• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまぴのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

初回点検に行ってきました。

パニガーレV2、走行距離が1300kmを超えたので初回点検に行ってきました。
徒歩15分のところにディーラーがあるので助かります。



エンジンオイル&フィルターも交換してもらいました。
これでレブリミットが7000rpmになります。
次回は2500kmでオイル交換すればナラシは終了です。



ついでにDRLを有効化してもらいました。
ところがライトを任意にONできるスイッチの無いV2は保安基準的にグレーなんだそうです。(V4はライトスイッチあります)
国交省に問い合わせているものの、回答がないとか・・・
まぁユーザーのリスク承知で有効化してもらいました。





あとはかっこ悪かったサイドリレクターの撤去とイニシャルプリロードを調整してもらいました。-4mmです。体重60kgなのでノーマルだとプリロードかかりすぎなのです。



これから暑い季節になってくるけど、ちゃんと乗れるのだろうか?w
Posted at 2021/04/25 18:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年04月18日 イイね!

ナラシツー

いつもの宮ヶ瀬からの道志みち。



今日もバイク混んでますね~ 入場待機列が出来てました。
10分ほどで駐車完了。





豚串を食べた後は相模湖から中央高速→圏央道→東名で帰宅しました。
圏央道の途中でサービスマークが表示。



オイル交換すれば第1ナラシが完了して、レブリミットが7000rpmになります。
帰りに高速使えるの楽すぎる。
Posted at 2021/04/18 16:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年04月03日 イイね!

ナラシツーリング

納車時に100kmほど走りまして、25年ぶりの超前傾姿勢で首、手首、腰、股関節、脹脛などの筋肉痛を患っておりました。
バイクはわりと全身運動なので、日頃のツケが回ってきた感じです。
筋肉痛も癒えて、天気も良いので人間とバイクのナラシに行ってきました。

出発前に、EBCを1段落としてエンブレを弱めにして出発



ルートはいつもの宮ヶ瀬からの道志みちで、道の駅どうしを目指します。
道志みちでは桜が満開





この日は混んでて、バイクですら入場待機列ができてました。
宮ヶ瀬より混んでるとか初めてですね。

この後は山中湖へ



外気温13度。結構寒かったですよ。



その後はR138で箱根を目指します。
大観山は山中湖より寒くなかったw



生憎、富士山は見えず…



箱根新道を下って、小田厚で帰路に付きます。
帰りに高速使えるの、おっさんの体力に優しいですね💦

何も食べてなかったので、大磯PAで二色しらす丼を頂きました。
なかなかのクオリティ!



あとは東名で帰宅。
綾瀬SIC出来ても、相変わらず厚木→大和トンネルは渋滞が酷いですね。
バイクなのでそろりそろりとすり抜けてましたが。

ナラシのせいか、思いの外燃費が良かったです。
以前乗っていた888ストラダーレは20kmも走らなかったので。



次は伊豆スカ行きたいけど、料金所めんどくさいなー
Posted at 2021/04/06 17:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2021年03月25日 イイね!

ヘルメットを新調しました

今使っているヘルメットはOGKのKamuiⅢ
安くて使い勝手が良いんですが空力に問題がありまして、80km/h超えると風切り音がすごいのなんの…

これじゃ高速道路無理っぽいので、新調しました。
久しぶりのSHOEI。GT-AirⅡというツーリング用です。
インプレ見ると静寂性が高いのと、KamuiⅢでも気に入ってたインナーバイザー、そしてデザインが決め手になりました。



かわいい



これ限定カラーなのです。
ゲーム制作を生業としてる自分にはピッタリですね。

純正対応のSENAのインカムを内蔵出来るようになってるんですが、とてもお高い。
今、使用中の中華製インカムを取り付けるためにB-COM用のアダプターを使って取り付けました。



こんな感じ



うまく纏まりました。あとは実走テストです。
Posted at 2021/03/25 00:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月14日 イイね!

伊豆ツー

2週間くらい前ですが、伊豆にツーリングに行ってきました。
目的地は伊東にある「赤沢八幡野連絡橋」という廃ループ橋です。

天気もよく、最高のツーリング日和です。


外から見た廃ループ橋。道が狭いので、車を停めるスペースは無い感じです


崖を登ってみると、なにやら怪しい施設の跡


看板があります


いざループ橋へ


先のほうが崩落してます


コーナーの真ん中


配電盤が腐ちてました


海は気持ちE


牡蠣フライ食べて帰宅。ボリウム満天でした。


走行距離:240km(帰路に箱根を越えてしまい、寒さが強烈でした)
Posted at 2021/02/14 19:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「EDCのエラーはリアのバンパーバルブが原因と判明した。リアだけ純正戻ししてビルシュタインテクニカルセンター送りになりました。」
何シテル?   06/09 11:23
たまぴです。よろしくお願いします。 デルタに乗ってた頃はホームページを開設していましたが、今や電子のデブリになってます。 2013年末に、イタ車からドイツ車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYによるコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:53:29
E92 ドア内張り(トリムパネル)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 12:31:35

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子 (BMW M3 クーペ)
エコな世の中だからこその大排気量V8 NA 初めてのFR 【主要装備】 M-Drive ...
ホンダ EM1e: ホンダ EM1e:
ホンダのモニタープレゼントで当選。 モニター期間後に買い取りしました。 電費は30kmく ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
SUPER BIKE888ストラーダ以来、めっちゃ久しぶりのドゥカです。 Lツインのドコ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
25年ぶりに盆栽としてライダーに復帰しました。 なかなかトルクフルで楽しいバイクです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation