• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

交通安全24zのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

Lubross オイル♪

エンジンオイル~今回、初めて試してみます。
なにやら、燃費がすこぶる伸びるみたいです。まだ、関東、甲信越地方では、あまり知名度がないみたいですが・・・Lubross(ルブロス)といいます♪クーラントも、購入してみました。



お値段は、ちと高いですが~もう、15万キロも走ってますので・・・しっかりとしたオイルを使いたいと思っています(^^)

早速、まずはエンジンオイルを交換、試してみます!


Posted at 2015/01/30 00:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月28日 イイね!

スピーカーケーブル

オーディオ始めてから、基本はお財布に優しいケーブルを使ってます。
そこそこ高いケーブルも試してみましたが・・・どうも、色が付きすぎてバランスが崩れてダメでした。
たとえば高域がきつくなるとか、中高域が耳に着くようになり、低域が薄くなったり・・・

結局、今はベルデンの8470に落ち着いてます。お財布にも優しいし、変な癖もないような気がします。このケーブルは、使用している方も多く、有名なケーブルですよね(^^)

端末は必ず、ニチフのリング端子を使用して、専用圧着工具を使います。


ちょっとだけ、見た目を意識(^^;


パッシブは、シンプルな6dBです。フロントスピーカーとのレベル調整で、‐2dBのアッテネーションかけてます。


スピーカーの位置は、インナーです。なるべくバッフルは厚くしたくないので・・・


スピーカー裏は、フェリソニです。いろんな吸音材が出てますが、私はこの吸音材がフラットな音で好きです。片側9本ずつ使用しています。


見た目はアウターですが、スピーカーの位置はインナーです。


オーディオは、いろんなセッティング方法があるかと思いますが・・・私は、基本的に取り付け方法を重要視します。シンプルなアナログシステムなのも、音の鮮度は抜群だと思うからです。
デッキ、アンプ、スピーカーのみ。その間には、何にもありません。

オーディオコントロールのチャンデバなんかも、使いました。でも、チャンデバがない方が、抜群に音は良かった経験からです。

私の場合、イコライザーがあっても使いこなせないですし・・・タイムアライメントは必要ないので、システムもシンプルです。

シンプル イズ ベストって、案外オーディオにもドンピシャな言葉だと思います。

Posted at 2015/01/28 23:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2015年01月24日 イイね!

バスレフサブウーハーに興味のある方へ♪

連投です(^^)
もちろん、今回も堀間さんの作品~
オーナーさんは、女性です。ファミリアにバスレフサブウーハーをインストール。










もう、どう見ても純正。ストックインストールの究極形です。私も大好きなインストールです(^^)
デッキは、juba~

ここも、どうみても純正オーディオ(^^;

フロントは、キックパネルにインストール。


そして、サブウーハーは8インチ。小さいですが、バスレフにすると、おそろしく鳴ります♪

メーカーは、今回ご紹介できません・・・国内では流通しておりません(^^;

このスタイルなら~荷物が載せられないから・・・サブウーハーは・・・無理とあきらめている方にも、お薦めできます♪





Posted at 2015/01/24 00:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2015年01月23日 イイね!

バスレフサブウーハーに興味のある方へ♪

恒例となりました~バスレフサブウーハーシステムのご紹介シリーズ♪
このシリーズブログをupすると、非常にpvが伸びます(^^)
今回も、堀間さんの作品です~
フロントは、同軸スピーカーをストックインストール。


もちろん、サブウーハーはバスレフ♪






アンプ部分~


バスレフサブウーハー楽しいですよ♪

Posted at 2015/01/24 00:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2015年01月23日 イイね!

知人のオーディオ♪

先日、依頼のあった知人のオーディオの音出しのお手伝いをしてきました。
堀間さんの作成した、バスレフサブウーハー。







知人の仕事車のハイエースに、設置。
アンプは、仮固定。仮配線。

後日、オーナーさんが、ご自分で固定作業を実施予定です。

デッキは、ダイアトーンのサウンドナビ。
アンプは、MOSCONIのONEシリーズ。フロントアンプONE120.4。

サブウーハーのアンプ。ONE1000.1。

フロントスピーカー。GLADEN RS165
サブウーハー。GLADEN RS10

フロントスピーカーは、ポン付けにもかかわらず、ステージングも高く、音離れも良いです。
そして、なんといってもバスレフサブウーハーの威力&恩恵が絶大です。
音楽が、凄く楽しくなります。
お仕事に使う車なので、万が一の時は、箱載せ仕様なので、サブウーハーを降ろすことも可能です!

いや~オーディオは楽しい♪

Posted at 2015/01/23 23:47:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「久しぶりの投稿(^_^;) http://cvw.jp/b/160295/48428577/
何シテル?   05/13 20:26
RX-7から、ステップワゴンへとまったく違う方向性の車に最近乗り換えたばかりのミニバン初心者です。車を乗り換えても、相変わらず車いじりは止まらず…かみさんの雷が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78910
11121314151617
1819202122 23 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

シビックの車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 21:33:44
FL5 type-R 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:18:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2年4ヶ月待ってやっと納車されました😄
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
はじめてのミニバン&新車。大切に乗っていきます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目です。憧れのロータリー。また、機会があれば乗りたい車です。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かみさんの通勤車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation