• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月29日

走行中に白煙が・・・

会社の帰り道、2号バイパスを走っていたらブースト計の隣の針がみるみる上昇し、その後前方から白煙がモクモクあがり始め、慌てて側道に車寄せ停車しました。車を降りるとやはりクーラント液の臭いがしており、ボンネット開けたら左手前付近に液が散乱。
とりあえず外せるパーツをはすし、漏れの箇所を特定しようと試みましたが、暗くってなかなか見つからず。
停車した場所が丁度山の中なので、水も補給できない状態。仕方無く水温計を確認しながらゆっくり車を進めるが、水温の上がりが異常に早く街中まで辿りつけず、嫁に助けを求めました。
とりあえず水を補給し、近くのスバルDラーまで運ぶことが出来ました。
明日、Dラーで漏れ箇所、修理費用見積もりをお願いします。えらい高い修理費だったらどうしよう・・・。
自分で交換するにも、通勤に必要な大切足だから、時間が無いし・・・。弱りました。ちなみに交換作業は一人でも十分可能なのでしょうか?またホース一式を新品でそろえると幾らくらいの費用が発生するか?場合によっては自分でやるかもです。情報お持ちの方いらっしゃいましたらご教授願います。

漏れたラジエター液が路面をつたう車の姿がなんとも悲しく感じた今日この頃・・・。もう少し労わってあげないといけないと反省いたしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/08/30 00:31:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW 4シリーズ 420i グラ ...
ひで777 B5さん

納車し、無事帰宅しました。
MASAYA7さん

ラー活⑧
.ξさん

ランエボX
パパンダさん

ボルボ サービスパスボート 2年目 ...
どんみみさん

2025 岸和田祭り^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2005年8月30日 0:39
あ~あぁ
ラジエターは高くなりそうでうね
ホースなのかコア部分なのか?で運命の分かれ道ですよ・・・
ぼくの場合はコアがイッテましたから(涙)

レガは応急処置(水補給)してもアイドリング時はいったん下がりますが走行し始めるとすぐ水温急上昇ですよね~!
コメントへの返答
2005年8月30日 20:13
もみじ饅頭さんこんばんは。
運命の分かれ道。結果悪い方向へいっちゃいましたよ。まぁいずれ交換せねばならない部品だからと気持ちを落ち着かせてます(笑)。
おっしゃるとおり、停車して暫く置いてから走っても2,3キロで限界って感じでした。
2005年8月30日 0:49
初めまして~。おじゃましますm(__)m

ラジエータ交換は一人でもイケますよ。
漏れも場合は知り合いのスクラップ工場
から廃車になった車からラジエーター
外してきて作業しました。
ラジエータ自体は5000円で買いました。
ホースもメーカーさんから買うと
高く付くかもしれません。

コメントへの返答
2005年8月30日 21:29
Reguさんはじめまして。コメント頂きありがとうございます。
交換作業、イケちゃいますか!
是非チャレンジしたい気マンマンなのですが、通勤にどうしても車が必要で、代車出してもらえるとの事なので今回はDラーにお願いしちゃいました。DIYの方が懐にも優しいんですが・・・。
2005年8月30日 1:14
はじめまして。

左手前ということはアッパーホースの破裂ですね。
多分ホースのどこかに小さな穴が開いていると思われます。
そこだけビニールテープかなんかできつく塞げば、漏れは止まりましたね。
ガムで塞いでテーピングするのも手です。

とりあえずエンジンに支障さえなければ、ホースのみ交換でいけるでしょう。
シリコン製にしておけばもう破裂とはおさらばできますよ。
\12000~15000ぐらいかな?
コメントへの返答
2005年8月31日 18:55
ハギワラ星人さんはじめまして。
コメント頂きありがとうございます。応急処置方法、大変参考になりました。次回トラブル(起こしたくありませんが)が起きた際は是非活用させて頂きます。
ユニークなお名前、以前どこかでお聞きした事があるような気がするのですが・・・。関東な学会とがご存知ですか?
2005年8月30日 1:27
TERUさん、こんばんは!

LLC漏れはかなり経験しております(笑)。はっきり目視出来るほどの白煙が出ていたとすれば、大量のLLCがエンジンに降り注いだと考えられますので下記が濃厚かと思います。ラジエター本体からの場合は、位置関係からしてエンジンに降り注ぐってのは考え難いです(絶対とは言えませんけど)。

1)アッパーホース破裂
2)スロットルバルブ下のホース破裂
3)加圧タンクカシメ部からの漏れ

1)の場合、SAMCOのホースで¥13,500でした(ロアホースも含めて)。純正の金額は判りませんが、SAMCOとそんなには違わない気がします。交換はDIYでも割と簡単です。

2)の場合はDIYはちと苦しいかも。インタークーラーとスロットルバルブを外さなけりゃなりませんので。自信が無いようでしたらディーラーに投げちゃった方が良いかもです。

3)はDIYでやるっきゃ無いです(笑)。作業の割に工賃高いので。

なお運悪くコアがダメな場合、コアを何処からか仕入れてくれば、交換作業はそれほど難しく無いです。ってか簡単な部類かも。

私の整備手帳に全ての交換作業を載せてますので、参考にどうぞ。
コメントへの返答
2005年8月31日 18:59
子連れ狼さんお久しぶりです。
整備手帳にあるラジエター交換作業、大変参考になりました。見た限りですと、割と簡単な作業のようですね。
時間があれば是非自分でやりたかったのですが、どうしてもすぐに車が必要でして今回はDラーへお願いしちゃいました。
最近。パワステの挙動もあやしくなり始めてきてまして、これから次々と故障が増えていきそうで怖いです。
2005年8月30日 7:15
おはようございます。
夜の走行中のトラブルは大変ですね。
私自身はラジエータの故障の経験はありませんので
何とも言えませんが・・・・
軽症(アッパーホース交換程度)で済む事を願ってます。

コメントへの返答
2005年8月31日 19:01
ズークさんこんにちは。
夜間のトラブルは、症状確認がはっきり確認できないし、店は開いていなしで困ります。しかも今回運悪く、山中のバイパスでのトラブルだったので路肩が少なく、また通り過ぎる車のスピードが高速道路並みのため怖かったです。
2005年8月30日 10:33
他人事とは思えないですねぇ。。

ウチも今年ロア側からのLLC漏れでホース上下交換したばかり。
次はいつくるのか...

軽傷で済む事を願ってます。
コメントへの返答
2005年8月31日 19:04
Woodyさんこんにちは。
BGも初期型は10年選手越えですから、消耗品等のトラブルが耐えなくなりますよね。自分も例外でなく、パワステやら、ロッカーパッキン、タイベルなどがかなりやばい状況です。
2005年8月31日 8:19
その後 大丈夫ですか?
僕も 7月に ヒーターホースが破裂して直しました>。<
ただ 水回り系は いたちごっこですから
1ヶ所直すと また弱いとこに圧がかかり
漏れる恐れがあります。
つどつどの交換でやられるのであれば ホース類 全交換した方がいいかもです。
コメントへの返答
2005年8月31日 19:06
海んちゅさんこんにちは。
車の方は、修理をすべてDラーへ任せました。水温上昇によるダメージも今のところ無いとのことなので、ひとまず安心といったところです。
Dラーの整備士にも、同じことをいわれ、今回ラジエターホースも全て新品へ交換することにしました。アドバイスありがとうございました。

プロフィール

スバル車に乗り続けて早10年、すっかり虜となっております。BF5→BG9→BG5→GC8 快適性から走りに特化した車へと移行しつつ、歳を重ねております。→諸事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMW純正 アームレスト(本革) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 13:08:41
久々の日記更新!!NB8Cロードスター テイン車高調取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 22:03:23
OVER ROAD 
カテゴリ:自分のHP
2004/10/29 00:57:44
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
念願のBMWをゲットしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010年7月より我が家にやってきました。 近所のDラー中古車屋に並んでいたのを偶然見つ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィに惚れこみ現在の車で3代目。ここ最近は走行距離もかさみメンテナンスにお金がかかり ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
職場の引っ越しに伴い、通勤車が必要となり2011/3に増車。たまたま通りかかった近所の中 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation