• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうくうのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

まにあうの?

まにあうの?まだもーしこみすらしてません。

まにあうのかな?


最近の出来事をてきとーに書きます。
順不同、だいたいです。


久しぶりに汁長殿のとこへ遊びに逝って見ましたよ。












汁長お得意の加工でちょいちょいっと。









汁漏れもなく、だいじょーぶです。
ありがとうございました~










そして・・・

まつむらさんから、ボクの家出道具一式が送り返されて
きたので、そろそろコイツも準備しねーと。









中身はコイツ。

四四〇はどっちが自分のかわかるのかな???










こっそり、こっちは部屋で組んで~










日曜日に、「郎‘S」のみなさんはご存知の「秦野レーシング」さんが
旧四四〇号の部品を剥ぎ取りにいらして~









はーねす、結構焼け焦げてました。
ボクのもなってます。


まつむらさん、出番です。
黄色貨物、火事になる前に助けて~













電気関係は触る気ナシなんで、手伝わずに
この子とかアノ子とか削ってました。


鏡面はしねー。



アノ子のアソコは止めて置きましたよ、凸さん













秦野レーシングさんが帰られた後・・・・・


四四〇の事故った前足の検証をして、
師匠に遠隔操作で教えて頂き~


どーやら、使える部品もありそーな、なさそーな?










きゃりぱーは生きてるようなので、早速
盗もうとしたら~


こんなのに阻まれましたよ。

まあ、ボクはまったく気にしないけど
















すとらっとヌクのに、結構苦戦しましたよ。

すげー角度で、すげー食い込んでましたね。


ショックの頭の螺子が飛んで、抜けてたから
被害は最小限で済んだみたいです。



このときの様子、かっちゃんが見たら失神かも?

さすがにあぶねーからタイヤ入れました。
10.5ねいさんがいればなー










そーとー逝ってるのわかります?

のーぶれーきの代償です。

体が無事でよかったね、四四〇.











もういい時間になってきたから、四四〇とトーマスを
呼び出し~



まさに、窃盗団。
わるいやつ1ごう、2ごうだな。













とりあえず、ボクの予備足と交換して(させて?)


あ、この足、わざわざ箱根の山越えて凸さんにもって逝ったら
こんなもんいらねーって冷たく返品された、かわいそーなアレです。



これで、四四〇も運動会はすれる足ができるね。
あとは自分でやってね?












そして、今はこれやってます。

新品の社外メタル、やべーくりあらんすでした。


昨年、しろくまさんちで1日かけて作った
あの組み合わせ使うことにします。


純正と亀さんとにすも?その他バラバラだけど。
くりあはバッチリ。
めたるっていろんなの混ぜてもへーきなんでしょうか?




いそがねーと。


Posted at 2014/09/23 00:58:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2014年07月26日 イイね!

黄色い念汁

黄色い念汁この間、師匠に頂いたキャブ。

街海苔号の猿人に憑いてたようです。



ってことは、見た目はアレだけど中身は逝けてるんじゃね?







うん、まあ逝けるでしょ。

今まで使ってたキャブに比べたら全然マシです。





当然、加速ポンプはカラカラしねーけど・・・・






師匠に掃除しちゃダメだ!って言われたけど、

OHしちゃダメだとは言われてない?







掃除はしてねーすよ!

中身の確認です。







ついでに新品出るヤツはみんな換えてやりましたよ。

これだけ新品使ったのは初めてですね。

出所がヤバイので粗末にはできねーす。







4型だから後から調整はきくけど、

それなりには合わせて。







1個作るのに、ほぼ1日掛かっちゃいました。

2個目はおあずけー







次の休みに2個目組んでたら?

しーおーしーおーさんからめっせ。

直後、「おう、ちょっと顔出せや!」

師匠には逆らえません・・・・・・






どーやら、汁長殿のとこへ襲撃かけるらしーです。







どーせ逝くなら、ついでにコレも!

ベンチュリー。 画じゃよくわかんねーけど

左から30ミリ  32ミリ  34ミリ

ボクは36ミリが欲しかったから汁長殿に加工してもらおー。


40ぱいぱいに36ミリは逝けるのか?デカすぎか?








そして、黄色い念汁たっぷり含んで出来上がったのがコレ。

汁長殿ありがとーございましたm( _ _ )m






ひだりからー

36ミリ  34ミリ  32ミリ  30ミリ


結構違いますね。







組んだところ。

左が加工36ミリ  右はノーマル32ミリ






んで、今日の昼間。

まーくんの真似して合間作業しよーとしたら、事件?が・・・・





びふぉー。

また、かっちゃんにダメ出しされるか?

てきとー配管&配線。






外したS型も潮吹き良好。

調子悪くてはずしたわけじゃねーからとーぜんかな。






換えた理由はコレ。

左が4型。 右のS型より内径が多少デカイ。

これであうたーべんちゅりー加工済みいれれば

それなりに変わる?かな?


今の79パイピストンにはちょっと足りない気がしてたんだけど。







交換はすぐおわりましたよ。


だけどね・・・・・・・・・





いけない遣り方でバタ弁の調整してたもんだからー


こんなにしちまいますた。

師匠、もーしわけねーすm( _ _ )m






しかたねーので、仮で組んで、秘密基地まで

パスパスいいながら、ジャンクな奴らとりに逝って。



積載なんていらねーし(笑)




そっこー摘出手術。

めちゃめちゃ固着してて、ちょっと苦戦。






まあでも、2本目のヤツはなんとか使えそーです。


でも、捻じ切れたシャフトを抜く手段がありません・・・・・





だって、なんもねー道端だからー。






とりあえず諦めて、うごくよーにして。

騒いでも誰もこねーし!


撤収。


でも全然合間作業じゃなくなっちゃいましたね。






家に戻って、自分ひとりで作戦会議。

どーやらこの子の出番みたいです。


某オクで格安で落札しましたが~

ドンガラなんで、お金かかりすぎて作れねーって躊躇してたんです。

捻じ切れたシャフト無理矢理抜くより、全部こっちに移植したほーが

良さそうですね。


アノ子は自分への戒めとして、オブジェにします。
Posted at 2014/07/26 00:29:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2014年06月07日 イイね!

いま流行りの?

いま流行りの?何故か、最近タイヤばかり弄くってます。


ホントは早く猿人くみてーのに~

















先週の月曜日かな?

仕事逝こーとしたら? クルマ傾いてました・・・・・

パンクです。ビスかなんか刺さった痕あったけど
その前の晩に太郎さんやあずきなちゃんと軽く
ドライブしたから、飛んでいったのかな?


とりあえず、白い方で仕事逝って~
早めに帰ってきて治しましたよ。


どこの家庭にもある、修理キットで。

















もうビスが抜けちまってるから、穴の角度が
よくわかんねーす。

一応、刺さってた穴どうりにゴリゴリして~
















海苔つけて、ウ○コみたいなの押し込みます。


















こんなんで意外と治っちゃいます。

安上がりだし、時間も掛かんないですよ。




















しょーがないから見せる?

かっちゃん、なんて言うかな(笑)





















あ、でもこんなんで締めてるから

まだクルマよりタイヤが先に転がって逝った

ことないですよー

















どーせタイヤ弄くりはじめちゃったんで~

これはオヤジの軽バン。

タイヤ交換頼まれて、半年以上放置。

汁長殿の2週間なんて、ほーちのうちにはいんねーかな?



汁長殿より教えて頂いたおーとなんちゃらでタイヤ買いましたよ。

1本700円。大丈夫なのかな(笑)


















これは、白い方の貨物車用。

折角準備してたのにな~


まあ、そんなもんですよね。




















これが、ボクのビードブレーカー。

とりあえずなんでも木です。

また馬鹿にしてるヒトの顔が目に浮かぶな~(笑)



確かにコイツの性能が悪すぎてダメです。

つかえねーから作り直しますよ。

















タイヤ交換の労力は、ビード落とすのに7割

外すのに2割、組むのに1割くらいかな?




















組むのは、楽勝です。

50くらいまでなら問題ないっすね。


外径がスゲー小さくなったけど、ま、いいか~























もう長くなったから、これは次回書きマース。

TPOさん向けに嵌めてる時の画像アリですよ。












Posted at 2014/06/07 00:07:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2014年04月30日 イイね!

もうちょい その④

もうちょい その④毎日まいにち、クソが付くほどいそがしーけど
そんなウマソーな肉、食ったことねーし。


あっ、みなさんすいませんスルーしてください??














この通り、サニトラ君、4月に入ってすぐに復活してます。

今のところ、猿人なんとか生きてます。
ノッキングが余りにもスゲーから微妙ですけど・・・・・・


チリチリいわせながらイロンナモノ運んでくれてますよ。



前回どこまで書いたかもう忘れちゃったし、いつどんな作業したかも
もう曖昧だから、間違ってても怒らないでね~


確か、猿人積み込んだとこまで書いたから続きです。














補機類付けなきゃ。

らじえたーから。
色んなとこから赤い汁、染み出てきてます。
そろそろ限界?

まーくん、程度いい奴送ってください。












オルタ。

なんだか、ボロボロのサニトラに似合わない高級品ゲットしました。

Fさん、申し訳ないです。代りのブツ、いいかげん持って逝きますね。
山越えでブローしたら、引っ張ってくれますかー











烏賊ゲソ。


包帯巻こうと思って、買っておいたら行方不明です。

ボケちまったのかな?

買いなおすのも勿体無いから、もういいや。

付けちゃえ。













はいできましたー。


A型は、ちょー簡単ですよ。

あっというまです。




でも、ボクの作業はでこぽんさんとかっちゃんには絶対見せないって
心に決めましたー。

だって、怒られるのやだもーん。



まーくん、こんなもんでいい?

なんか見たいとこあるー?






















Posted at 2014/04/30 23:09:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2014年04月06日 イイね!

もうちょい  その③

もうちょい  その③ジャンボリーまであと1週間ですね。

参加される皆様ラストスパート頑張ってください。


でも弄くりすぎて壊さないでね(特にガンメタクーペさん)
(笑)













確か前回は降ろしたとこまで書きましたよね?   続きです。

手前、積むヤツ。
A15ブロックに3ミリ大きい社外ピストン。
でも、このピストン問題児なので・・・・・・
ぶっ壊れませんよ~に(笑)


奥、降ろしたヤツ。
サニトラ純正A12.



今回は、猿人マウントやらW/Pやら断続機まわりやら
使いまわす部品が多く、そいつ等を掃除して
組みなおすのに結構時間取られましたよ。

次回からは、Assyで組めるように部品準備すれば
効率がいいですね。











車動かせないし、チェンブロ移動できねーし。
ココに仮置きして作業するしかないです。

まあ、ボロいサニトラだから気になりませんけど~










おいるしーる打ち込んでー










断続機の部品。

ふらいほいるはノーマル軽量。
確か6,5キロ位かな?

くらっちはサニトラノーマル。

力が出てる猿人とは思えねーけど、もつかな?
せめてA15用にしておけば良かったかな~











取り付けますが・・・・
この状態でトルクかけて締めるのは
結構大変です。

この辺りの作業手順は次回から考えないとなー










積み込み~。

一人で、チェーン引っ張って、位置合わせて
ミッションの角度変えて~。

手が足りませ~ん。


まあ、ここは慣れるしかないですね。












無事合体。


お昼前から始めて、日が暮れてきました。
作業、遅すぎですね。


この日は、ここまで。 腰がブローです。



ちゃんとこの後、自分の仕事もしましたよ(笑)




次くらいで動くかな?





Posted at 2014/04/06 22:45:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ

プロフィール

「@前之介 近ければねー」
何シテル?   12/04 21:39
くうくうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3/24日曜は筑波で日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:47:57
仕事もシゴトも、忙しいです。。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 01:27:52
白井運動公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 07:41:42

愛車一覧

ホンダ バモス サーフライダー (ホンダ バモス)
奥さんのお買い物用です。 サニーには誰も乗ってくれないので、普段の足はこの子ですね。
日産 サニートラック 日産 サニートラック
仕事用で毎日頑張ってくれてます。
日産 サニー 日産 サニー
現状、ただの錆びた鉄の塊です。 いつか走れるようにしたいです。 A14ブロックがあれば ...
日産 サニー 日産 サニー
310サニークーペです。 コイツのおかげでサニーの楽しさ知りました。 結構良く走ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation