• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまぴのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

BD→DVD

はいどーも。

CICに載せ替えてからDVDを車内で見れるようになりました。
とてもいい渋滞の友です。

問題は光メディアの主流はBlueRayになってしまっている事ですね。
わたしの手持ちのコンテンツも、ほぼBDだけです。

そこで、BDをDVDに変換する事を試行錯誤してまして、ようやく施策が固まったのでご紹介します。

①BDをリッピング
リッピング、すなわちぶっこ抜きと呼ばれているものです。
いくつかソフトの種類があるのですが、ISOに保存するわけではないのでフリーソフトを使用してMKVというコンテナフォーマットへ変換します。

MakeMKVを使用します。
公式サイトはこちら
MakeMKVはベータ版として結構前からリリースされていますが、使用にはCurrent Beta Keyが必要になります。これ定期的に更新されます。

このへんから調べられると思います



光学ドライブにBD入れてMakeMKVを立ち上げるとこんな画面になるので、左のBDドライブアイコンをクリックするとトラックの読み込みが始まります。



赤丸のアイコンをクリックすると、リッピングが始まります。保存先のパスとかはお好みで。



②MKVをDVDにライティングする
ISOで保存できているのであればImageBurn一択ですが、今回はMKVからのライティングです。
フリーソフト、有料ソフトいろいろ使ってみましたが、一番手間なく楽だったのが、iSkysoft DVD Burner for Windows でした。サンキュッパです。mp4など、色んな形式の動画フォーマットからDVDを作成することができます。



DVD作成を選択



右下の品質でディスクにフィットさせることも出来るのでお好みで



ディスクラベルはちゃんと付けたほうがいいです。iDriveの画面に表示されるので。
あとは書き込みが終わるのを待つだけです。

で、リッピングしたMKVがPCに残ります。
MKVを再生するにはVLCなんかが有名所のプレイヤーですが、これスマホ版もあります。

なのでスマホに転送すればDBからリッピングした動画を楽しむ事ができますよ♪

Posted at 2018/07/29 16:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2018年07月25日 イイね!

BluetoothAudio健忘録

はい、どーもー。

先日、とある理由でCICを初期化しまして、そういえばBluetoothAudio接続されないなぁ・・・
と思い出したことがあったので、健忘録代わりに書き込みます。



この画面から認識されてるデバイスを選んでOPTIONボタンを押すと・・・



この画面が出ます

デバイス名の「機器の設定」に行くと



電話とオーディオがあります。私の環境ではデフォルトで電話ON オーディオOFFでした。
ここをオーディオONにすると、目立たくBluetoothAudioが開通します。

OPTIONボタン、奥が深いです(汗)

comboxのバージョンはこんな感じです






関係ないですけど、大黒PAって海に近いので、電波のロケーションがすごくいいのです。
ここで地デジチューナーのチャンネルスキャンをやったあとにTV見てると、なんか感度良くなった感。
おそらく正しいチャンネル周波数を拾えたのだと思います。こんなこともあったよって感じで。
Posted at 2018/07/25 22:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2018年07月02日 イイね!

大黒オフでした

はい、どーも。

先日の日曜、ちょっぴり早朝気味の大黒オフやりました。

さすがの暑さで1時間ほどで撤収しましたが、ベルジンさん何年ぶりだろ?
お越しいただいてありがとうございます。

さて、トイドローンを持ち込んでみました。
ご存知の通り、ドローンには航空法が適用されるんですが、そのレギュレーションはずばり「重量」なんです。
200g以上は航空法の適用になりますが、わたしのトイドローン(ほとんどおもちゃ)は80gで余裕でセーフなのです。



intelはいってます! DJIは中国深センのドローンのトップブランドで、そこの技術供与がなされてるのです。



カメラは固定アングルですが、性能は静止画:2560×1920(500万画素) 動画:1280×720(ハイビジョン画質)30fps とまぁ、遊びで使うにはまずまずです。



素晴らしいのはこの黒い丸2つ。
ビジョンポジショングセンサ-といいまして、地面の画像を認識して自機の水平ポジションを維持しようとしてくれます。
さらに大気圧センサーを内蔵していて、高度を維持します。
つまり、すごく安定したホバリングができるのです。
また、これらのセンサーのおかげて墜落はまずありません。(引っかかったりしたら別ですが)



操作にはスマホのアプリを使用します。
プリセットでいろんな撮影モードもあるので、手放しでもそこそこの絵を撮ることができますよ。

そして、大黒オフを上空から撮影した静止画がこれ


普通のカメラじゃ無理な絵を撮れます。

動画はこちらを参照してください。この時はまだ操作になれてませんが(汗)



さらに上位のドローンが欲しくなって困りますね。GPSほしいなぁ・・・
Posted at 2018/07/02 22:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2018年07月01日 イイね!

CIC+COMBOX

はいどーも。

CIC+COMBOXのその後です。


iPodインターフェース開通しました!
センターコンソールのUSBコネクタにiPhoneつなぐと、iTunesの音楽がカバーアート付きで再生。
もちろん、iDriveやステアリングでの操作が可能です。




BluetoothAudio開通!
これが一番欲しかった機能。ワイヤレスでスマホの音楽を再生+操作できます。
でも、意外と音がショボかった・・・



DVD再生開通!
コンポジット接続なので、画質は良くないですが渋滞の友です。




地デジ開通!
純正のダイバーシティを使ってますが、感度は・・・orz
無いよりマシです。



てな感じで、完全制覇まであと少しまで来ました。
Posted at 2018/07/01 01:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | クルマ

プロフィール

「EDCのエラーはリアのバンパーバルブが原因と判明した。リアだけ純正戻ししてビルシュタインテクニカルセンター送りになりました。」
何シテル?   06/09 11:23
たまぴです。よろしくお願いします。 デルタに乗ってた頃はホームページを開設していましたが、今や電子のデブリになってます。 2013年末に、イタ車からドイツ車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

DIYによるコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:53:29
E92 ドア内張り(トリムパネル)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 12:31:35

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子 (BMW M3 クーペ)
エコな世の中だからこその大排気量V8 NA 初めてのFR 【主要装備】 M-Drive ...
ホンダ EM1e: ホンダ EM1e:
ホンダのモニタープレゼントで当選。 モニター期間後に買い取りしました。 電費は30kmく ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
SUPER BIKE888ストラーダ以来、めっちゃ久しぶりのドゥカです。 Lツインのドコ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
25年ぶりに盆栽としてライダーに復帰しました。 なかなかトルクフルで楽しいバイクです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation