• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうくうのブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

青色貨物  ②

青色貨物  ②ホントーは、

青は青でも310を弄るのが

正解なんでしょーが

2台同時進行はボクの容量的にも

基地のスペース的にも厳しいので、マズは青色貨物先行で逝きます!


(師匠、スミマセン  冷豚家はボクの心のなかに仕舞いました(笑)



















元おーなーのいちろと、まっちゃんしかしらねーと思うけど

室内は前の所有者の私物で満載。

朽ち果てて悍ましいことに・・・・・



自分ひとりでは、恐ろしくて手付けられねー状態でした。




















最近大活躍の自転車総業さんを捕まえて

強制労働をお願いしました。



ゴミ袋3つ分のいろんなものを処理。


ゴミとそれを喰ってると思われる生物たち


画像に残したくない惨状だったので、残してねーす。


とーぜんシートごと廃棄!



ようやく、作業できる室内に。


いつもありがとー。



















ようやく取り掛かれる、室内デスガ・・・・・・


ゴミの山を取り除きながらウスウス感じていた不安が的中。



「コレ、どっかの構内作業車だったんじゃね?」


「まちがいないすね・・・・・」





キーシリンダー捥ぎ取られて、

シガーライターのところに変なカギついてるし。


動けばいんじゃね?的な改造多数。


まさに働くクルマ仕様です。



ボクは電気キライだって言ってんのになー
























シートベルトも漢らしくブッタギリ。


斬鉄剣で切り刻んだサニトラからほぼすべての部品

捥ぎ取っておいたから総移植です。


キーシリンダーも、ドアのカギも残してあるので、

カギ1個で全部いける仕様にしましたよ。

















青で泣きながら電装品弄ったおかげか・・・・・・

なんとかなりました。


全部の灯火類動作OK.


無事にセル含め全部の電装品OK.




サクッと書いてますが、今年に入ってから

かなりの時間をコイツにつぎ込んでます。























そして、先週の日曜日

黄色を引き渡しました。



試乗と偽って、新オーナーを強制労働に駆り出し・・・・・・・・・

























余りの車高短ブリに恐れをなした新オーナー


いきなりの仕様変更を懇願。


うしろ4センチ、
















まえ、2センチ上げて


無事納車。


















基地に置いてある、洗剤も凍ってつかえねーほど

くそさみーけど、馬鹿みたいに毎晩戦ってますよー
Posted at 2018/02/04 23:29:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2018年01月26日 イイね!

青色貨物

青色貨物もうそろそろ黄色とはお別れデス。





貨物がないといろいろ不便なので~


















この子の作業を開始しました。

















この子も草むらから引き揚げてきた

放置期間の長そうな子です。




カマキリの卵だのハチの巣だの

黒い速いヤツだの・・・・・・


穴という穴にヤツラガイマシタ。
















今年1発目の宙づりはホーシング。

黄色のヤツを移植。



デブは86.
















後ろ足は、車検仕様で完成。

















黄色は日曜日でお別れデス。


最後の大仕事は着地しながらも頑張ってくれましたよ。





Posted at 2018/01/26 23:34:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | サニトラ | 日記
2018年01月22日 イイね!

27日

27日黄色に原チャリ積んで、














直してもらったり。




















師匠の倉庫からパクッテきたホイルに


















ピン打ってもらったり。


ちょうど、明日あたり出番かもね。


















どっかのイベント。























いつかは、終わりがくるのはわかってるけどね・・・・・・
Posted at 2018/01/22 21:36:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

黄色貨物

黄色貨物今年一発目ですね。

みなさんよろしくお願いします!






ボクはといえば、青の猿人も降ろさず、黄色に

かかりっきりです。













角目から丸目へ。
















ボクのところにきてから2回目の丸目手術。

2回も丸目に改造するサニトラもそうないかな(笑)



次の人はぶつけませんよーに!



















思い入れのある、ろーるすろいす?フェンダーも外して。





















いろんなもの交換しましたよ。


黄色はヒーターすらない、走行会向け仕様でしたが

今度はクーラー付き快適仕様。


足回りも全部作り直し~



















正月休みは、3日しか自由時間がなかったので

サニー部の仲間と基地で餅食いました。














番長号でホイル磨き方講座やってみたり



















自転車総業さんのショートにスタビ付けたり。















ニガテな電気系統なんとかしてもらいましたよ。

















タイヤはこんな感じ。

















次のオーナーさん、ヤンチャな感じで車高短がご希望デス。

ボクにそんなこと言ったらこんな感じで作るに決まってるのにね。

マフラーは市販のショート用を加工して作ったので、最低地上高がキツイ!!


乗れるのかな?



油断すると入り口の橋でハマって動けなくなります・・・・・
















仕事で出番があるからまだ渡せてないけど、

そろそろ渡さないとね。


この車には思い出が詰まりすぎて惜しいけど

次に進まないと。





今年は私事に影響が出る問題がいくつかあるけど、

やれるだけのことはやってみます。







Posted at 2018/01/08 22:08:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | サニー部 | クルマ
2017年12月31日 イイね!

コワシマシタ

コワシマシタ2017年も問題児なボクに

お付き合い頂いた、師匠はじめ部隊の皆様、

ポンコツなボクを手伝ってくれたサニー部の変態、

みんからで遊んでくれたカタガタ、


ありがとうございました<(_ _)>













24日、今年最後の走行会。

画像は、1枚も撮ってないので

全部パクリです(笑)


師匠、メカさん、まーぼーくん 勝手に使ってスミマセン。



一発さん、差し入れありがとうございました!

















結果は、ポンコツっぷり全開。


1本目は1コーナーでスピン。

赤旗終了させてしまいました。

ほんと、申し訳ないです。






















初めてのドライ、スリックタイヤ。

何周か様子をみて、全開で逝ってみたらいきなり

やっちまいました。


「フツーは、1メートルずつブレーキングポイントを奥にずらすんだよ。」

「いきなり10メートルずらす馬鹿がいるかコノヤロー」


ほんとに馬鹿です。























2本目。


1周目あっためて、2周目全開で逝こうと思ったらなんとなく違和感。



そしてブロー


予想できたブローなのにまったく対処できずに

一番ダメな場所に止めちゃいました。


また、赤旗。



ゴメンナサイ。






















まだ猿人降ろしてませんが、

使える部品があればいーなーくらい?




















他は、大丈夫だと思います。




















来年も、コイツと一緒にガンバリマス。












Posted at 2017/12/31 23:32:03 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@前之介 近ければねー」
何シテル?   12/04 21:39
くうくうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3/24日曜は筑波で日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:47:57
仕事もシゴトも、忙しいです。。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 01:27:52
白井運動公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 07:41:42

愛車一覧

ホンダ バモス サーフライダー (ホンダ バモス)
奥さんのお買い物用です。 サニーには誰も乗ってくれないので、普段の足はこの子ですね。
日産 サニートラック 日産 サニートラック
仕事用で毎日頑張ってくれてます。
日産 サニー 日産 サニー
現状、ただの錆びた鉄の塊です。 いつか走れるようにしたいです。 A14ブロックがあれば ...
日産 サニー 日産 サニー
310サニークーペです。 コイツのおかげでサニーの楽しさ知りました。 結構良く走ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation