• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうくうのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

連休

連休土曜日は半日仕事で、月曜日も半日仕事したので、
実質2連休でした。
普段、連休は殆ど無いのでちょっと嬉しかったです。

まあ、ほぼ家族サービスで終わりましたが・・・・・





土曜日は温泉のある所で1泊しました。

たまたま、ほんとたまたまですよ、Fさんの
家がそんなに遠くなかったのでちょこっと
お邪魔しました。
なんだか次の日はご迷惑をおかけしたようで
すいませんでした。
そしてありがとうございました。


そんなことしてるから、温泉へ泊まりに行ったのに
閉まっちゃいましたよ。
温泉に泊まりに行って入れないなんてアホですね。

まあいいか、クワガタ採れたし。





折角の休みなので神様の隙を見て作業です。
ホントはいろいろやりたいこと有るのですが
先ずはコイツの修理から。
理由は分かりませんが、何故か3000回転位で
振動がすごい出ます。その影響で折れた気が
しますが、違うかな?

キャブのシャフトのガタが原因で振動でたりするんですかね?





うーん、中折れっすね。
根性ネーなー





手術成功。
あっさり直ってよかったです。






前々から付けたかった電磁ポンプ。
ようやく出番です。






2DINのカーステ外して、とりあえず仮で。
後で蓋作って、油温計と油圧計そして
電磁ポンプのスイッチ付けようかな。


クーラー外したスペースに1DINの
カーステ付けて。

こんなところで時間切れでした。










Posted at 2013/07/16 01:24:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2013年06月06日 イイね!

そうだったの!!

そうだったの!!基本的に洗車とか掃除とか磨くとか苦手です。

でも、ここのみなさんはスゲー綺麗にしていらっしゃるので
ちょっとやってみましたよ。







右から磨く前、1個目、2個目。
やっぱり磨くのは好きじゃないです。

当然、そんなに綺麗にする根性も技術もアリマセン。


1個目は1時間かかってこんなもんでしたが、2個目は
10分です。慣れればテキトーなんで早いです。


でも、バルブ磨く練習になると思ってやりました。
多分、バルブだったらもっと鏡面になるまで頑張れます。







汚いエンジンルームもちょっとはマシ?
汚いものは汚いんで無駄ですかね?

でも、なんでファンネル綺麗にならないか分かってます。

だって全然心がこもってないから。
磨いてる間中、別のこと考えてるのファンネルさんにはバレテます?







磨いてるより、プラグ抜いてるほうが楽しいです。
右から1~4番ですが、2番がやたら煤けてます。
2番だけ濃いのは何故でしょう?
2次空気吸ってるとこうなるんでしょうか?









ファンネル磨きながら、考えました。
あと何が出来るかを。

そういえば、パイロットスクリュー中古でした。

画像の下が今迄付いてたヤツ。
汚いけど、指で触っても殆ど段付き無いです。
だからイケルと思い込んでました。

上が今回付けたヤツ。これも残念ながら手元のキャブに付いてた中古です。
少し磨いたので綺麗そうにみえますが、今迄付いてた
ヤツとほぼ変わらない見た目でした。


でも換えてみてわかりましたよ。
ダイジョウブだと思ってたパイロットスクリューがダメでした。
こんな僅かな差でダメなんですね。
毎日が勉強です。


まだ若干2次空気吸ってると思いますが、シャフト周りは
直せないんで、それはしかたないと思います。

これで大体いいんじゃないでしょうか?
我慢できるレベルにはなりました。










上は、3型に初めから付いてたヤツです。
微妙に段付きあったので、程度良いキャブから抜いて中古を
使ったのが間違いでした。
素人には使える、使えないの判断が出来ないので新品を
使うのが正解ですね。
でも、そこを含めて勉強です。

下は、S型に付いてたヤツです。
これは問答無用で新品に換えました。
なので、S型は悩まずに調整出来たのかもしれませんね。




ひとまず迷宮の出口は1つ見つかったかな?
でも出口はきっとほかにも沢山あるでしょうから
まだまだ続きます。












Posted at 2013/06/06 00:18:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2013年06月03日 イイね!

ナニがダメなの?

ナニがダメなの?まだ懲りずにこのキャブと遊んでます。

最初に比べれば随分マシですが、まだ2000回転前後でクシャミします。
あと、低回転(1500~2000ちょい)でパーシャルで走るとギクシャクします。

S型の方ではスムーズに走れるようになったので、私の調整技術が無いのは分かってますが
それだけではないと思うんです。





多分、このシャフトの真ん中にあるパッキンは換えてないので2次空気
吸ってます。

他は特に問題無さそうな気がしてるんですが、何かがダメなんです。







もう一度バラしてパイロット系の掃除しました。
パイロットスクリューの穴からも、4つ開いてるバイパスの穴からも
全部の気筒で同じように噴くのは確認してます。










これはS型の方ですが、3型も同じように出てきます。








リンケージのガタも疑って、片方はピロにしてみました。
次はメンドクサイけど両ピロにします。

アイドリング時も2000回転くらいでも、シンクロメーターの数値は大体揃ってます。


むしろS型の方がバラバラだけど普通に走れます。ナンデ?







油面も上げたり下げたり試しました。
今は大体基準値で落ち着いてます。
前後のバラツキも0.5ミリ以内です。


今の私のレベルではどうしていいかワカリマセン。

































Posted at 2013/06/03 22:58:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2013年05月25日 イイね!

またばらす?

またばらす?問題児のこの子です。
豊丸さんと同じかな?
外から油面調整出来ないからメンドクサイですね。

昨年の秋にOHして付けてみたら、
まともにアイドリングしないし
吹けないし、アクセル離しても回転落ちないし
初心者にはまるで手に負えませんでした。

もう1セットあったS型をOHしてなんとか調教できたので、
リベンジすることにしましたよ。


もう何回バラシタかわかりません。
ばらすのは早くなりました??





もともとファンネルが付く側が歪んでました。
直そうと思って優しくブッ叩いたら・・・・・・あれ?

そうね、鋳物だから割れるよね。





あ、でも直りました?
きっとダイジョウブです。

こんなキャブ使ってたら22師匠にブッコロサレルかな?




こんなキャブだから当然、加速ポンプ系統は
腐ってました。

左、この子に入ってました。
中、ダイジョウブな子に入ってました。
右、新品






見た目は平気ソウですが、中身は固着してます。
豊丸さんが使ってた洗浄剤に漬け込んでから
100回くらい引っ叩いたら、カラカラ言い出しましたよ。
直りました。








コイツは何やっても無理。

仕方ないので真鍮の蓋、抉じ開けて
中身掃除してやりました。
タマも掃除して、蓋は接着剤で固めましたよ。

ポンプボディは手に入らないのでこうするしかないですね。










最初は一滴も出ませんでしたが、元気よく噴くようになりましたよ。








明らかに二次空気吸ってるのは分かってたのですが、
何処から吸ってるか分かりませんでした。

ココを疑ってみな!ってヒントをもらいいました。
アリガトウゴザイマス。凸&Fさん







うん、全然ダメそうですね。
組む前にオイルストーンで
それなりにシコシコやったんですが、
ダメでした。







頑張ってシコりましたよ。

ココで劇的に変わりました。
シコシコは重要です。

でも、まだイマイチなんで、
指突っ込んでみたら・・・・・・

インナーベンチュりーがカタカタしてます。
スイマセン。完全に私の組み付け不良ですね。









最後に油面調整です。

コレ、ほんとに厄介ですよね。
スゲー時間掛かります。

上げたり下げたり、前後で変えるとどうなるかやってみたり、
螺子が馬鹿になりそうです。

自分なりに良い高さ見つかりました。









結構時間は掛かりましたが、皆さんのおかげで使えるようになりました。
多分、このブログ書いて皆さんと知り合いになってなかったら無理
だったと思います。
ありがとうございました。

これからもよろしくお願いしますね。




































Posted at 2013/05/25 01:17:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2013年05月23日 イイね!

くんで、ばらして?

くんで、ばらして?最近はソレックスさん達に遊んでもらってます。





上が3型で下がS型です。
両方ともトヨタ純正の40パイですね。

3型は多分20年位前から手元にあります。
当時から余りに程度が悪く放置してました。

S型はサビサビ310に付いて来ました。
これもヒドくてポンプジェット44パイ用付いてたり
バタフライの螺子グラグラだったり、その他いろいろ
ぜってーこんなんじゃ走れないだろ?ってことに
なってましたよ。






とにかくバラせるとこバラして掃除して組んでみました。






S型の方は素直な子ですぐに言う事きいてくれて助かりました。

問題児は3型ですね。
コイツには苦戦しましたよ。

今日は眠いからまた今度です。














Posted at 2013/05/23 00:15:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ

プロフィール

「@前之介 近ければねー」
何シテル?   12/04 21:39
くうくうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3/24日曜は筑波で日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:47:57
仕事もシゴトも、忙しいです。。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 01:27:52
白井運動公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 07:41:42

愛車一覧

ホンダ バモス サーフライダー (ホンダ バモス)
奥さんのお買い物用です。 サニーには誰も乗ってくれないので、普段の足はこの子ですね。
日産 サニートラック 日産 サニートラック
仕事用で毎日頑張ってくれてます。
日産 サニー 日産 サニー
現状、ただの錆びた鉄の塊です。 いつか走れるようにしたいです。 A14ブロックがあれば ...
日産 サニー 日産 サニー
310サニークーペです。 コイツのおかげでサニーの楽しさ知りました。 結構良く走ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation