アリオンが納車される前から、ずっとタイヤとホイールをどうするか考え続けてきました。
2年10ヶ月の時間と26500kmの距離を走って、純正15インチスチールとグッドイヤーGT3(185/65R15)にも愛情が芽生えてきて自分の一部のようにも思えてきた頃になって、ようやく新しいホイールとタイヤを発注しました。
そもそも16インチにするか17インチにするか18インチにするか。
純正流用か社外ホイールか。
タイヤはコンフォートかスポーツか価格重視か。
17インチならば205/45R17か、215/45R17か。205/50R17は入らないのか。
18インチならば205/40R18(ry
3年間考えが色々と変わり続けました。
調べて悩んで、それはとても楽しい幸せな時間でした。
ある意味で仕事を続ける原動力にもなっていたかもしれません。
その中で検討したものを一部振り返ってみようと思います。
・アリオン/プレミオ純正16インチ(標準色)
・アリオン/プレミオ純正16インチ スーパークロームメタリック塗装
・CT200h ver.C 後期純正16インチ
・CT200h ver.L 後期純正17インチ
・BRIDGESTONE ECO FORME CRS101 16インチ/17インチ
・Weds LEONIS NAVIA04 17インチ
・Weds Sports SA-10R 17インチ
・ENKEI PF-03 17インチ
・WORK Emotion CR Kiwami 17インチ
・RAYS HOMURA A5S 17インチ
・RAYS GramLights Azure 57XMA 17インチ
・RAYS VOLKRACING G25 18インチ
・Prodrive GC-05K Cast&Rimspinning 18インチ
・TWS T66-GT 18インチ
などなど。他にも沢山あったと思うのですが、ぱっと思いつくのはこれくらいでした。
スポークが好きみたいです。
結局注文したのはこちら。
(車までは注文していないので、アリオンのままです)
悩み続けて、もうこれに決めよう思っていたホイールが、たまたま近くのタイヤ館で見積もりをとった所、いま日本に在庫がありますってことだったので決断しました。
一本44000円で4本176000円。タイヤ取り付けやホイール交換の工賃はすべて込み。
これにアライメント調整が10000円で計186000円。
冷静に考えればネットで買って取り付けてもらうよりも割高なのですが、これはもう勢いなので仕方ない。
更にタイヤが1本11000円の4本で44000円。
タイヤはネットで在庫があって安いものということで、トーヨーのプロクセススポーツ205/45R17を注文。
215/45R17と迷ったのですが、安い方で決めました。7.5Jなんでちょい引っ張りになりそうです。
全部合わせて23万円でした。
今月と来月で自動車税2台と車検2台と自動車保険2台にホイール交換、これにより今世紀はもう何も散財できなくなってしまいました。
来世紀に期待。
Posted at 2018/05/18 23:53:16 | |
トラックバック(0) | 日記