• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶毛のブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

木曜休み

木曜休み









某ショップのパクりでアンダーパネルを加工
風抜き用です 効果あるかなー

あとは某ボルボの空燃比チェック
全開でもAF15くらいですw

量産時のねらいなのかはわからんけど
薄ーーーー
Posted at 2011/07/07 20:53:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2011年06月04日 イイね!

HIDつけた

HIDつけた








無事ついた
35wでもクソ明るい...
4300kだったらなおよかったのに(6000kです)
Posted at 2011/06/04 21:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2011年05月28日 イイね!

点滴中

点滴中









ボロボにwakosの流行りのやつ点滴中

効果あったらロドスタにもやってみよーっと
Posted at 2011/05/28 19:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2011年05月22日 イイね!

AFセンサ移動

AFセンサ移動









全負荷時にまれにヒーターエラーを吐くので
後方に移動

ついでにセンタートンネルに穴ブチあけて配線も移動

だいぶTigうまくなった気がするけど、まだ熱入れすぎのようです、、、

元のセンサ位置にはO2センサつっこんでAFセンサの特性確認に使うことにしました
Posted at 2011/05/22 19:50:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2011年05月11日 イイね!

続SA22C



レーシング、びんびんです。しかし音割れるなー 

学生時代からお世話になってmaz○aのメカさんに以前使っていたe6xを譲っていたので
セットアップしにいってきますた。

SA22C + 13B改 (サイドポート,RENESISロータ, OERφ50スロットル, RX-8インジェクタ他多数)
+ Haltech E6X αN(スロットル)制御 , メタポンはメカニカル

memo
アイドル以外はL側の点火が支配的
T側はアイドル安定性+排ガスの為にあるようなもんみたい。
T側の点火切り替え信号は、E6XのAUX-OUTを使う
レシプロと違って点火感度が低い(だいたいBTDC20deg近辺でよさげ)

当初、IG系の電圧が低くてこまった(オルタ発電してても12V位)。
 結局、IGスイッチの摩耗が原因。ばらして磨いて復活。
(後で自分のロドスタも確認したら結構キてました。OHしたらワイパーの動きが超速くなった)

パワーバンドに入るとンヴェーーーって鳴くwww
WOT域はAF12程度がよいみたい。アイドルは13より薄くすると回らないwww

セッティングより、車が古いが故のトラブルが多かったですww
E6X取り付け+セッティングは実質半日で終了。
 
Posted at 2011/05/11 20:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 21:08:24
フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation