• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

交通安全24zのブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

ダブルバスレフ完成♪

大阪のおっちゃんがの作品が完成しました!ホーム用のダブルバスレフ~




スーパーツィターにFT-17H フルレンジにFF165WK


鳴り方は、16センチのミッドレンジと30センチサブウーハーがバランスよく鳴っている感じだそうです。

16センチのユニットを低域までしっかり鳴らそうとすると、このような方法になります。
車のドアで60Hzが十分に再生されるんであれば・・・こんな大袈裟な箱は必要ありませんよね・・・

音は出るかと思いますが・・・カーオーディオでは、車のドアで16センチを低音までしっかり再生するのは、正直難しいと思います。よく60Hzまでしっかり再生できると雑誌などで目にします。調整でもサブウーハーとのクロスが63Hz・・・

ホームの世界を知ると・・・カーオーディオの今の主流の調整が、おかしいのでは???と思うことが多々あります・・・

60Hzはカーオーディオでは、サブウーハーに任せてしまった方が、ストレスなく色んな音楽を楽しめると思います♪
Posted at 2016/01/22 23:12:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2016年01月19日 イイね!

ダブルバスレフ~

大阪のおっちゃんが、また楽しい音がしそうな、ユニットを作成中です~
ホーム用ですが、ダブルバスレフです♪



重量があるので、内部補強もバッチリです。

そして、おっちゃんのオリジナル&こだわりのポート♪ファンネル形状~この形状は、おっちゃんがキャブのポート形状から、発案したポートです。要するに、ファンネル形状にすることで、空気の出入りをスムーズにして効率を良くする方法です。





おっちゃんの考えいわく~ポートの出入り口で空気の渦が発生すると、効率が落ちる・・・ポートの風切りノイズとも言うけれど、それはかなり小さい口径のポートの場合だそうです。

バッフル側だけを、ラウンド面取りするのは、よくある手法ですが、ポートは空気の出入りがあるので、ポートの中側の形状も大事みたいです。

外側と内側を、この形状にすることで、空気の渦を極力発生させないようにして、ポート効率を上げるそうです。
キャブレター等のファンネルと言われるものと同じだそうです。

実は、私のバスレフサブウーハーにも、この手法が使われています~











世間では、バスレフサブウーハーは音が遅れるとか・・・締りがない音とか・・・思われていますが、おっちゃんの作るバスレフサブウーハーは、違います。プロの仕事です。日々進化してます~

このダブルバスレフの完成も楽しみです♪


Posted at 2016/01/20 00:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2016年01月19日 イイね!

新潟 オフ♪

先日、のあpoohさん宅へ~NEWホームスピーカーを聴きに行ってきました♪
大阪のおっちゃんが作成したバックロードホーン!!
スピーカーは10センチの限定品~

磁石が大きいので、背圧処理はしっかり~


音道は、なんと2メートル




接着は、ガッツリ~


そして、完成品がこちら!!


早速、試聴したんですが~出てくる音の太さと勢いが凄い・・・本当に、10センチ一発から出ている音とは思えない・・・(^^;
いつまでも、大音量で聴いていたくなります♪

全身に浴びるサウンド~やっぱり、音楽を全身に浴びるように聴くって最高です。
カーオーディオにも、この爽快感が欲しいです!
きつい音は、きつく~柔らかい音は、柔らかく~太い音は太く~!音色を肌で感じる。だから、音圧にもこだわります。

残念ながら、今の主流のカーオーディオには、この爽快感を感じ取ることができません・・・本当に残念です・・・たぶん、カーオーディオだけではなくて、ホームに触れる機会があるユーザーさんが、多かったら・・・今主流のカーオーディオスタイルは流行らなかったと思います・・・

 私の好きなオーディオスタイルは、大音量!スッパーンとなるスタイルを好みます。音色とメリハリのない音は、私は苦手です・・・たぶん、しっかり鳴るホームオーディオが身の周りになければ・・・今の、オーディオスタイルにたどり着くことはできなかったと思います。

大阪のおっちゃんと、のあpoohさんに感謝です♪



Posted at 2016/01/19 23:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2016年01月09日 イイね!

リコーン 到着♪

のあpoohさんから、morelのツィーターのリコーンが到着したと連絡がありました♪




常に、大きな音で聴くので・・・ツィーターにも、結構負担をかけています・・・リコーンがあると凄く助かります(^^)


これで、安心してボリュームあげることができます♪

morelのツィーター入れて約一ヶ月経ちますが~私の好きなパッキーンサウンドによい感じに、マッチしてきてくれています(^^)

のあpoohさん、いつもありがとうございますm(__)m

Posted at 2016/01/09 00:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2016年01月04日 イイね!

初参加!AKG13♪

 先日、たかMIXさん主催のAKG13へ初参加させていただきました。
当日の夜まで、参加できるのか?微妙でしたが・・・かみさんのOKも出て、参加することができました(^^)
 当日は、快晴で気温も高く、本当に楽しい一日になりました。
いつも、ブログを拝見させていただいている方々が勢揃い!朝からドキドキしました(><)
 でも、参加台数が80台越え・・・全部を聴くのは無理でした・・・
何台か聴かせて頂きましたが、一台として同じサウンドはなく、各自コンセプトがあって音作りされていて、とても楽しかった&とても良い刺激を受けました!
コンテストだと、どうしても・・・どの車を聴いても似たようなサウンドですが・・・このAKG13は違いました。音出しのアプローチ、設定、インストール方法など・・・オーナーさんの個性を感じる部分が大きかったです。

 私の車も、かなりの人数の方に聴いて頂きました。どんな曲を聴いてもらえば分かりやすいか・・・迷いました・・・だって、聴いたことのない曲を聴いてもらっても、分かりづらいですもんね・・・
なので、「ケニーG」と「ブロンボ」、「マイケルジャクソン」は聴いてもらおうとCDを用意しました。この辺は、オーディオが好きな方は、どれか1枚は絶対に分かるかな?と思ったからです。
あと、CDを持参された方には、そのCDで聴いてもらいました。

私も、聴かせてもらう時は、必ずオーナーさんが、よく聴く曲を聴かせてもらってから、自分の持参したCDを聴かせてもらうようにしています。

初参加でしたので・・・オーナーさんの顔と名前なども一致しなくて・・・若干オドオドしていましたが、色んな方に、先に声をかけて頂き、本当に嬉しかったです(^^)

最後に、参加されたみなさん、お疲れ様でした。そして、声をかけて頂いた方々、また聴かせて頂いた方々、本当にありがとうございましたm(__)m

そして、主催者のたかMIXさん、楽しいオフ会ありがとうございました!

来年も、なんとか都合をつけて参加できたらと思っています。

Posted at 2016/01/05 00:01:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「久しぶりの投稿(^_^;) http://cvw.jp/b/160295/48428577/
何シテル?   05/13 20:26
RX-7から、ステップワゴンへとまったく違う方向性の車に最近乗り換えたばかりのミニバン初心者です。車を乗り換えても、相変わらず車いじりは止まらず…かみさんの雷が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 45678 9
10111213141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シビックの車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 21:33:44
FL5 type-R 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:18:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2年4ヶ月待ってやっと納車されました😄
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
はじめてのミニバン&新車。大切に乗っていきます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目です。憧れのロータリー。また、機会があれば乗りたい車です。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かみさんの通勤車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation