• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうくうのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

ようやく

半年くらいかけてちょこちょこ弄ってようやくマトモに走るようになりました。

そうなると、非力なA12ノーマルエンジンじゃ物足りなくなるのは普通ですよね?
でも、絶対弄らない約束でサニトラ買ってるんで(まあ、もうさんざん弄くってますけど)
新しいエンジン組んでソレックスとか言ってると、殺されます。

しかも、仕事仕様なんでノーマルキャブの燃費と扱いやすさは魅力です。
うーん、どうしよう?



とりあえず、手持ちのA13ヘッドを軽くポート削って薄いガスケットで組んでみることにしました。
意味あるかどうかわからないけど、ノーマルのインマニとエキマニもガスケットに合わせて
削って。




上が、サニトラ。
下が、310のA13






外してみて初めて知ったんですけど、昔のヘッドと新しい(新しいって言っても20年以上経ってます。自分の感覚がおかしい?)ヘッドで燃焼室の形が違うんですね。





なんか、こっちの方が調子良さそうな気がします。




ノーマルキャブ外すのと、ガスケット剥がしはメンドクサイからあんま好きじゃないです。





ノーマルより少しはパワー出たのかな?















Posted at 2012/10/25 23:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2012年10月22日 イイね!

たまたま

たまたま、知り合いの車屋サンへ行ったら、見たことあるけどなんか違うホーシングが
落ちてました。

「これ何すか?」

「サニトラホーシング。まつおかさんとこで加工して86用LSD入ってますよー。」

って事で、偶然にもホーシング入手出来ました。
どうやら前オーナーさんがサーキットでドリフトしようとしたら異音がすごくて使うのを止めた
らしいです。
ハブベアリングとかいろいろ変えたけど直らなかったみたいですが、ドラシャは変えてないって
言ってたので、自分のサニトラのと交換して積み替えました。



ラッキーな事に、異音も出ずあっさり直ったみたいです。
昔は、一人で積み替えてもそんなに苦じゃなかったんですが久しぶりにやったらメチャメチャ重くて
疲れました。
アタマん中はガキだけど、体はおっさんになってましたね~。




クスコのLSDをOHしてから積んだそうで、まだOH後ほとんど走ってない状態なのに格安で
譲って頂けました。



でも、このサニトラの運転手は下手糞なんでドリフトとかまるで無理です。



Posted at 2012/10/22 00:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2012年10月19日 イイね!

5速

わざわざ5速に積み替えないでも、特に不具合はなかったのですがどーしてもやってみたくなり積み替えました。
2年も前なんで、画像はどっかに消えちゃいました。

使ったのは、10年以上ブルーシートに包んだまま庭で放置プレイだった60ローバックです。
60ミッションを3機放置してたのは覚えてたんですが、中身は覚えてなかったのでどーせ4速
じゃねーかな?と思いつつもちょっと期待しながら開けてみました。


そしたらなんと、ノーマルパターンの5速とローバック2機出てきました。
しかも全部そんなに錆びてなくて使えそうです。
思わず、「昔の俺偉い!」ってほめて上げました。




60ローバックです。
自分のに積んだやつは画像が無いので、これは先日残りの1機を友人のサニトラに積んだ時の画像です。
オイル交換したら1センチ以上あるギアのかけらみたいなの出てきました。
大丈夫かな?とりあえず2ヶ月くらい経ったけどまだ動いてます。



サニトラノーマル4速。




かろうじて見つけた、フライホイール付けた所。

自分のは幸いにもどこにも干渉せずに素直に載りました。
ネットで調べてたら、多少なりとも加工が必要な記事が多かったんで覚悟してたのに
事件は起こりませんでした。
だた、フロントパイプを留めてるナットが3本とも固着して取れなくて、それを外して新しいのに
変える作業が大変でした。
全作業の半分以上の時間をそいつに費やしちゃいました。




2台ともローバック5速。
でも、ノーマルキャブ。











Posted at 2012/10/19 00:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2012年10月07日 イイね!

放置

私の所へ来る前は、数年間放置されていたみたいなのであちこちダメになってました。
手軽に交換できるホース類とかその他細かい部品結構変えました。
画像が一個も無いので、これだけ撮ってみました。



ヒーターのコックです。


あとは、キャブ掃除したりしてひとまず快調に動くようになりました。


まともに動くようになったら、次はエンジンいきたいところですが諸事情でガマン。

うーん、とりあえず5速いっとくか?ってことで60のローバック積みました。
それは、次に書きますね。


その時に、ついでにコイツを仕込みました。



これは、A12の軽量加工ですが、実際に入れたのはA15の軽量加工品で6キロちょいです。

ついでに、錆び錆びになっちゃいましたが、その時外したノーマルA12フライホイールです。


Posted at 2012/10/07 01:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2012年09月11日 イイね!

次は

<とりあえず、車高短・丸目になったので次は唸ってるデフを交換です。
もう、2年くらい前なので記憶も曖昧で画像もどこ行ったかわからないです。

この時は、昔貰ったニスモH165があったので取替えました。
OHしないで組んだので予想通りまったくLSDは効いてなかったけど、
通常のデフとしては異音も無く機能してたので良しとしました。(ウソです。がっかり)




画像ないとつまらないので、とりあえず手持ちのデフたち撮ってきました。
左から、このときバラシた唸ってるH165。
いつからあるのか全く記憶に無いH150。
オーバーホール後未使用だけど15年くらい経ってるニスモH150
ノーマルの中身。






ノーマルH150とニスモH150





サニトラ用H165
37:9ですね。





310用H150
35:9ですか?




でも、このとき交換したデフは気に入らなかったので、今はホーシングごと交換して違うデフ入ってます。



Posted at 2012/09/11 00:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ

プロフィール

「@前之介 近ければねー」
何シテル?   12/04 21:39
くうくうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3/24日曜は筑波で日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:47:57
仕事もシゴトも、忙しいです。。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 01:27:52
白井運動公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 07:41:42

愛車一覧

ホンダ バモス サーフライダー (ホンダ バモス)
奥さんのお買い物用です。 サニーには誰も乗ってくれないので、普段の足はこの子ですね。
日産 サニートラック 日産 サニートラック
仕事用で毎日頑張ってくれてます。
日産 サニー 日産 サニー
現状、ただの錆びた鉄の塊です。 いつか走れるようにしたいです。 A14ブロックがあれば ...
日産 サニー 日産 サニー
310サニークーペです。 コイツのおかげでサニーの楽しさ知りました。 結構良く走ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation