• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーれRのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

オーバーテイク連発 スーパーフォーミュラ 鈴鹿

本日は、スーパーフォーミュラ最終戦 決勝を観戦しました。

シリーズチャンピオンが決定するということで雨にもかかわらず、多くの人たちが観戦していました。

VITZや86のレースも多くのエントリーがあり、賑やかな雰囲気でしたね。



最盛期ほどでは、当然ないのですが、86が登場したことが少なからず影響しているように思えました。

車好きの方がトップにいるということがいかに大事かを感じています。

さて可夢偉選手ですがレース1は、3
位、レース2は、9位でしたが、見せてくれましたよ。







特にレース2は、カーボンブレーキを温めすぎたのかなんとレーススタートの直前、フロントブレーキから炎がでて、緊急消化!

スタートディレイとなり、最後尾へ(+_+)

しかしやってくれましたよ。可夢偉選手のオーバーテイクショーのはじまりで最後まで目が離せない印象の残るレースでした。

率直に面白いと思いました。



シリーズチャンピオンは、石浦選手。初のビッグタイトル獲得おめでとう!

レース1は、ロッテラー選手、レース2は、尚貴選手が優勝し、それぞれの素晴らしい実力を発揮してくれました。

亮、雄一、大祐ら若手も頑張りました。

来年は、可夢偉選手、一貴選手、尚貴選手がぜひチャンピオンを争って欲しいですね。

音も速さ(直線を除く)も形も今のF1を上回っており、 かっこよかった時代のF1に
近く感じました。

スーパーフォーミュラは、めちゃめちゃ面白い。来年、バンドーンが参戦してもそう簡単には勝てないかも。

来年が楽しみです。
Posted at 2015/11/08 18:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

スーパーフォーミュラ最終戦 鈴鹿

本日は、鈴鹿サーキットにいってきました。

可夢偉選手のチームスポンサーであるSUNOCOさんより、招待券をいただきまして、フリー走行、予選を観戦いたしました。






以前にも増し、たいへん熾烈な戦いとなりました。Q1の結果が明日のレース1のグリッドを決定するものでありましたが、ポールタイムから16位までのタイム差がなんと0.9秒というとんでもない戦いでした。



可夢偉選手は、Q1は4位、Q2は2位、Q3は5位でした。

Q1、Q2は、ロッテラー選手、Q3は、山本尚貴選手が制し、それぞれ明日のレース1、レース2のポールとなりました。




また、今日は、可夢偉選手の応援シートの前のシートで観戦しておりました。



明日は、シリーズチャンピオンの決定とブリジストンにとっても最終戦となります。

しっかりと素晴らしいレーサーたちの競演をみとどけたいと思います。

頑張れ可夢偉、亮、尚貴、一貴、宏明!

Posted at 2015/11/07 21:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

日帰り二府四県ツーリング

めったにブログを更新してなくて不慣れなもので乱文をお許しください。

21日祝日に日帰りツーリングをしてきました。
20日の夜、NSX乗りのKさんから、お誘いがあり、Kさんのお知り合いのMさんと急遽ツーリングに行くことになりました。

待ち合わせは、大津SAに朝5時です。

中央がKさん 右側がMさん 3台のNSXで半日の旅がスタート。

ちょうどほぼ日の出とともに出発です。




途中、養老と飛騨河合で休憩。





そして本日の目的地の最初の白川郷に到着。
まだ店も空いておらず、茶店があくまで散歩がてらしばし探索を楽しみました。

茶店があきソフトクリームを1個頼んだところ店員さんの勘違いかはたまた陰謀か2個作られてしまい断るのも大人げないので皆で仲良く食べたのですがあまりのボリュームにたべきれませんでした。中なのに。
値段は、300円で大、中、小同じ値段です。ソフトクリーム好きにはオススメです。写真もなく店の名前も覚えてないので興味のある方は、探してみてください。

そして本当の目的地は、白山スーパー林道。。名称がかわりホワイトロードになったそうです。

晴天の素晴らしい天気で気分よく走らせていただきました。

景色を見ながら、のんびりとドライブ。
気持ち良かったです。

途中の絶景ポイント、山頂に残雪


梅雨明けの青空 いいですね。

そして石川県側へ
昼食は、手打ち蕎麦で有名な店山猫に。 美味しかったのですが大盛がなかったのは、残念でした。

そして帰路に

湖西道路は、早めの時間に侵入しましたがやはり渋滞。ただお供の方々は、近江の方で抜け道を知りつくされてますのでかなり早く帰宅できました。

二府四県590キロ 12時間半の旅を楽しんだ1日でした。



Posted at 2015/07/22 23:47:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

ナナイチ復活にむけて

やっと始動しました。





詳細は、家族から報告させていただきます。

みん友さんにレストアをお願いいたしました。

遠路、積車でお越しいただきありがとうございました。

家族とともに復活する日を楽しみにしております。

Posted at 2015/06/28 17:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

やっぱりハイレベル スーパーフォーミュラ!!

鈴鹿でスーパーフォーミュラ決勝が本日開催されました。

結果1位から10位です。

1 A.ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S SF14/トヨタ 1'39''053
2 中嶋 一貴 PETRONAS TEAM TOM’S SF14/トヨタ 1'39''080
3 N.カーティケヤン DOCOMO TEAM DANDELION RACING SF14/ホンダ 1'38''870
4 J-P.デ・オリベイラ Lenovo TEAM IMPUL SF14/トヨタ 1'39''290
5 石浦 宏明 P.MU/CERUMO・INGING SF14/トヨタ 1'39''060
6 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING SF14/ホンダ 1'39''963
7 伊沢 拓也 REAL RACING SF14/ホンダ 1'39''410
8 野尻 智紀 DOCOMO TEAM DANDELION RACING SF14/ホンダ 1'39''816
9 小林 可夢偉 KYGNUS SUNOCO Team LeMans SF14/トヨタ 1'39''263
10B.バゲット NAKAJIMA RACING SF14/ホンダ 1'40''304

15 山本 尚貴 TEAM 無限 SF14/ホンダ 1'38''585

決勝のロッテラー選手の走りとフリー走行、予選最速であった山本尚貴選手
の二人が特に光っていましたね。

トヨタとホンダのエースドライバーとして相応しい選手であると思います。

あとF3時代の琢磨選手のチームメートであったカーティケヤン選手も素晴らしいですね。

昨日は、フリー走行、予選と観ていましたが、可夢偉選手の参戦もあり、例年よりはるかに観客が多かったですね。

ワールドクラスのドライバー達とホンダ対トヨタ。

モータースポーツファン必見です。

スーパーフォーミュラは、面白いです。

余談ですが全日本F3にGTアカデミーのルーカスオルドネス選手が参戦しており、TOPランカーと遜色ないタイムで走っていました。頑張ってほしいですね。

マーデンボロー選手といいGTアカデミー出身者は、凄いですね。

*こないだニュルで35GTR GT3でクラッシュしたマーデンボロー選手は、大丈夫なのでしょうか?

Posted at 2015/04/19 18:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コメントありがとうございます。
初代の面影が濃く、ケバケバしくなく、スマートなデザインで良いと思います。ここ最近の日本のスポーツカーの中では、一番かなと思ってます。F 1は、無観客でいいからやって欲しかったですね。」
何シテル?   08/19 10:14
じーれRと申します。 よろしくお願いします。 車とバイク、モータースポーツ大好きです。 スタイルが良いちょっと昔のスポーツカーがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーフォーミュラ最終戦(鈴鹿JAF-GP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 10:51:37
GW後半振り返り🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:35
定期交換(第16回)+エアフィルター&エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 04:34:55

愛車一覧

ホンダ NSX ドーリー (ホンダ NSX)
デビューしてからずっといつかは、乗ってみたいと考えてました。 出来る限り、永く乗り続け ...
日産 スカイラインGT‐R RAY (日産 スカイラインGT‐R)
平成6年8月に新車で購入しました。 長年乗りつづけたいと考えてますので吸排気、足まわり、 ...
BMW 3シリーズ セダン Bchan (BMW 3シリーズ セダン)
2016年2月 新車で購入 新しいファミリーカー 最新Dセグメントカーの中では、比較 ...
トヨタ スプリンタートレノ magu (トヨタ スプリンタートレノ)
なんとか維持して乗ってます。 2ドア Ⅰ型   KMSの周回用(4バルブ・ちょいハイカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation