• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまぴのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

チャープ音をコーディング

チャープ音をコーディングど~もです♪

クソチャープ音をなんとかしようと調査していたのを先日お知らせしましたが、なんとかなりました。





ディーラーから車が帰ってきたので、さっそくモジュールの吸い出しをして調査開始。
車のアラーム関係のモジュールがあるので、ターゲットをそこに絞りました。

そこに、それっぽいという項目を発見。
デフォルト値は98msecで固定されています。だいたい0.1秒ですね。

先日CICのVIM(ナビのスピードロック解除)のやり方を調べていて、パラメーターの追加のやり方はわかっていたので、とりあえ加工。
デフォルトは2F(hex)なので、10進だと 47→16と半分以下の数値にしてみました。

■ノーマルクソチャープ音


■コーディングで音を短くしたチャープ音


音質を変えたわけではないんですが、多少はマシになったかなーと・・・


車輌アラームの音を変更出来るパラメーターもあるんですが、こちらは残念ながらチャープ音には影響してませんでした。無念。

車輌アラームはこれをus設定にしたので、それはもうけたたましい音になりましたw
Posted at 2014/11/30 13:05:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | コーディング | クルマ
2014年11月29日 イイね!

コーディング調査中

ど~もです♪
自分の車では、ほぼコーディングをやり尽くしたつもりなんですが、現在調べてる事がありまして。

あのクソチャープ音をなんとかしたいお

こちらを色々調べていたら、車輌アラーム音の種類と音量を変更できることが分かりました。
デフォルトのアラーム音量は丁度真ん中あたりかな?もっと煩くできます。
それと驚いたのがアラーム音の種類。デフォルトはeceになってるので、これをusにします。

ピーピーピー が ビヨビヨビヨ になります。
後者のほうがより危険な印象を受ける音です。

あとパニックモードって言うのがあって、ロック中にトランクリッドのボタンを長押しすると、車輌アラームが鳴るというくだらないのがありましたw

で、肝心のチャープ音ですが、F系だとFDZモジュールに音程と長さを設定するパラメーターがあるんですけど、E系は見つかりません(見つける事が出ててません)。どなたかヒントくださいw

後はCIC系でやったことないコーディングやってみたいなぁ。
DIMとかMSAとか。
F系のE-sysも調べ始めました。
絶賛ダウンロード中ですが、ファイルサイズがでかいので、うちのMacに入らない予感ですが。

コーディングに関しては、現在、ディーラーに車が入院してて調べられませんw

呪いをかけていたDSCユニットは無事なんですが、右バンクのVANOSアクチュエーターからエラーが出てまして、これの交換をやっています。



その他気になるところの調査して貰ってるので、入院長引きそう( ;∀;)

全部のモジュール吸いだしておけば良かったと後悔

Posted at 2014/11/29 14:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2014年11月27日 イイね!

パチモン、ゲットだぜ(涙)

ど~もです。

先日購入したスマホ Xperia Z3 compactですが、これ防水仕様なのでUSBコネクターのカバーをはずさないと充電できなくて不便なんです。

しかし

メーカー純正で充電ドッグが出ています。

その名も Magnetic Charging Dock DK48 

ドッグに乗せるとマグネットで充電コネクターが吸着できるスグレモノ。

例によって円安にめげずe-bayで検索です

で、見つけたのが Genuine DK48 Charging Dock Stand Charger for SONY Xperia Z3 Dual L55T L55U D6653 というタイトルの品。
ソニー純正の割には安いなーと思ってポチ。

1週間ほどで届きました。


ナニコレ?



このきったないラベル。絶対に違うSONYのロゴ (;・∀・)

型番は違うけど本物はこんな感じ



ラベルは貼り付けではなく、型ですね。普通こうです。

これ絶対パチモンや

Sellerに一応、問い合わせてみる。

届いたメールがコレ

Dear buyers
Hello
I'm glad you receive the item.
Absolutely we send to you the project is original authentic.
Why do you think that is fake?
If you are not satisfied with the dock received. I am willing to give you a full refund
Please not to take further measures or leave Negative feedback. I believe that necessarily solve the problem through our communication.

どうしてフェイクだと思いますかだと? あほか、返送する送料が惜しいわ。



まぁ機能としてはちゃんとしてるので、いい勉強になったと諦めてます

悔しいので、750円のパチモンをポチりました。会社で使おうっとw
Posted at 2014/11/27 22:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

コーディングオフ@埼玉

コーディングオフ@埼玉本日はお日柄も良く・・・
初?(2回め?) トシ棒さん主催のコーディングオフに行ってまいりました。
数えたら、最大24台のBMWが集まりました。ここは駐車場がゆったりで良いですね~
天気良好で、風もなくぽかぽか陽気のオフ会でした。氷結果汁飲みたかったw





ALPINAが3台もいたんすよ B4とB4株はどちらも日本登録1号車



株はエレガントですねー FタワーバーがB4クーペと形状が違っていたりとかALPINAの手の細かさが分かりました。

昼飯も食わずにひたすらクルマ談義



N5X系エンジンの比べっこしたりとかw

ちょっとだけコーディングしたりとか。

識者にヒアリングした所、まだまだ隠されてるコードがあるっぽいですね~
チャープ音の音程と音の長さを変更できるコードを探してみることにします。
やっぱあの音は クソすぎ ますからw


15時を回ったころでお開き。

夏の新潟帰省時にお互いニアミスをしていたという、運命の出会いなyfn.ac.jpさんと福生ドッグを食べに行きました。だってお腹空いたもんw

祝日が休みとか、なかなか手ごわいお店ぞろいでしたが、比較的ゆったりした駐車場付きのお店を発見。

シュトゥーベン・オータマ さんです。



ノンアルコールビールと一緒に美味しくいただきました。
ジューシーなソーセージとカリッとしたベーコンがなかなか良かったです。

帰りは日の出から圏央道を順調に移動でき、わりとすんなり帰れました。
参加者の方、おつかれさまでした。
Posted at 2014/11/23 22:18:11 | コメント(7) | トラックバック(1) | BMW | クルマ
2014年11月21日 イイね!

オイル交換しました。

ど~もです。
M3を買って11ヶ月 走行10,000kmになったのでオイル交換を行いました。

純正のオイルにかぎらず10W60のオイルって軒並み高いですよね。
だいたいリッターあたり3500円くらいかと思います。

そこでオイルの輸入です。

注文したのはコレ

FCP EUROより BMW Oil Change Kit (E90 E92 E93 M3) - 11427837997KIT

オイル9リッター+フィルターで、なんと$152(購入時価格) 円安の始まる前に買えたのでラッキーでした。

10日ほどで手元に届きました。



が、しかし、オイルフィルターが違う!



メルセデス用ですわこれ

FCP EUROには日本に支社があるので日本語でメールできます。

早速クレーム入れてフィルターだけ送ってもらい、昨日届きましたので、オイル交換決行です。





ネッツトヨタでw

M3のドレンボルトは前後2箇所あります。6mmのヘキサゴンです。





10,000kmでも全然汚れてない! もうちょっと行けたんじゃないか?w

初めてまともに見る下廻り。あらゆる所に///Mがあって専用設計ぶりを物語っております。









オイルは8.5リッターでちょうどいい感じでした。残り0.5リッターは補充用にトランクに積んでおきます。プラスチックボトルで良かった。



最後に、オイル交換サイクルの警告をリセットします。
これ隠しコマンドなのかな?

①イグニションをONにします(エンジンはかけません)
 ドアを締めてアラートが出ないようにします。

②トリップメーターのリセットボタンを10秒長押しすると

③リセットメニューが出ます。



④BCスイッチの所の上下レバーでメニューを選んで



⑤BCスイッチを長押しでRESET実行



⑥次回交換は2年後または29,000km走行後・・・やっぱ10,000kmで交換しますがw



ネッツトヨタに務める友人にやってもらったので、工賃もお安く済みました\(^o^)/


その後・・・発芽した人のSOSを受信したので、ダイアグノシスを



う~ん。DSCユニットじゃなくてセンサーじゃないかなぁ? w
Posted at 2014/11/21 22:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | クルマ

プロフィール

「EDCのエラーはリアのバンパーバルブが原因と判明した。リアだけ純正戻ししてビルシュタインテクニカルセンター送りになりました。」
何シテル?   06/09 11:23
たまぴです。よろしくお願いします。 デルタに乗ってた頃はホームページを開設していましたが、今や電子のデブリになってます。 2013年末に、イタ車からドイツ車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5678
910111213 14 15
161718 1920 2122
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

DIYによるコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:53:29
E92 ドア内張り(トリムパネル)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 12:31:35

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子 (BMW M3 クーペ)
エコな世の中だからこその大排気量V8 NA 初めてのFR 【主要装備】 M-Drive ...
ホンダ EM1e: ホンダ EM1e:
ホンダのモニタープレゼントで当選。 モニター期間後に買い取りしました。 電費は30kmく ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
SUPER BIKE888ストラーダ以来、めっちゃ久しぶりのドゥカです。 Lツインのドコ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
25年ぶりに盆栽としてライダーに復帰しました。 なかなかトルクフルで楽しいバイクです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation