• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまぴのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

川津の夜桜へ

川津の夜桜へど~もです。

昨日はいいお天気でしたね。
嫁がどっか行きたいというので、川津に行ってみました。




13:00に自宅を出発。
小田厚→箱根新道→伊豆スカまでは順調でした。
伊豆スカは全線200円!ラッキー。しかし、なぜか行き先を聞かれるw



ルートはMPOC新年ツーの逆で、伊豆スカを亀石で降りて修善寺道路へ。
ところが乗る前からこれが動いてない!
しばらく渋滞を我慢するもたまらず、下に降りてR136と並行する裏道をクネクネ。
しかしここでも大渋滞。
数台前に黒のE92M3が居ましたねー。パワクラ+黒ホイール。ナンバーが55。
みたことあるような無いような・・・

どうせ渋滞するなら道も広くてコンビニもある方へという事でR136へ戻り・・・

そして、川津に到着したのが20:00
どんだけ渋滞だったんだYO

現地についたら着いたで渋滞の中を駐車場をさがしてうろうろ。
暗くてね、よくわかんないんですよね。

ほどなく駐車場を見つけて停車。おとなりにブルーの46M3が居ました。

ライトアップの光源が白とオレンジと2色あって、色んな色の桜が楽しめました。
寒くなくてよかったです。





















なお、帰りも超絶渋滞してまして、R135を登ったんですが真鶴道路でも大渋滞でまるで新年ツーの悪夢が蘇りそうに・・・

途中でUターンして旧道に逃げました。(・ω<)

途中で食事とか休憩とかしたものの
帰宅したら日付が変わってましたw

川津に行くときは電車で行こう!
Posted at 2015/03/01 11:26:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年02月17日 イイね!

BMWhat 15.87

BMWhat 15.87がリリースされたようです

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iViNi.bmwhatLite&hl=jp

今回のアップデート内容は・・・

- Adapter information link in the app
- New fast communication for BT
- Android 5 support
- Automatic start when USB is plugged in
- New codings – esp. now also for E36, E38, E39.
- Parameter-Monitoring for more engines.
- Battery registration is now supported for more
- Service Reset is also supported for more models
-Diagnosis of F-models with BT adapters is supported.
-Coding of F-models is planned for 2015. We are developing a new adapter to make this possible.
...some bug fixes

サービスリセットは隠しコマンドでできるし、バッテリーのレジストレーションはINPAで出来るので大したこと無いんですが、どうやらDRLについてカスタマイズコーディングが出来るようになったのが今回の大きな違いの様です。(まだ試してないのですが)

http://www.ivini-apps.com/coding.html#tab1

こちらにコーディングメニューがあるんですが
念願のテールライトの制御とかも出来るっぽいですね。

アップデートのお知らせで来ていたメールの抜粋は以下です。

Additional codings for almost all models
Brake-Force Display (BFD)
Daytime Running Lights (DRL) Customization
Threshold for tank reserve warning
Voltage Monitoring Codings
Corner Delete Mod
... further improvements

そんな感じで。
Posted at 2015/02/17 23:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーディング | クルマ
2015年02月15日 イイね!

東扇島にお散歩

東扇島にお散歩ど~もです。
仕事が2つ同時にプロジェクトが立ち上がったりで、なかなか頭の整理がつかずblog放置してましたw






これじゃイカンって事でソロツーやってました。
水曜は南房総。鋸山で山登りとドリ(ry

今日はお昼すぎから大黒経由で東扇島に行ってきましたよ。
ここ、昔は夜釣り(太刀魚釣れました)とかラジコンとかで行ってたんですが、久しぶりに行ってみると立ち入り禁止区域が増えてて、なんだか時間を感じました。

流通拠点と火力発電所で有名な東扇島ですが、唯一川崎マリエンという観光スポットがあります。

あ、建物の全景撮るの忘れてた(汗)

まぁ駐車場は1時間まで無料で入館料も無料という太っ腹施設です。
10Fに展望室があるので、エレベーターでぎゅいーっと

駐車場を見下ろす


世界のSUBARU


この船で輸出されていきます


モータープール、ゲート閉まってないんですが大丈夫ですかねw


駐車場も広々としていて、料金もお安く、トイレやコンビニや展望台wも完備なので、ここオフ会やるのにいいかもしんないですね。
湾岸線の上下からも降りれますし、下道からもトンネルで来ることが出来ます。


ちょい先まで走れば東扇島東公園というのがあります。海が近いですよ~
Posted at 2015/02/15 23:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年01月31日 イイね!

ボードコンピューター隠しメニュー

ど~もです。

海外サイトを巡回してたらボードコンピューターの隠しメニューを書いてるサイトがありました。

こちらです。

インストルメントパネルのテストが面白そうなので、早速やってみました。
やり方は

①トリップリセットボタンを押しながらENGINE STARTを押します。

②するとボードコンピューターのディスプレイにメニューが出るので長押し


③コードを選べるようになるので、19番までトリップリセットボタンを繰り返し押します


④2秒ほど待つとCODE:00が出るので、自分のコードになるまでボタンを繰り返し押します。


コードは自分の車のVIM番号の5つの数字の合計です。わたしの場合は20。
コードが正しく入力されるとメニューがアンロックされます。

⑤テストメニューになるので、今回の場合は02.00 TESTまでメニューを進めます。


⑥トリップリセットを押すとテストが始まります。



⑦終了はイグニッションオフで。

※メニューの中にRESETとかいうおっかないのもあるので、操作にはご注意を!

Posted at 2015/01/31 17:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2015年01月28日 イイね!

コインパーキングは59分までは無料らしい

ど~もです。
Facebookで興味深い記事を見つけたのでこちらでシェアします。
少々長文ですが、最後の方にお得情報が記載されてますよ。

https://www.facebook.com/yoshidamian/posts/838176919578511

わたくし、コインパーキング停めたことないんですよね。いつも一杯で…
Posted at 2015/01/28 14:11:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EDCのエラーはリアのバンパーバルブが原因と判明した。リアだけ純正戻ししてビルシュタインテクニカルセンター送りになりました。」
何シテル?   06/09 11:23
たまぴです。よろしくお願いします。 デルタに乗ってた頃はホームページを開設していましたが、今や電子のデブリになってます。 2013年末に、イタ車からドイツ車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYによるコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:53:29
E92 ドア内張り(トリムパネル)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 12:31:35

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子 (BMW M3 クーペ)
エコな世の中だからこその大排気量V8 NA 初めてのFR 【主要装備】 M-Drive ...
ホンダ EM1e: ホンダ EM1e:
ホンダのモニタープレゼントで当選。 モニター期間後に買い取りしました。 電費は30kmく ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
SUPER BIKE888ストラーダ以来、めっちゃ久しぶりのドゥカです。 Lツインのドコ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
25年ぶりに盆栽としてライダーに復帰しました。 なかなかトルクフルで楽しいバイクです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation