• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまぴのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

コーディングオフ@埼玉

コーディングオフ@埼玉本日はお日柄も良く・・・
初?(2回め?) トシ棒さん主催のコーディングオフに行ってまいりました。
数えたら、最大24台のBMWが集まりました。ここは駐車場がゆったりで良いですね~
天気良好で、風もなくぽかぽか陽気のオフ会でした。氷結果汁飲みたかったw





ALPINAが3台もいたんすよ B4とB4株はどちらも日本登録1号車



株はエレガントですねー FタワーバーがB4クーペと形状が違っていたりとかALPINAの手の細かさが分かりました。

昼飯も食わずにひたすらクルマ談義



N5X系エンジンの比べっこしたりとかw

ちょっとだけコーディングしたりとか。

識者にヒアリングした所、まだまだ隠されてるコードがあるっぽいですね~
チャープ音の音程と音の長さを変更できるコードを探してみることにします。
やっぱあの音は クソすぎ ますからw


15時を回ったころでお開き。

夏の新潟帰省時にお互いニアミスをしていたという、運命の出会いなyfn.ac.jpさんと福生ドッグを食べに行きました。だってお腹空いたもんw

祝日が休みとか、なかなか手ごわいお店ぞろいでしたが、比較的ゆったりした駐車場付きのお店を発見。

シュトゥーベン・オータマ さんです。



ノンアルコールビールと一緒に美味しくいただきました。
ジューシーなソーセージとカリッとしたベーコンがなかなか良かったです。

帰りは日の出から圏央道を順調に移動でき、わりとすんなり帰れました。
参加者の方、おつかれさまでした。
Posted at 2014/11/23 22:18:11 | コメント(7) | トラックバック(1) | BMW | クルマ
2014年09月15日 イイね!

トシ棒さん納車オフに行ってきました

コーディングの魔術師、トシ棒さんのB4がいよいよお披露目なので見学に行ってきました。

通りすがりの大黒PAでHydeさんとご挨拶。
そうなんですよ、メガーヌRSw

一服しつつ、70年台のスパカを撮影して出発。





いやぁデイトナ渋い!

会場のお台場某Pに着くとBMWいっぱいw この駐車場24時間で1500円なのでなかなかいいかも。



ALPINA 3台もいるしwww てか、公道で見たのは初めてかもしれません。



純正AKB 思ったより静かです



顔合わせw 3台とも微妙に仕様が違っていて、ALPINAのオプション沼の深さが垣間見れました。

M5の方がいたので、お願いしてエンジンルームを見せて頂きました。




V8ツインターボ。なんとシャシダイで610PSを叩きだしたそうです!カタログスペックは詐称w



カバーも外してくれました。2つのタービンは微妙に大きさが違います。
安定のGARRET製。


環境構築もままならない自分のMacを会場に持ち込んでトシ棒さんに見ていただいたのですが、どうもUSBが開通してないっっぽいですね。
MacOSにParallels DesktopというVM上でWin7/64bitを動かしていたんですが、無茶しすぎたみたいです。コーディング用にBootcampで32bitのWindows入れるところから出直します(汗)

そんなわけでコーディングをやって頂いて



前後ウインカーがLEDになりました \(^o^)/



トシ棒さん、納車おめでとうございました。
そして、ありがとうございました!


※持っていったミラーレス一眼のバッテリーが切れてiPhoneの写真だけになっちゃいました。
Posted at 2014/09/16 00:05:42 | コメント(1) | トラックバック(1) | BMW | 日記
2014年09月12日 イイね!

iPhoneのメール着信音

BMWのCMの最後に流れるサウンドロゴがかっけーので着信音にしました。



↑これでーす

まずはダウンローダーでMP3として音声にしてダウンロードします。



わたしはArea61ってのを使ってます。

出来たMP3をiTunesに登録します。
そしてプロパティを開いて、再生時間をセットします。
上の動画だと後半無音なので、再生時間を3秒にセットしました。



iTunesのインポート設定をAACにします。



ライブラリから右クリックでAACへ変換



そして再びプロパティを開いて保存先を確認します。
保存先には ファイル名.ma4 という名前なので、拡張子を変更して ファイル名.m4r にリネーム。

iTunesの着信音カテゴリにファイルがあるのを確認して、同期します。





メールに新着があると、サウンドロゴが流れるようにしました(^_^;)

Youtubeからダウンロードがめんどい人はこちら

メールが来ると高ぶりますw
Posted at 2014/09/12 00:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年08月23日 イイね!

iDriveでMP3を聞こう

iDriveの取り扱い説明書には「圧縮音楽を再生できます」ってさらって書いてますが、簡単に言うと
MP3が再生できます。

この光学ドライブ、DVDって書いてますので、DVD-Dataが読み取れます。
つまり、DVD-Rに大量のMP3を詰め込むことが出来ます\(^o^)/

色々試したんですが、DVDに焼くときにどうもライティングソフトとの相性?があるようで、自分の環境でうまく焼けたのはB'sRecorderのみでした。



注意しなくてはならないのは、ライティングの時に音楽CDでは無く、データーCDを選ぶこと。
MP3は音楽データーなので。


MP3にする一番簡単な方法はiTunesを使うことです。
iTuneのインポート設定でファイル形式を選べるので、ここをMP3にします。
(デフォルトはAACになってます)
ビットレートは音質とファイルサイズに比例します。
大きくすれば音質も良くなる代わりにファイルが大きくなるので、ぼくは192kくらいで設定してます。
320kでもiDriveで再生できたので、ビットレートによる依存はあまり考慮しなくて良いかと。



一方、CD-RにMP3を焼くのはもっと簡単です。
Windows標準のエクスプローラーで書き込めばOKです。




せっかくなのでラベルを印刷しました。




ちゃんとMP3タグのトラックナンバーも表示されます。
タグのトラックナンバーじゃなかったですね(汗)

Posted at 2014/08/23 19:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年08月22日 イイね!

BMW M Initiation

BMW USAの新しいビデオが公開されました。
最後のオチがたまらんす



最近のBMWはすっかりドリフトづいてますね~
Posted at 2014/08/22 15:32:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「EDCのエラーはリアのバンパーバルブが原因と判明した。リアだけ純正戻ししてビルシュタインテクニカルセンター送りになりました。」
何シテル?   06/09 11:23
たまぴです。よろしくお願いします。 デルタに乗ってた頃はホームページを開設していましたが、今や電子のデブリになってます。 2013年末に、イタ車からドイツ車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYによるコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:53:29
E92 ドア内張り(トリムパネル)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 12:31:35

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子 (BMW M3 クーペ)
エコな世の中だからこその大排気量V8 NA 初めてのFR 【主要装備】 M-Drive ...
ホンダ EM1e: ホンダ EM1e:
ホンダのモニタープレゼントで当選。 モニター期間後に買い取りしました。 電費は30kmく ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
SUPER BIKE888ストラーダ以来、めっちゃ久しぶりのドゥカです。 Lツインのドコ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
25年ぶりに盆栽としてライダーに復帰しました。 なかなかトルクフルで楽しいバイクです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation