2017年07月23日
・ローダウン
色々検討した結果、RSRのTi2000を入れることになりました。
これで6万円。
ホイールとかウィンドウフィルムとかスピーカーとかLEDとかは、ひとまず置いとこうと自分に言い聞かせます。
・事故
自分の不注意で事故を起こしてしまいました。
相手の怪我が大きくなかったのが不幸中の幸いでしたが、本当に後悔と反省をしています。
これから最大限注意を払って運転しなければと思っています。
アリオンの修理は今のところ15万くらいかかりそうです。
すべて自分が悪いことですが、一体アリオンの修理に何十万かければ気が済むのか…
・カメラ
山に登ってアリオンの写真を撮ったことがきっかけに最近カメラに興味を持ち出しています。
8年前に中古で買ったEOS Kiss X2に今までなんら不満もなかったのですが、最新のカメラ触ってみるとなかなかすごい進化だなぁと。
出費が出費ですし自分の中の物欲的優先順位も低い方ですが、いつかは買いたいなぁと思っています。
手持ちから考えて順当にAPS-C一眼レフにするか、飛躍してフルサイズ一眼にするか、逆にミラーレスや高級コンデジみたいに手軽さを追い求めるか。
買わないけど妄想してるだけでも楽しいです。だんだん本当に欲しくなってくるのがすごく危ない。
Posted at 2017/07/23 22:26:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日
ホイールとタイヤどうしようか悩み続けるうちに6月になってしまいました。
そう、タイヤ値上げの6月です。5月中からすでにジリジリ値上がり始めていた気もするけど細かいことは(ry
そんなわけで今更タイヤとホイール変えるのも負けな気がして、今の純正GT3がすり減るまでは純正鉄15インチで耐えようと思います。自分に言い聞かせてます。
しかし1.9万kmくらいなんですが、このGT3ちゃん全然すり減ってない。3万km走ったら変えてもいいよね?よね?
変えるにしても乗り心地とか考えて16インチにしとくべきか、やっぱかっこいいほうがいいから乗り心地とか気にせずに17インチにすべきなのか…
いやいっその事18インチにして後悔を楽しむべきなのか。
悩みは尽きませんが、なんだか最近インチアップしてしまったら働きがいを失ってダメ人間になってしまうんじゃないかとまで考えてします。
ホイール変えるために働いてるようなもんだもんね?
でもローダウンだけはそろそろやっときたいなぁと思う今日この頃。
以下、アリオンちゃんにやっときたいことメモ
・ローダウン
第一候補はモデリスタのダウンサス。2cmしか落ちないとかでそれやる意味あんの?って思ったりもしますが、落ちすぎないほうが上品でいいような?
乗り心地はどうなんでしょうね。
・インチアップ
17インチだと今のところOZ Leggera-HLTかなと。
タイヤは215/45R17と205/45R17でどちらがいいのか悩んでます。多分どっちでもいいよね。
18インチなら…レイズ ボルクレーシングG25とか、プロドライブGC-0100とか。
夢が膨らむなぁ(お金がないから買えないのばかり
本当に他にもいろいろ候補がありすぎてどれか一つに決めきれない。
・スピーカー交換
一応オーデオオタク風味なんでスピーカー変えたいとは常々思っているのですが、意外と純正フルレンジでも満足したりしてたり(糞耳
ホームもフルレンジだし。
ソニックデザインみたいなハイエンドいれてみたいとか、そんな欲望はありますがあまりにも現実性がなく。
安いコアキシャルということで、audisonのAPK6.5もいいなと思ってますが、これだと純正から変わった感あるかなぁと疑ってみたり。ものは良さそうなんだけど。
そもそもユニットのFH-9100DVDにもBluetoothまわりでかなり不満があるので、本格的にオーディオに凝るならユニットからどうにかしたいなぁと。
プレイヤーのウォークマンNW-A16と接続できないときがあったり、接続できても音飛びしたり。
そもそもコーデックがSBCだからか音質が良くないなぁと。
Apt-XとかLDACとか対応したメインユニットがいっぱい出てくる時代が来てほしい。
カーオーディオユニットというマーケット自体が縮小傾向にあるのは明らかですが…
オーディオに関しては突っ込みだすと沼が深遠すぎて踏み入らないように心掛けるしかありません。
・LEDとかそういうの
室内はLED化したいところはあらかたLEDにしたのでとりあえずは満足。
細かいトヨタグリーンのスイッチ類を白色LEDに打ち替えできたらとか思わなくもないですが、そこまではしなくてもいいよね…
外だとあとはフォグとバックランプはLEDにしたいなぁと思ってます。いつかは。
ハイビームとウィンカーは白熱電球でもいいんじゃないか?根拠はありません。
・シールを剥がしたい
リアガラスに貼ってある燃費シールと排ガス規制シールを剥がして、トランクのところに貼ってある「福岡トヨタ」のシールも剥がしたい。
ついでに「ALLION」と「A15」のエンブレムも剥がして車種不明気味の怪しい車にするか?
・リアカーフィルム
アリオンのA15 Gパケはリアサイドもリアも濃色ガラスではない、フロントと同じ透明のガラスです。A15でもGプラスパケだと確か濃色ガラスなんですが。
この前時代的な透明スケスケガラスがまたおじいちゃんのセダンっぽくて、気に入っていたところでもあるんですが、最近車内が暑くて…
リアガラスとリアウィンドウだけでも断熱フィルム貼ったら少しは車内も涼しくなるのかなぁとか考えたり。家族も乗るしね。
でも施工料調べると結構高いんで二の足を踏みます。
なんか雑多に書きすぎて読み返す気も起きません。
現状わかることはそんなにお金はないということです。
Posted at 2017/06/04 00:24:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月25日
アリオンを買う前からずっとホイールどうしようか悩みに悩み、毎月の様に欲しいホイールが変わっていました。いや、現在進行系で今でも欲しいホイールがころころ変わってます。
色々とかっこいいホイールのことを考えるのが楽しいので、しばらくは買わずにずっと妄想していようかなーと思うほどです。
当然ホイールかえるとなると(インチアップ前提なので)タイヤも変えるわけで、タイヤについても日々色々調べていました。
重量についても気になりだすと止まらなくなり、メジャーな215/45R17サイズであれば割りと情報にありつけます。
が、値段的に買うとしたらこれかなーと目星をつけていた、ファルケンの2銘柄については重量がわからなかったので、直接メールでお客様相談室に聞いてみました。
以下、メーカーからの回答です。
>お問い合わせの215/45R17サイズのZE914F、FK453各1本当たりの
>タイヤ重量を下記回答いたします。
>ZE914 約 9.9㎏
>FK453 約 10.7㎏
ベーシックグレードやエコタイヤだと8kg台のタイヤも多く、またミシュランやコンチネンタルも結構軽いという話はよく聞きますが、ZIEX ZE914Fなら値段も考えると結構いいかなーと。
ホイールは決まりませんが、今のところタイヤについてはこれが第一候補です。
最後に、住友ゴム工業株式会社 タイヤ国内リプレイス営業本部 お客様相談室の担当者様、ありがとうございました。
Posted at 2017/02/25 18:31:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月22日
左リアドアのドアパンチの跡もデントリペアしてしまいました。
1時間くらいでお値段は25000円。あれ、バンパー塗装の方が圧倒的に安かった。
全くわからないは言い過ぎでもほとんどわからないレベルまでに修理してもらえました。
これで満身創痍だったアリオンちゃんも無事元に近い姿に戻りました。
まぁ新車で買って1年半は経つので色々小キズは目立ちますが、大きな気になる凹みや傷はあらかたなおせました。
ドア交換にバンパー交換、バンパー塗装にデントリペア…修理代考えたくない。
Posted at 2017/02/22 22:44:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日
自分で塗装しようとしてより酷いことになったフロントバンパーの傷ですが、結局近くの板金屋にお願いすることにしました。
何店舗か見積もりをとりましたが、今回お願いした店は10800円で代車付き、工期も1日というところでした。
仕上がりもこれもうわかんねえなというレベル。プロフェッショナルすごい。
バンパーこえてボディに付着した塗料もシンナーで落としてくれていました。ボディのところにできている磨きの傷は気になりますが、目を凝らしてみないと気にならないので目を瞑ることにします。
今度は左リアドアのドアパンチ跡が気になる…
Posted at 2017/02/19 00:10:33 | |
トラックバック(0) | 日記