• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまぴのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

ドラレコ付けなおし

昨日ドラレコを付けたんですが気になってた点がありまして・・・

付属の吸盤型ステーが長い ことです。
バックミラーの高さで押さえたいんですよね。

ネットで探してみるといいのがあったのでポチ。本日届いたので取り付けです。
汎用スタンドみたいですが、取り付け部がHPやトランセンドの物と互換があるっぽいですね。

ビートソニック ( Beat-Sonic ) Q-Ban kit [ スタンド ] QBL6



ビートソニックの物と、付属の吸盤ステーを比較。こんなに長さが違います。



付属スタンドで取り付けた場合



ビートソニック製で取り付け



スッキリしましたw
Posted at 2016/01/24 11:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2016年01月23日 イイね!

ドラレコ取り付け

そろそろドラレコ付けなきゃなーと早1年w

トランセンドのがWi-Fi付いてて良いなと思ってたんですが、これ内蔵バッテリーが付いてなくて、キャパシタなので、3日くらい通電しないと時計がリセットされるという問題がありました。

しれからしばらくして、対策版ともいえる内蔵バッテリー搭載型が出たので、こいつを購入。
型番はTS16GDP200M-J。対策前のは確かMが付いてません。
取り付けは貼り付けタイプから吸盤タイプになっているので、こっちの方が圧倒的に楽です。

一般的にドラレコはシガーソケットから電源を取るようになってますが、うちの車はそもそも灰皿を撤去している事もあって、シガーソケットがセンターコンソールにしか無い。
配線もスマートじゃないので、ヒューズボックスから電源を取る事にしました。
エーモンからヒューズから取得するタイプの電源ソケットが出ているので、それを合わせて購入。



Aピラーの中に配線を通すために内貼りを外します。
AIR BAGって書いてるプラスチックの蓋を精密ドライバーで抉るとトルクスのビスが出てくるので、これを外して、中に電源コードを通します。
サイドから回り込ませてグローブボックスの下の隙間からヒューズボックスまで持ってきます。



さてイグニッション連動のヒューズをテスターで探します。
たまたまブランクの所に発見したので、そこから電源を取得。





上の図でいう所の14番ですね。LCIモデルは違うかもしれません。



サクっと取り付け。



Wi-Fi連動でスマホでモニター。設定もこの画面から行えます。

ドラレコを使わなくてはいけない局面がなければいいのですが・・・(;´Д`)
Posted at 2016/01/23 15:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2016年01月16日 イイね!

Carly for BMWバージョンアップ

Xperia Z3 compactが文鎮になってしまって、ようやく新しい端末を入手しました。
初期ロットのZ3 compactは突然死問題があって、製造ロット調べたらたら思いっきりビンゴでした。。。

Z3/Z3 Compactの突然死問題


今度はXpera Z3です。でかいw



コーディングアプリ Carly BMWの最新版をインストールしてみると・・・



おや?CICのiDriveのコーディングができるようになってる!
これでDVD/TV関係やリーガルディスクライマーがコーディング出来ますね。
(ぼくはCCCなので関係ないですけど)

ちなみにこれ課金アイテムで€15(約2000円)です。

試しにタップしてみると・・・



ですよね~

モデルナンバーの生産年を入力する所でバージョン管理してるのかな?



ついてに格安中華Bluetoothアダプターの接続が不安定なので、純正の第2世代のものを買いました。
第2世代は電源スイッチが付いているのでODBに挿しっぱなしにできますね。
レーダー繋がってるのでやりませんがw



近いうちにF-modelのコーディングも出来るようで、現在FinalTest中みたいです。
CODEなんちゃらはトラブル多いみたいですけど、こっちは大丈夫かなぁ?

Carlyシリーズは現在BMW,VW、メルセデスが出ていますが、ポルシェとAudi、BMW motoも開発が進んでてテストが行われています。
Posted at 2016/01/16 15:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーディング | クルマ
2016年01月03日 イイね!

おもちゃを取り付けたよ

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


どうもです。久しぶりのBlogになっちゃいましたね。
光物好きなので、またしてもe-bayでおもちゃを見つけてひっそりと輸入してました。
がしかし、初期不良で動かない・・・
ので、不良品を送り返して新品が年明けに到着したのでインストールしました。
中国に直接送るのは大変らしいので、アメリカ経由するんですね。知らんかったw

さて今回取り付けたのは・・・
Wifi Control E92 H8 LED Marker Angel Eyes 20W Canbus Error Free RGB Led marker
というものです。

簡単に説明すると、3色のLEDが仕込まれたイカリングLED。
そいつをWi-Fiを経由してスマホのアプリでコントロールできちゃう楽しいおもちゃです。

こちらがセット内容。左下の箱がWi-Fiコントローラーです。


三色LEDが付いてます


接続図


これを見て分かるように、電源はライトの片側から取得します。
それでもってハーネスを通すために、ライトユニットの蓋に穴あけ加工が必要になります。
まぁ蓋は安いので、ドリルでグリグリ開けちゃいました。
有事の時は新品買っても安いので。

Wi-Fiユニットはハーネスの長さの関係もあってココへ。ステーを自作して取り付けてます。
ラジエターのクーリングファンの直撃はさすがにやばそうだったので、できるだけ離したつもりです。


穴あけ加工したライトユニットの蓋。ハーネスにシールテープを巻いて、気密性を上げた後に念のためガムテで蓋をしてます。


先ずはスマホの設定でLEDコントローラーと接続します。ipアドレス貰えるまでちょっと時間かかります。


接続できたらアプリを起動。


カラーホイールをタッチするとLEDがその色にw



スマホの音楽に連動して色を変化させたり、カスタムで一定時間に色んな色から色へ変化する動作を作ることも出来ます。

今日は安定の青にしてみました。


気分によって色を変えることができるので、これはいいおもちゃですw
あとは耐久性が心配だなぁ・・・



【後日談】
デイライトの時は正常に動作してるんですが、スモールで減光させると、動作が不安定に・・・
(点滅を繰り返す初期状態の動作+Wi-Fiで接続できない)
コーディングでスモール時のイカリングの輝度を上げることで解決しました。
まぁ中華クオリティなんでw
Posted at 2016/01/03 16:39:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | E92 | クルマ

プロフィール

「EDCのエラーはリアのバンパーバルブが原因と判明した。リアだけ純正戻ししてビルシュタインテクニカルセンター送りになりました。」
何シテル?   06/09 11:23
たまぴです。よろしくお願いします。 デルタに乗ってた頃はホームページを開設していましたが、今や電子のデブリになってます。 2013年末に、イタ車からドイツ車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYによるコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:53:29
E92 ドア内張り(トリムパネル)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 12:31:35

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子 (BMW M3 クーペ)
エコな世の中だからこその大排気量V8 NA 初めてのFR 【主要装備】 M-Drive ...
ホンダ EM1e: ホンダ EM1e:
ホンダのモニタープレゼントで当選。 モニター期間後に買い取りしました。 電費は30kmく ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
SUPER BIKE888ストラーダ以来、めっちゃ久しぶりのドゥカです。 Lツインのドコ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
25年ぶりに盆栽としてライダーに復帰しました。 なかなかトルクフルで楽しいバイクです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation