• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまぴのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

林道開拓

奥多摩の手前、檜原村にはフルターマックな林道がいくつかあるので、開拓に行きました。
本日は入間白岩線というところです。



途中ガードレールがなかったり、枯れ葉なども多いのでウェット時は要注意ですね。
車で行くと対向車が来るとパニックになると思います。道路幅2mくらいしか無いです。



なので、自転車の方がぼちぼち居るくらいで、ほとんど独占で走れます。
ターマックとはいえ路面のコンディションは良くないで、景色を楽しみつつ森林浴しつつって感じですね。
コッヘルとバーナー持ってくればよかった…

本当はこの先にある分岐を左に入ると風張林道があるんですが、土砂崩れのため通行止めになってました。残念。





崖っぷちの迫力、伝わりますかね?w



まれに退路もあるので、休憩に最適です。

その後は、水根本宿線に入り、ぽつんと一軒家のそば処みちこへ。



開いててよかった。美味しくいただきました。



古民家なので、なんとも風情のある趣で、ゆったりくつろげました。

帰りは奥多摩周遊道路で、先日交換したタイヤの皮むきをして帰路へ。



だいたい250kmくらいの工程になりました。

Posted at 2020/08/09 23:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年10月18日 イイね!

新潟ツーへ行ってまいりました2日目

新潟ツーへ行ってまいりました2日目すかり時間が空いてしまいましたが2日目です。




当日はチェックアウト前に朝練があったんですが、路面がウェットだったのでテンション上がらずにパスして、ホテルで「あさが来た」を見てました。
このドラマ最高に面白いですよね。

道の駅あらいにて、お土産買ったりの小休止のあと、隣の新井スマートICより高速で名立谷浜で降りて広域農道へ。

ここのコースが実に面白かったです♪
アップダウンが結構あったりして、群サイのようでした。

唯一止めれそうな路肩でw ここしかスペース無い感じです。






もそっち


おたさん


ひろさん号試乗のちとせさん


コースを満喫したあとは、日本海に面する、うみてらす名立でランチ。
お刺身定食が絶品でした。日本海の魚は美味い!



アパリゾート妙高でひと風呂浴びて、帰宅までの英気を養います。
ホテルの前ではイルミとプロジェクションマッピングやってました。



日も暮れてきて、ふたたび道の駅あらいへ移動。



こちらでは有名らしい、きときと寿司で晩ごはん。





この後は順調に上信越道→関越と渋滞もなく帰宅できました。



企画して頂いた、もそっちありがとうございました。
今回も楽しいコース満載でした。

動向して下さった参加者のみなさま、また遊んでくださいね♪
Posted at 2015/10/18 10:37:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年10月13日 イイね!

新潟ツーへ行ってまいりました1日目

新潟ツーへ行ってまいりました1日目MPOCと新潟組のコラボレーション企画。新潟ツーへ行ってまいりました。
新潟ツーは春と秋の2回が開催され、私自身は3回目の参加となります。


今回も関東組は関越、高坂PAで待ち合わせです。
みんな定刻で集まってすごい(ひろさん以外は)



定刻を若干すぎて出発。
なぜか自分が先頭を行く羽目に(;´Д`) めんどくさいのでオートクルーズをセットして順調にw
いやぁ、関越空いててよかったですよ。

新潟組とのWaypointである、「花と緑と雪の里」へ到着。




この後は、この付近のコースでお楽しみ♪
いつものようにテントを貼ってまったり。





こちらに車を置いて、4ドア3台でランチへ!







人気店らしく、開店前から並んでました。たいへんおいしゅうございました。



拠点(爆)に戻って試乗会です。

ガレMさんのZ4 M ロドスタに試乗させて頂きました。
なんとデルタ以来、約12年ぶりの左ハンMTですw







ちとせさんは癖がある・・・と仰ってましたが なにこれ、ちょー楽しい♪ でした

わたくし、四輪よりも二輪歴のほうが長く・・・ そう、バイクみたいにソリッドな感じなんです。
一挙手にリニアに反応してくれる。そんな感じを受けました。S54も気持ちいいのです。

ねー、おたさん



ここで参加者の一部を紹介

ガレMさん


ちとせさん


おたさん


もそっち


ザキさん


めだかさん


みんな大好き、ひろさん


これは仮の姿、いしちゃん


この後はホテルへ向かってトレイン



夕日が綺麗でした。

そして、ひろさんを弄る準備に余念なく・・・



夜は


更けて


行くの


でした


to be continued
Posted at 2015/10/13 23:39:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年05月06日 イイね!

大黒オフとMPOC新潟ツー

大黒オフとMPOC新潟ツーGW初日は大黒でオフ会に参加してまいりました。






正面にCLUB F30もオフ会をやっていたので、BMWだけで20台ちかく居たんじゃないでしょうか?
トシ棒さんのコーディングオフでお会いしてる方々ともかるくご挨拶してうだうだ。



なも婆さんが、コマッチさんとおたまささんと接点がある事が発覚したりとか、世間て狭いなぁと改めて感じたり・・・



行商の天頂に売ってもらった京商のミニカーを撮影したり・・・









そして次の日は、毎年恒例のMPOC+新潟組の合同ツーリングに行ってきました。
今回はGWが仕事で微妙な感じだったので、前の週の土日祝を休日出勤で乗り切って、からくも参加な感じです。

去年と同じく、関越高坂SAに集合で、月夜野~三国峠を超えて、南魚沼へ。
ここで新潟組でいつも幹事をやって頂いているもそふゆさんと合流。
ブリーフィングが始まります。



マシントラブルの為、残念ながらこまちくんがここで離脱・・・
去年は人間が完走出来ませんでしたが、今年は車とは・・・(´・ω・`)


で、いつものへぎ蕎麦やさんを目指すものの激混みの為、別な店に。




おいしかったです。量も適量だし!
この後、愛知から参加のススキノさんE90と合流を果たしてみんなで移動です。


そして1日目の試乗コースへ到着。
なにもない場所なのですが、もそふゆさんがテント貼ったり、クーラーボックス出したり、みんなが椅子を持ち寄ったりでこんな感じに。通りゆく車がガン見してきますw



試乗大人気な、ちとせさんのボクスターGTS。みんな大喜び。



ぼくは、おたさんドライバーのパッセンジャーシートへ。
背中から聞こえてくるエクゾーストノートの気持ち良いこと! 5000rpm以上からのポルシェ独特の金属音もばっちり堪能できましたよ。



フルフェイスで走っているへんなおじさんも居ました



その後はホテルへ向かう途中に立ち寄った道の駅でちょっとした事件があったんですが、あまり語りたくありませんので、他の人のblog読んでください。

夜は楽しい宴会! やっぱこれがないとねっ。







さて2日目は妙高方面へ。
2日目の試乗コース(広域農道?)には駐車場があるので、こちらが拠点です。



なぜステージがあるし? 雨がぱらっと来たのでステージ上でまったりw



ちょっとだけ八重桜が残ってました



たまには自分のも撮ります



たそがれる人



こちらでは、ザックさん号に試乗させて頂きました。
パワークラフトのフルエキゾーストは一山越えても轟いています。
DCTきもちいい~ まさにゲーム感覚。なかなか新鮮でした。
しばらくぶりの左ハンドルでしたが、昔のデルタ時代の感覚がすぐに戻ってきて、やるじゃん俺的な。



ちっちも楽しそうに乗ってました~


ランチは妙高を正面にみすえる、タングラム斑尾にて。



どうせ渋滞してるんだからゆっくり帰ろうって事で、オプションだった曲馬温泉へ



絶景な露天風呂でした! 1時間以上浸かっていたかも?
その後は、しばらく休憩して帰路へ。

総走行距離はぴったり800kmでした。
企画して頂いた、もそふゆさんならびに一緒に遊んでくれたみなさんありがとうございました。
大変たのしゅうございました。





カノジョに頂いたおみやげもちゃんと持って帰って来ましたよ

Posted at 2015/05/06 15:21:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年03月01日 イイね!

川津の夜桜へ

川津の夜桜へど~もです。

昨日はいいお天気でしたね。
嫁がどっか行きたいというので、川津に行ってみました。




13:00に自宅を出発。
小田厚→箱根新道→伊豆スカまでは順調でした。
伊豆スカは全線200円!ラッキー。しかし、なぜか行き先を聞かれるw



ルートはMPOC新年ツーの逆で、伊豆スカを亀石で降りて修善寺道路へ。
ところが乗る前からこれが動いてない!
しばらく渋滞を我慢するもたまらず、下に降りてR136と並行する裏道をクネクネ。
しかしここでも大渋滞。
数台前に黒のE92M3が居ましたねー。パワクラ+黒ホイール。ナンバーが55。
みたことあるような無いような・・・

どうせ渋滞するなら道も広くてコンビニもある方へという事でR136へ戻り・・・

そして、川津に到着したのが20:00
どんだけ渋滞だったんだYO

現地についたら着いたで渋滞の中を駐車場をさがしてうろうろ。
暗くてね、よくわかんないんですよね。

ほどなく駐車場を見つけて停車。おとなりにブルーの46M3が居ました。

ライトアップの光源が白とオレンジと2色あって、色んな色の桜が楽しめました。
寒くなくてよかったです。





















なお、帰りも超絶渋滞してまして、R135を登ったんですが真鶴道路でも大渋滞でまるで新年ツーの悪夢が蘇りそうに・・・

途中でUターンして旧道に逃げました。(・ω<)

途中で食事とか休憩とかしたものの
帰宅したら日付が変わってましたw

川津に行くときは電車で行こう!
Posted at 2015/03/01 11:26:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「EDCのエラーはリアのバンパーバルブが原因と判明した。リアだけ純正戻ししてビルシュタインテクニカルセンター送りになりました。」
何シテル?   06/09 11:23
たまぴです。よろしくお願いします。 デルタに乗ってた頃はホームページを開設していましたが、今や電子のデブリになってます。 2013年末に、イタ車からドイツ車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYによるコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:53:29
E92 ドア内張り(トリムパネル)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 12:31:35

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子 (BMW M3 クーペ)
エコな世の中だからこその大排気量V8 NA 初めてのFR 【主要装備】 M-Drive ...
ホンダ EM1e: ホンダ EM1e:
ホンダのモニタープレゼントで当選。 モニター期間後に買い取りしました。 電費は30kmく ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
SUPER BIKE888ストラーダ以来、めっちゃ久しぶりのドゥカです。 Lツインのドコ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
25年ぶりに盆栽としてライダーに復帰しました。 なかなかトルクフルで楽しいバイクです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation