のまま未再生かな?
コイツをベースに弄くり倒そうと思ったのですが、みなさん口を揃えて
「このままがいい!」とおっしゃるのでこのまま頑張ってキープします。

ナンバーが新しくなっちゃったのが残念です。






会場の近くまではスムーズに行けたのですが、駐車場入り口は大渋滞。
暇なのはわかるけど盗撮すんなよ!






ようやく駐車場です。
8台くらい?サニー並べました。
をどじじょさんありがとうございました&ご苦労様でした。
ここにも盗撮してる変態さんが?






これは解散間際ですね。
110~310並べてみました。

途中の会場内は今更なんで省略っす。






後姿はあんまし見かけないので。








サニー乗りのみなさんとご一緒させて頂いて非常に楽しい1日でした。
是非また呼んでくださいね。



唯一の心残りは、ビンゴの場所を発見出来なかった事です。
ぞろ師匠、スイマセンでした。




















Posted at 2013/02/03 00:53:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 310 | クルマ
2013年01月01日 イイね!

今年も

明けましておめでとうございます。

みんカラをはじめて数ヶ月ですが、多くの方と知り合いになれたし実際にお会いしてお話できた
りもしました。本当にありがとうございました。

今年も前向きに、(だけどマイペースに)やっていきますのでよろしくお願いします。





今年は、コイツ等と遊んでもらいながら年越ししました。



上がこの前のサビサビクランクで、下が油ギトギトクランクです。






一番酷いサビはこんな感じでした。






全体的にサビの跡は残ってるので、まあダメそうですね。








これがギトギトの方です。爪が引っ掛かるような傷は有りませんが、全体的に荒れてます。






それよりも気になったのが、コンロッドジャーナル側の変色です。4箇所ともなってるんですが、
これって焼き付いて熱がかかって変色したんでしょうか?






画像じゃ解り難いかもしれませんが、熱で焼けたような色してます。
これってもう使えないんでしょうか?






同じA14でもクランクに種類あるんですね。刻印が違うし加工の感じも違います。
重さはまだ測ってませんが違うかも?






随分昔にダイヤルゲージ貰ったんですが、初めて使いました。
貰った当時はピカピカだったゲージが今ではサビサビです。
正直、使い方よくわかりません。
多分ですが、サビサビが0.1ミリで、ギトギトが0.05ミリ曲がってます。
メモリの読み方がいまいち分かりませんが、きっとそうです。


皆さんは、部品洗うときどうやってるんですか?
私は、市販の水に溶かす洗浄剤と真鍮のブラシでやりました。
武器使うと削りすぎて、再起不能にしそうなのでひたすら手です。
やりながら良い方法ないかなーとひたすら考えたけど、思い浮かびませんでした。


残念ながら今回のクランクは2本ともダメっぽいんで、次に賭けます。
正月休み中に少しは進めないと!





Posted at 2013/01/01 01:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 310 | クルマ
2012年12月25日 イイね!

クランク



310の次期エンジンに使おうと思って倉庫からA14クランクを2本引っ張り出してきました。
私には使えるのか、もうダメなのか判断つかないので経験豊富な先輩方のアドバイスを
頂けると非常にありがたいです。



1本目は20年近く手元にあると思われますが、いつどの様にして入手したか
まったく記憶にありません。

放置期間が余りにも長くサビサビです。
最初の様子を撮り忘れましたが、これでもそれなりに磨いた後です。



ここが一番酷いのですが、これは時間をかけて磨けば使えるのでしょうか?






2本目はこんな感じでした。
これは最近、某オクで安かったので買ってみました。



オイル管理悪そうなエンジンだった気配です。
錆は無いのですが・・・・・


結構表面荒れてます。
爪は引っかかったりしないのですが、頑張って素人ラッピングすれば使えるんでしょうか?

ちなみに、もし使えるなら2本ともぶん回す仕様のエンジンに収まる予定です。





Posted at 2012/12/25 00:21:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 310 | クルマ
2012年12月16日 イイね!

12月29日

昨年の12月29日、310を茨城の方から譲り受けてきました。
前期の4ドアセダンです。
ほんとはクーペが欲しかったけど、神様が・・・・・

画像は撮ってないので、これは今年の2月くらいです。



写真だとそれなりですが、現物は結構きてます。
穴開いてます。




当初は3月2日のサニーの日までには復活させたいなーと妄想してたのですが、
甘かったです。作業出来る日は1日も無いまま4月でした。
仕事が忙しいのは有り難いことなのでしかたないっす。




4月に入ってようやく作業できる余裕が出てきました。


いままで何人のオーナーさんが居たのか分かりませんが、いろいろ手が入って
いて何がなんだかさっぱりわかりません。


始めは電装系から地道にやりました。
ウインカーもヘッドライトもなんもつきません。
電気は弄くってても楽しくないですねー。





とりあえずですが、一通り点く様になったみたいです。







Posted at 2012/12/16 22:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 310 | クルマ

プロフィール

「@前之介 近ければねー」
何シテル?   12/04 21:39
くうくうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3/24日曜は筑波で日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:47:57
仕事もシゴトも、忙しいです。。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 01:27:52
白井運動公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 07:41:42

愛車一覧

ホンダ バモス サーフライダー (ホンダ バモス)
奥さんのお買い物用です。 サニーには誰も乗ってくれないので、普段の足はこの子ですね。
日産 サニートラック 日産 サニートラック
仕事用で毎日頑張ってくれてます。
日産 サニー 日産 サニー
現状、ただの錆びた鉄の塊です。 いつか走れるようにしたいです。 A14ブロックがあれば ...
日産 サニー 日産 サニー
310サニークーペです。 コイツのおかげでサニーの楽しさ知りました。 結構良く走ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation