• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

交通安全24zのブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

下準備~

今回交換するNEWスピーカーを装着するにあたり・・・スピーカー線の接続方法を変更する下準備をします。純正はプッシュタイプの接続です。

このプッシュ式を取り外し・・・

リング端子接続できるように変更。ボルトは錆に強いステンレス製。



ちなみにサブウーハーも同じ接続にしています。

電源ケーブルも全て圧着端子を使用しています。



全て専用工具で圧着



全ての接続を圧着端子で接続





4G以上のケーブルは電動圧着工具を使用します。





この接続方法は私にカーオーディオの楽しさを教えてくれた先輩から教わったものです。しかし、めっちゃ音変わりますよ。これ本当です。
たぶんプロショップでも、ここまでやっているお店は数少ないと思います。意外と手間と時間のかかる作業なので・・・
でも・・・本当に凄く音が変わるんです。

長くなりましたが・・・近いうちにNEWスピーカーへ入れ替えてみます。真鍮リングバッフルとの相性はいかに???






Posted at 2020/10/21 23:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2020年10月21日 イイね!

悲しいとき・・・

悲しい時~サイドミラーをぶつけた時・・・対向車を避けすぎてサイドミラーが・・・

傷はたいたことがなかったんですが・・・カバーの爪が崩壊・・・電動格納機能もおかしくなってしまいました・・・取り外して~

もうオンボロの愛車なんで・・・ヤフオクで格安中古ミラーをゲット!
サクッと交換して終了~ウインカーレンズだけは社外品だったので・・・新品を購入して新調しました~中古品で安く仕上げたとはいえ・・・余計な出費となってしまいました(TT)
Posted at 2020/10/21 23:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装関係 | クルマ
2020年10月17日 イイね!

真鍮リングバッフル!

特注してもらった真鍮リングバッフルを装着してみました〜

真鍮リングはスピーカーより一回り大きくして面積を増やしました。アルミやジェラルミンに比べると、かなり重量があります!

取り付けに必要な部材〜

既存のバッフルに装着するので…まずは飛び出しているバッフル固定ボルトを皿タイプのボルトへ変更します。

皿ボルトを入れるため、テーパー加工してから皿ボルトを取り付け。裏からナットで締め付けます。これで真鍮リングバッフルの取り付け面がフラットになります。

次は、皿タッピングネジネジで真鍮リングバッフルを固定します。皿タッピングネジを垂直に入れる必要があるので…簡単な治具を作ります。4.1ミリ穴の管を垂直に立てた板。

これに4ミリのドリルの刃を入れて板をしっかり押さえ下穴を開けます。3センチ位の下穴なら、この治具でもほぼ垂直に下穴を開けることができます〜

皿タッピングネジで真鍮リングバッフルを固定。

スピーカー装着前に…バッフル上部奥へスピーカーを雨水から守る傘をつけます。私はレアルシルトを切って傘にしています。接着力も強く、柔軟で強度もありサビません。

バッフル上部へ貼り付け〜

傘がある事で、7〜8年前に作成したバーチ材のバッフルも腐っていません。スピーカーも裏はサビや汚れすらありません〜

そしてスピーカーを装着。今回は新しく仕入れたスピーカーではなく既存のスピーカーを装着します。

新しいスピーカーを入れてしまうと、真鍮リングバッフルの音の変化や効果が分からないので…今まで使っていたスピーカーの鳴り方がどう変化するのか?確認するためです。
音出し…不思議な事に更にボリュームが上がるようになりました!音の変化は、まず定位が良くなりました。アナログなので、タイムアライメントなどは使えないので…この効果は有り難いです♪
真鍮リングバッフルの取り付けに時間がかかってしまい…まだしっかり聴き込めていません…
しばらく沢山CDを聴いて、音の変化を確認します。
その後に、新しく仕入れたスピーカーの装着が待っています(。-_-。)







Posted at 2020/10/17 01:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2020年10月13日 イイね!

部材収集~

新しいスピーカーをインストールするのにあたり・・・今回は真鍮リングアダプターの装着を試してみようと思い・・・特注で真鍮アダプターリングを作成してもらいました。スピーカー外径よりも一回り大きく作成して面積も増やしました。

現在使用しているバッフルに装着するには、バッフルの小加工が必要なため・・・

真鍮リングアダプターを取り付けるのに必要な部品を調達してきました~

さて新しいスピーカーは自分の好みのサウンドなのか・・・?
世間では評価の高い真鍮リングの効果はでるのか・・・?
楽しみと不安が同時進行中です(^^;

正直・・・今のシステムのサウンドには満足していて・・・もうこれ以上のシステムアップも考えていなかったんですが・・・
大きな音で音楽を再生するので・・・どうしてもミッドレンジへの負担が大きくて・・・クロスも90Hzと高めにしているですが・・・消耗が激しく・・・
今使っているスピーカーが生産終了で在庫もなく、新しいスピーカーの購入となった訳です。
音出しまで・・・そわそわします~
Posted at 2020/10/14 08:25:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2020年10月10日 イイね!

NEWスピーカー♪

大阪のおっちゃんに無理を言って仕入れてもらったミッドレンジが届きました♪



国内未発売モデル GLADEN PRO165

ペーパーコーンのアルミニウムバスケット~背圧も抜けやすい構造となっています。

今使っているペーパーコーンのモデルとは、フレーム構造が全く異なります。

取り付けが4穴から6穴になるため・・・今のバッフルにはポン付けできません。
なので・・・真鍮リングアダプターを特注してもらいました~

4穴と6穴のスピーカーが取り付け可能となります。



真鍮リングにあってはネットで見ると音が激変したとか・・・ありますが・・・
実際はどうなのか???自分のシステムで試せるのが楽しみです♪
バッフルに装着するにも、少しバッフル側の加工が必要なので・・・車載は少し先になりそうです(^^;

Posted at 2020/10/10 23:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「久しぶりの投稿(^_^;) http://cvw.jp/b/160295/48428577/
何シテル?   05/13 20:26
RX-7から、ステップワゴンへとまったく違う方向性の車に最近乗り換えたばかりのミニバン初心者です。車を乗り換えても、相変わらず車いじりは止まらず…かみさんの雷が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
4 56789 10
1112 13141516 17
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

FL5 type-R 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:18:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2年4ヶ月待ってやっと納車されました😄
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
はじめてのミニバン&新車。大切に乗っていきます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目です。憧れのロータリー。また、機会があれば乗りたい車です。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かみさんの通勤車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation