• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Compact Blueのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

Galaxy Note 2 SC-02E  更新 

Galaxy Note 2 SC-02E  更新 愛機 GyalaxyNoteⅡ

なんの問題もなく使用していたのですが
OS更新の通知があり
Android 4.1.1 から 4.3 への OS バージョンアップを実行!

画面のデザインアイコン等も更新され気分よく使用していたのですが・・・
アレッ・・・・サウンドナビとハンズフリーで繋がらない(>_<)
Bluetoothスイッチがonにならない・・・・

ネットで調べるとWi-Fiに繋がらなくなる・・・
Bluetoothが接続できなくなる等
いろんな不具合が出ているようで!


あまり期待せずにドコモに相談しに行くと
案の定そんな事例は上がってませんのでと・・・・(>_<)

初期化をしてもバージョンダウンは不可で症状も治らない・・・

裏ワザでバージョンダウンするも改善なし・・・・


OSの不具合改善を待つがハンズフリーが使えないのは超不便で(>_<)

待ちきれずに携帯保証サービスでリフレッシュ品に更新

午前中に頼めば翌日に到着!


ケース等は全くの新品でバッテリーも新品(^0^)/
ドコモポイント『¥4,500』で支払いも可能はお得かも♪


新旧比較するとかなり黄ばんでる!


復元も簡単に完了して
愛用のラバーとプラのハイブリッドケースに入れて(^O^)


もちろん保護フィルムも貼り直して


このケースなんとスタンドが付いているんです!


あとは袋に入れてドコモに返却するだけ~


OSはAndroid4.3にバージョンUP済みでしたがBluetoothは問題なく繋がりホッと一安心(^0^)/
Posted at 2014/11/05 23:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月26日 イイね!

プチオフ in 蔵王 & 軽じぃ工房+npf!

プチオフ in 蔵王 & 軽じぃ工房+npf!明日は軽じぃと約束した
『軽じぃ工房+npf!』装着の為に
蔵王まで遠征 (^o^)/








片道100kmほどなのにワクワクして眠れない・・・・
でっ!スタンドでハイオク満タン~(^0^)/



時間はたっぷりあるのでゆっくりと!
道の駅安達でZを発見・・・後ろに小さく写ってるのがそうです(笑)




朝4時過ぎに待ち合わせ場所に到着!
約束の時間までひと寝入り・・・・
でっ!軽じぃ参上~




早速『軽じぃ工房+npf!』装着作業開始~
https://minkara.carview.co.jp/userid/1603952/car/1191059/2935425/note.aspx




装着を完了し互いに愛車を乗り換え、試乗&蔵王のドライブ~
軽じぃのZは17万㎞走行車・・・・なのに何てしっかり、しっとりと
SilverZはガタ、ピシッとうるさいのに・・・・



『軽じぃ工房+npf!』の効果をはっきりと感じながら
出足の重さも解消し全域でパワフルに~(^0^)/



腹も減ってきたので峠のそば屋で・・・・
でもまだ10:00・・・
開店まで待つこと15分ほど
やっと食べることができました(笑)




しばらくドライビングを楽しみ
名残を惜しんでツーショット
軽じぃ 今日はほんとにありがとうございましたm(_ _)m



帰りは山形経由で第2の目的地に向けて~
またまた道の駅で Z を発見~(笑)




目的はコレヽ(´o`;
龍上海のからみそラーメン
この味やみつきになりますよ(笑)




急な上り坂で名の知れた栗子峠も
『軽じぃ工房+npf!』の効果で何のストレスもなく
パワフルに登り切りました(^0^)/

秋の実りの前で記念撮影 & (^。^)y-.。o○



『軽じぃ工房+npf!』装着のおかげで
ヤートさんの世界最速のZの次に速くなったかも・・・・・(笑)






Posted at 2014/09/26 02:05:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

初めてのオフ会“Motto★Z!!”

わくわくしながら朝5:00に
国道4号線を東京方面へ


少し早いので道の駅やいたで一服
えっ…ヤートさんの何してる…
早っ!
2時間前なのにもう着いてるって(^^;


ようやく到着~


ヤートさん初めまして~(笑)


ヤートZすげぇ~


一時間半ほどで全員集合


こんな嬉しいオモテナシも(^o^)/


世界最速Zの試乗会(^_-)-☆


ワンちゃんも早ぇ~って(笑)


ジャンケン大会も
…………………………………………………………

夢中になり写真撮り忘れましたm(_ _)m

…………………………………………………………

楽しい時間を過ごし
あっと言うまにお開きの時間に(>_<)

最後にとっても楽しい
オフ会の企画をしてくれた
隊長の赤Zの写真を…

じゃなくて青のトゥディ(残念)

皆さん楽しい1日を
ありがとうございましたm(_ _)m

次のオフ会楽しみにしていま~す(^o^)/


Posted at 2014/08/31 23:03:02 | コメント(11) | トラックバック(0)
2014年08月05日 イイね!

もう少しで抜け出せそうだった音の沼へ再び・・・・(笑)

もう少しで抜け出せそうだった音の沼へ再び・・・・(笑)音沼師匠のおっさんのブログ覗くと・・・・・
『アリアンテ12Si 市販ボックス加工』 
欲しい人いませんか~って・・・・
言う悪魔のささやき・・・・

パワードサブウーファーの限界を感じて
音に対する感激が薄れてきていたタイミングで・・・・
思わず反応し・・・・
欲しい~っ!てコメントしてしまいました~




少しだけ時間をもらって
ALIANTE 12Si ってどんなウーファーかなって

AUTO SOUND誌で
2002~2004年
\30000以上 ~ \59,999円以下 1位受賞 ALIANTE 10"" Si
\60000以上 2006年まで 8年連続で 1位受賞 ALIANTE 12"" Si"


**********************************************************************************
サブウファーの「リファレンス」であるアリアンテシリーズがグレードアップ!!
ダークグレイの精悍なアルミニウム・ダイキャストフレーム、ポリッシュ仕上げのバックプレート
およびポールプレートを採用。 さらに、バックプレート部の通気口開口部をラウンド処理とし、
エモーションノイズを低減させています。
先端航空機素材のアルミハニカムをケブラー複合材でサンドイッチ構造とし
特殊樹脂で硬化した平面 振動板や 大型ボイスコイル、
大型3層マグネットの強力磁気回路部も部品素材や取付組立方法を基本から見直し、
耐入力と低音再生能力をさらに向上。
カーオディオ・システムにとって重要な要素である低域エネルギーを原音に忠実に再生します。

・12インチ ( 30cm)
・4Ωシングルボイスコイル
・定格入力/最大入力 400W/900W
・音圧レベル  87.1dB
・再生周波数特性   19Hz~300Hz
・ユニット外径 / 取付口径 / 取付奥行寸法  320mm / 288mm / 82mm
・BOX容量  19L シールド
**********************************************************************************
だって~(^_-)-☆


でもこれだけじゃ鳴らない・・・・・・

で近所のアップガレージで ALPINE MRV-T500 が3,990円
おっさんにメッセージで相談・・・・
ちと古いし端子にさびが・・・・


でっ♪師匠おっさんがヤフオクで
ブリッジ接続で300~500W位を目安にと探してくれました(^O^)/

ALPINE MRV-T320


ALPINE MRD-M605


ROCKFORD T500-1

カロッツェリア PRS-D8200 


でっ!これに決めました!
カロッツェリア PRS-D8200 即決20,000円
使用期間、約3ヶ月。動作確認済み、キズ&凹み無しの超美品
仕様
2チャンネル
最大出力300 W×2 ch(4 Ω)/1,200 W×1 ch(4 Ω)
定格出力150 W×2 ch(4 Ω)/300 W×2 ch(2 Ω)/600 W×1 ch(4 Ω)
高調波歪率(10 W、1 kHz)0.005 %
SN比100 dB
周波数特性10 Hz~50,000 Hz(+0 dB、-3 dB)
消費電流25 A(定格出力時、4 Ω)
負荷インピーダンス4 Ω(2 Ω~8 Ω)
入力レベル〈RCA〉400 mV~6.5 V 〈スピーカー〉1.6 V~26 V
ローパスフィルター40 Hz~500 Hz(-12 dB/oct.)
ハイパスフィルター40 Hz~500 Hz(-12 dB/oct.)

間もなくアンプ、ウーファー共到着予定で(^^♪

週末の取付作業が楽しみです(^_-)-☆
でもZのバッテリー大丈夫かなぁ・・・・・

セッティングは師匠の永久アフターサポート付なんで安心してま~す(笑)





Posted at 2014/08/05 23:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月16日 イイね!

ウインカーのLED化をたくらむ

ウインカーのLED化をたくらむ省電力・エコ化を目指すZ
LED化を行っていない電球はウインカーとメーターパネル・・・・・

電圧計を取付けた為にウインカー&ハザードを付けた時の
電圧低下が非常に気になり・・・・・

車庫入れ時にエアコンつけてライト点けてハザード付けてバックしようものなら
電動パワステが災いしてか電圧計はウォーニングで点滅(>_<)



これはウインカーをLEDに変更するしかないと!
ネットをうろちょろ・・・アマゾンで格安のLEDを発見
なんと4個で2000円(^O^)/思わずポチってしまいました~


ウインカーをLEDに変更すると消費電力がさがりハイフラ状態になるのはご存じのとおりで!
Zに合うハイフラ防止リレーを探すのだが・・・・・・・
無い・・・・・・・


ホンダの車に合うリレーは販売されていないようでハイフラ防止抵抗をつけるようにと・・・
これをつけると目的の省電力エコ化は望めないばかりか高熱を発する為に
取付場所に工夫が必要・・・・・


どうしたものかとみんカラを徘徊し見つけました!
Zについている問題のインテグレーテッドコントロールユニット【ICU】


外して、ばらして、溶かして、外して半固定抵抗と交換し調整することで
ハイフラが収まるそうです(^O^)/

この半固定抵抗は2個で100円ほどで買えるようです(^^♪



インテグレーテッドコントロールユニットは新品で1万円ほど・・・・・
失敗は許されません・・・・・・・・・

上手く行くことを信じて部品のみ調達しました♪
この3連休は帰省するので、
たくらみ実行は次週以降に~(笑)




Posted at 2014/07/16 22:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トレーリングアーム交換」
何シテル?   08/12 19:47
ニックネームを『SilverZ』⇒『Compact Blue』に改名しました♪ これからもお付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) JB64用導風板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:01:33
インチアップコイル交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:55:30
自作 アクセルアジャスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 09:43:18

愛車一覧

スズキ ジムニー Compact Blue (スズキ ジムニー)
いつかはジムニーのマニュアル車に・・・ ようやく夢がかないました♪ 納車日 2018/ ...
スズキ ジムニーシエラ Nanako (スズキ ジムニーシエラ)
【2024年1月28日納車】 ストリームからの乗り換え❗ 7人乗り(5ドア)から4人乗り ...
その他 わんこ ナナちゃん (その他 わんこ)
マルプーのナナちゃん 前後マルチリンクサスペンション ミッドシップ フルタイム4WDの ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
家族の車 マツダカペラCG プレッシャー・ウェーブ・スーパーチャージャー“PWS”を採用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation