• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABOTENのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

KCBM&岳温泉

KCBM&岳温泉ZX-4乗りの他の方と情報交換がしてみたくてKCBMに参加しました。
数えたわけではないですが2000台は来ていたかも。
しかし、ZX-4は一台も現れず、ただの希少車不人気車展示会になってしまってます。
よほど珍しいのか、何人かは写真を撮っていましたね~

alt

折角福島まで来たので、岳温泉のソースカツ丼を食べに成駒へ。
alt

名物、ソースカツ丼1350円・・
当然食べきれずに、折に入れてお持ち帰りすることとなりました。alt

最後に、3年前にお世話になった二本松JICA訓練所の前まで行ってみました。alt
マフラーをナサートに変えてからのツーリングが楽しくて楽しくて。
5000回転くらいからの音色は毎日聞きたくなりますな。
うるさ過ぎず、上品な音はサイレンサーが長いから?

Posted at 2021/06/27 19:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

さよなら シビック

さよなら シビックビートから乗り換えて約4年間、シビックタイプRを売却しました。
本当に良いクルマで、速くてカッコイイ車でした。
今後の未来の為手放すことになりました。
ぽつんと空いたガレージが寂しい・・
Posted at 2017/10/29 21:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月03日 イイね!

kawasaki試乗会

kawasaki試乗会試乗会で色々乗ってきたので感想を書きます。
NINJA250 ○エンジンがスムーズで車体もしっかりしてる。×7000付近での振動。

NINJA250SL ○特になし、×自分には小さく細すぎる。フロントサスが減衰してないように感じた。振動が大きい。ステップが前すぎ。

VERSYS650 ○防風効果が良い。エンジンはパワーを感じる。×足つき

NINJA1000 ○ボジションが楽 ×エンジンパワーを感じるが荒々しすぎ、ミッションが固く、シフトダウンしづらい。

ZX14R ○全部、完成されている感じのスゴイバイクに思える。

個人の勝手なインプレです、ご容赦ください。
Posted at 2015/10/03 17:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

S660 二度目の試乗、今度はオープンで。

S660 二度目の試乗、今度はオープンで。シビックのエアコンが調子を崩してしまい、ディーラーに相談しに行きました。

営業マンにS660の試乗をすすめられまして、今度はオープンで、しかもエンジン回し放題っつうことで。

前回は、制限が多くて感想も書けなかったですが、今回は本当のS660を体感できました。




オープン状態の時は、リアのウインドウを下げたほうが風の巻き込みが少ないですね。
フルオープンではないですが、十分開放感があります。


エンジンは、もっと元気があっても良いのではと思いました。
馬力規制があるので仕方ないですが、ビートのように絞り出してる感が無く余裕感が大きいので、ノーマルのままだと面白味に欠けます。
車体、足回りがエンジンに勝ちすぎなんでしょうかね。

営業マンが「まだ2台、枠があるんで、誰かS660欲しい人いませんかね?」
と言ってました。来春の納車分だそうですが・・ ( ゚Д゚)
Posted at 2015/06/07 23:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月30日 イイね!

浅間ヒルクライム見物でキャラバンが!!

浅間ヒルクライム見物でキャラバンが!!土曜日、浅間ヒルクライムに行って来ました。(見物ね)



早めにつきました。 まだ駐車場が開いてなかったです。


GT40が走っているところを見ることが出来るなんて~



まさにスーパーカーブーム時代憧れのロータスエスプリ! これもエントラント!


ひょっとして、これRC213VSだよね、2000万で発売らしい、これも走ります。

エントリーリストに載っていないマシンも結構走ってました。(たぶん)

1回目の走行時、クラッシュがあり、4番の観戦スポットで観ていた私たちは事故の復旧まで3時間も待機してました。予想外の事故のためとはいえ日陰もない炎天下に3時間は辛かったです。

なんとか、帰路に着いたものの、チェリーラインを下っている最中「焦げ臭くね?」
「キャラバンじゃないよね」 と会話していたものの「やっぱり自分の車じゃん!!」

車を止め、左のフロントキャリパーを見ると煙が!!!
いいか悪いかわからないけれど、クーラーボックスに入れてあった水を少しずつブレーキディスクにかけると、「ジュー」という音とともに一瞬で蒸発。

一気にかけるとディスクにクラックが入りかねないので慎重に。

どうやら、ヒルクライムを見てテンションが上がりスポーツカーでもないキャラバンにムリさせてしまったようです。

その後は、極力ゆっくりとチェリーラインを下りました。
後ろから、次から次へと迫ってくるあまたのスポーツカーに道をゆずりながら・・。
いやーしかし、チェリーラインって急で長いですねー。
ゆっくり下るとなおのこと感じます。


その後、ブレーキの引きずりや、異音もなく無事に家に到着しました。
その後、爆睡できたのは言うまでもありません。

来年はシビックかH2でいくかな~ (ノД`)・゜・。


Posted at 2015/05/31 22:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

TABOTENです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RK ナビユニット部の取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 20:32:06

愛車一覧

カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
H2です。技術は日々進歩しているんだなと思いました。 びっくりしたランク 1.タイヤ 2 ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
ヤフオクで落札しました。 とにかく状態は最悪、やはり評価の悪い割合が多い業者は避けるべき ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
30年の時を経て、同じバイク、同じカラーを手に入れました。 大柄なわりにめちゃ軽くてびっ ...
カワサキ KX80 カワサキ KX80
95モデルのKX80です。 20年前のバイクなので色々苦労しそうです。 走りは2ストロー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation